注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

主人の最低な母(涙)

回答94 + お礼0 HIT数 22693 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/03/06 00:06(更新日時)

私は結婚して3年目なんですが、主人の母が最低だとわかりました。
孫が生まれる直前か生まれてすぐに来ますよね?それが入院中全く来ませんでした。そして食初めも「市販の離乳食でも食べさしたら?まぁこっちでやってあげてもいいけど」などかなり他人事。もうすぐ初節句なのに連絡もなし。
主人がインフルエンザで倒れた時も赤ちゃんに移らないように実家に帰らせようとしたら「私達に移るから帰ってくるな」と断られました。
私達の結婚式の打ち合わせの際も始めは「任せる」から「披露宴はいらない」で最終は「家族だけでしろ」など…。夢が膨らんでた私は絶望しました(涙)主人と主人の家族も全て母の言いなりです。最低だと思いませんか?

No.1535617 11/03/02 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.51 11/03/03 06:23
通行人51 

誰かもレスしてたけど。あたしも思った…(笑
主さん…お姑さんがもし『初節句はこうじゃなきゃ、ああじゃなきゃ』って言い出したら。

『姑の干渉がウザい』ってスレをたてるんだろーなあ…。


インフルエンザ子供に移したくないのは、どの母親もいっしょだよ。
いっしょだけどね。
実際に実家に送りつけようとした人なんてそうそういないと思うよ。
まるで病原菌扱い💧
ひどすぎるってわからない❓❓

No.52 11/03/03 07:52
通行人52 ( 20代 ♀ )

そう思うなら関わらなきゃいいのに…
全部自分の思い通りにならないと気がすまないの❓自分の親にでもやってもらえば❓
そもそもインフルエンザだからって旦那を実家に行かせようとする行動の方がおかしい。
隔離していれば済む話なのに…

No.53 11/03/03 08:16
通行人53 

スレ読んで醜い(最低)とは感じなかったよ

No.54 11/03/03 08:29
通行人44 

お礼もできないの?

最低ですね。

No.55 11/03/03 08:35
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

54(44)さん… 多分賛同されないからこの主さんは放置だと思いますよ😥 旦那よりもお子さん第一なんですから仕方ないですよ😥 要はお礼も出来ないお子ちゃまなんですから…💧

No.56 11/03/03 08:47
通行人56 ( ♀ )

やばっ
私この冬 旦那がインフルエンザになったから生後4ヶ月の娘にうつったら怖いから、旦那に一週間くらい実家に寝泊まりしてもらった💧

No.57 11/03/03 10:43
通行人57 ( ♀ )

こうあるべき
姑ならこうするべき
みたいな貴女の中で

執着しすぎ

一般的に酷い母親ではないです

ここで出産直後にくればくればで迷惑だとゆうスレ何回も立ってるよ
ようは貴女にとって姑は何かしらムカつく対象なんじゃない(笑)

どっちが酷い人間か
もう分かるよね

No.58 11/03/03 10:47
通行人58 

47さんに同感だね

不平不満ばかり言わず、試してみたら如何ですか?

きっと、新しい発見があると思いますよ

成せばなる、成さねばならぬ、何事も

チャレンジチャレンジ

No.59 11/03/03 11:50
通行人59 ( ♀ )

やって貰って当たり前的なあなたが

おかしいのでは

実家に頼ろうとしたりや

No.60 11/03/03 12:45
通行人60 

全然最低じゃないじゃん💦

赤ちゃんが産まれた時や、その他の行事に関しては、主夫婦からお母様に連絡して来て頂くもの(招待してもてなすもの)でしょ💦


インフルエンザだって各家庭で解決する事だよ。

結婚式だって自分達の為にやるわけじゃないしね。


親を何だと思ってるんだか。
あなたが常識知らず。

それじゃあお姑さんに距離置かれるはずだよ…。

No.61 11/03/03 12:55
働く主婦さん13 ( 30代 ♀ )

主さん…いい加減出てきなよ✋全部読んでるんでしょ❓それとも、憂さ晴らしですか❓ 満レス狙って楽しんでるの❓ 貴女は、どんな教育を受けたの❓ お礼も出来ないなら閉鎖したら如何ですか❓

No.62 11/03/03 13:22
通行人62 ( ♀ )

嫁と娘は違うし今は娘に過保護な親が多いから自分の母親に頼むだろうって思っているのかも。それに下手に口や手を出して不平不満を言われるのが面倒臭いんじゃないかな。結婚した息子は自分達で頑張って~✋って感じでしょうが、ある意味、関わらなくて済むし楽だと思いますよ。

No.63 11/03/03 13:47
通行人63 ( ♀ )

親だから、してもらって当たり前…っていう主の性質が全面に出てるスレですね。
貴方も一つの世帯を持って親になったんだから、精神的に自立しないとね!
インフルエンザって貴方が倒れて全く動けなくて赤ちゃんの世話を這いつくばっても出来ない状態なの⁉ 貴方が入院するとかなら助けを求めるのは仕方ないけどね…。皆ママさん達自力で頑張ってますよ~主も頑張って❗

No.64 11/03/03 13:50
悩める人64 ( ♀ )

主さん

期待しすぎ💦

構ってちゃんなんだね😃

ドライの方が楽じゃん😃

私のお姑さんは
かなり
援助してくれたり
過干渉だけど私からも
お姑さんに
可愛い嫁を演じてるよ
母の日やおかずのお裾分けとか
愚痴を聞いてあげたり

主さんも
自分から歩み寄ってはどうですか?

No.65 11/03/03 14:39
Nana ( ♀ SRxBw )

回答しても無駄ですね。見てすらいないでしょう。主さんが非常識だからそのような扱いを受けるんですよ。自業自得。

No.66 11/03/03 18:36
通行人66 ( 20代 ♀ )

姑に期待満々みたいですが
期待してるからイライラするんですよ

あれこれ口出しされるより楽じゃん😊

No.67 11/03/03 20:50
悩める人67 

主さんは義母に対して、こうして欲しいという願望が強すぎたのではないですか?
自分の望みと違うと、何か変?
おかしい😖
その感情が先に出てしまうのではないでしょうか?
期待するから裏切られた感があるんですよ。
節句は、あなたがた家族で子供の成長を一番に願ってあげたらいい事じゃないですか。
よそさまの家は、祖父母が来て色々と面倒をみる家もあるでしょう。 でも、主さん家族には主さん家のやり方で、お子さんを見守ってあげたらいいんですよ😄それじゃ~子供が可哀想と思うのであれば、それが期待している事なるんですよ。

これから色んな事がありますよ。 どこかで、義母はこんな人だからと悟ってしまう方が気分が楽ですよ😄

No.68 11/03/03 21:06
通行人68 ( 30代 ♀ )

確かに、良い姑ではないね。
でも世の中、すごく出来た人間なんていないからねぇ…
うちの姑も、主さんの姑と似たようなもんだよ。むしろもっと酷いかもしれない。
私も姑の事が好きじゃないからあまり関わらないようにはしてるよ。主さんも、あまり期待せずにいたほうがいいかもしれないね。

No.69 11/03/03 22:49
お助け人69 ( 30代 ♀ )

普通に常識的に考えれば、嫁が出産した後、もしくは入院中に赤ちゃんを見にきますよね?おめでとうとかもなかったですか?
家は姑が小姑と一緒に来て2万くれました。それも赤ちゃんだけ見て私は関係ないかのように。2万て💧うちの実家親はびっくりしてました。それから初節句はわざと両家を家に呼びました。その時は家の母がすべて料理を用意してくれ御祝いをもらいました。姑も御祝い持ってきましたが旦那に渡していました。結婚式の時は一切口出しては来ませんでしたがお金も出してはくれませんでした。しかし、小姑が引き出物に関して口出してきました。変な姑、変な家族も世の中にはいますよ。私は子供の為に離婚はしませんが子供がいないなら離婚してもう一度やり直したいかな。

No.70 11/03/03 22:51
通行人70 ( ♀ )

最低どころか私には理想に近い姑ですね。

やたら干渉し口出ししてきて強要する義父母に悩まされているお嫁さんの方が可哀想ですよ。

だいたい初節句ってアナタの実父母が孫のために雛人形や男児なら兜や鯉のぼり等を贈るのが普通ですけど…

まぁ~ そんなことも今のご時世、住宅事情もあるし正直お金もかかるし、雛あられとチラシ寿司、蛤のお吸い物で気持ち込めて祝えば結構😉

嫁の実家が贈った雛人形や兜等を安物だとケチつけ、いつまでも執念深くイヤミや悪口を嫁に言い続ける義父母。

用事もないのに自分たちが暇だからしょっちゅう孫に会いに来、育児助けるどころかお客様でお茶出し食事上げ膳据え膳。孫そっちのけで昼寝までしてく😱更に電話攻撃も。孫連れて来い攻撃。

たまりませんよ~😱💦

No.71 11/03/03 23:44
通行人71 

まだ姑が痴呆ではないだけましだと感じました。
いきなり訳の解らない妄言を言い出したりしないし、小便臭いしウンコ臭いやつがボーっと家に居るよりね
姑を無視出来る状態なら無視すれば良い事です

No.72 11/03/03 23:56
通行人71 

連投すいません
主さん・・・
出てこいや❗❗❗
お礼くらいいえば良いのに

No.73 11/03/04 01:16
通行人73 ( 20代 ♀ )

旦那が暴力、顔面骨折の激痛の中、床にはいつくばる嫁に『離婚しても金は一切払わない』と言う姑よりははるかにいいですよ😄

No.74 11/03/04 05:32
通行人51 

なんか…自分の苦労話自慢大会になってる…。

No.75 11/03/04 07:19
通行人75 ( ♀ )

初めての子だからなのかそんなに関わって欲しいのですね。
今の時代結婚してもご両親におんぶにだっこな家庭が多いのはあなたのような考え方の方をみて納得。
ご自分達の子なんだし、ご自分達ですればいいです

No.76 11/03/04 08:44
通行人76 ( 20代 ♀ )

普通じゃないですか?

お宮参りさえ一緒に行ければいいと思いますが…

食いはじめなんて私もしようと思わなかったしインフルエンザだから旦那を実家に帰そうなんて考えすら浮かばないし。

というかおじいちゃんおばあちゃんにうつったって大変じゃないの❓

主さんの考えにびっくり。期待しすぎなのでは❗❓

No.77 11/03/04 08:47
通行人42 ( ♀ )

主こそ礼もせずに最低だよ

No.78 11/03/04 09:02
おっちゃん ( ♂ UFqsc )

ちょいちょい見かけるけど。どんだけお礼してもらいたいんだ…

No.79 11/03/04 11:01
5児ママ(32♀) ( IQ1xCd )

色んな家庭があり、考え方もさまざまやと思います、だから主さんの考え方も否定はしません。
が、まだ結婚して3年。
それぐらいの事で、と言ったら失礼になるかもしれませんけどこれからもっとままならない大変な事いっぱい出てくると思います。

義理母に頼らず自分たちで!精神でいけばなんなくクリアできる悩みかもしれへんよ😌
子育て頑張ってくださいね!

No.80 11/03/04 11:46
通行人80 ( 20代 ♀ )

姑さんに期待しすぎ😠
もう一つの家庭をもたれたんですから、してもらえるのが当然と思ったらきついですよ😫
色々してもらったら返しに気を使いますよ😣
干渉されない方が私は楽ですが😥

No.81 11/03/04 13:29
通行人81 ( 30代 ♀ )

別に最低だとは思わないですよ。スレから感じたのは、あまり干渉しない姑さんなのかなと思いました。
だからなのか、お互いに言葉が足りなかったりするのでは?

元々は赤の他人ですから、考え方や感覚のズレはあって当然ですよ。

No.82 11/03/04 15:12
Nana ( ♀ SRxBw )

>>78
質問しといて回答者にお礼もしないなんて、非常識だと思いますけど?

No.83 11/03/05 03:05
通行人83 ( ♀ )

私も主さんの思う最低?な姑ですね~。
まぁ、そうなるには色々な過程がありましたが。
嫁の言動、態度、嫁親も非常識で関わろうとする気も失せました。
出産祝いはしましたが、お礼も無く、お宮参り、お食い初め、初節句等は勝手に嫁親とすませたみたいです。
息子が、「ウチのオカンが…」と口にすると「マザコン昤!」「あの女(私)がいいならそっちに行けば!!」と言われるみたいで。

主さんにも非は無いですか?

無いなら価値観、考え方の違いでは?

No.84 11/03/05 08:28
通行人84 

てか…

一括でもいいから レス頂いたミナサマに お礼の一言くらい 言ったら❓

このままだと
主のしてるコト 姑と大差ないと思うケドね。

No.85 11/03/05 08:46
通行人85 ( ♀ )

考え方ですよね。

産後病院に毎日押し掛けてきて何時間も居座られたら、おちおち寝てもいられませんよね。
お食い初めは、こちらの地域では自宅でやり、義父母をご招待するんですよ。若しくはお膳立てだけでも自分達でやるとかね。
初節句もそう。連絡するのはこちら側のほうだと思っていたのですが地域によっても違うんですかね。

いづれにせよ、自分の中だけの狭い物差しで他人を測って最低呼ばわりするのも主さんの勝手だけれどね、人付き合いの基本を考えたらそれじゃ駄目だってわかるよね。
他人は縁を切ったり距離を置けばいいけど、義母はそうはいかない。離婚しない限り。
そういう人なんだ、って丸ごと受け入れようとしないと、主さん自身が不幸になるばかりなんだよ。たとえ理解できなくても、そういう人だという前提で物を考えたら、対処法も学んでいけると思います。

大変だけど頑張ってね。
努力は必ず報われるから。

No.86 11/03/05 09:36
サラリーマンさん86 ( ♀ )

それは最低だね。







これでいい?(((・・;)
てか、放置かよ。

No.87 11/03/05 11:07
悩める人87 ( ♀ )

でも 孫が生まれても一度も病院にこないのも おかしいし… お食い初めは 大切な事ですよ それを 市販のレトルトを あげたらなんて。 このお姑さん あまりにも 人情味がなく 無関心ですよ 自分も母親なのに。 主さんは 別に かまってほしいんじゃなくて その辺りを 言いたかったんじゃないですかね? ヒトとして どうかと ゆう目線で。

No.88 11/03/05 15:31
通行人88 ( ♀ )

姑ばばあとマザコン息子なんてそんなもの。抱かせなくて良いし老後もみなくて良い。
誰にも関わってもらえなくて孤独にならないと気づけないこともある

No.89 11/03/05 15:39
通行人70 ( ♀ )

このご時世です。子供夫婦に負担をかけずに経済的にも精神的にも自立していてくれるだけで有り難い義理両親じゃないですか?

健康面も加齢と共に不安になってくるし、実際医療費もかかってらっしゃるかもしれないですよ?

確かに孫に無関心かもしれないけど、まずは自分達の生活を維持(健康面や経済面)して最期まで自立して生を全うされたいと思われているんではないのかな?

そりゃ~経済的にも健康にも余裕のある老夫婦ならいいですけど…そのへん如何ですか?
実際自立されるだけで精一杯な老後を生きられているご夫婦も多いですよ。

そういう想像もされてアナタ方ご夫婦も所帯を構えた以上自立してください。

No.90 11/03/05 15:51
通行人90 ( ♀ )

主さんが最低かな💧

No.91 11/03/05 17:08
通行人91 ( 30代 ♀ )

お礼とまでは言わないけど、皆さんのレスに対して返事くらいしてもいいんじゃないですか?
放置は失礼です。
人の事、最低なんて言えませんよ。

No.92 11/03/05 17:26
通行人92 

しかし暇なひとが多いね⁉

No.93 11/03/05 23:32
通行人93 ( ♀ )

最低なのは 主❗お前や❗ あんたみたいな嫁で 義理のお母さんに同情 致しますね

No.94 11/03/06 00:06
通行人94 ( 40代 ♀ )

どこが最低なの?うちは実母が、病院に良く来たから、かち合わなくて嬉しいかった。あなたは、旦那の親と仲良くしたいの?良いじゃない。老後見てやらないと言えば~結婚認めてなかったのかも!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧