注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

トイトレ2歳3ヶ月

回答4 + お礼0 HIT数 1846 あ+ あ-

働く主婦さん( 23 ♀ )
11/03/08 00:02(更新日時)

2歳3ヶ月の息子がいます😃
トイトレはいつからやり始めたらいいでしょうか?💡
早い方はもうされていますよね💦
うちの息子、理解は出来てますがまだ言葉が出ません⤵単語が少しです💦
機嫌がいいとオシッコ・ウンチしたら教えてくれますが遊んでたりすると私がウンチでた?と聞いても首を左右にふります⤵(ウンチしてるのに)

私や旦那がトイレ行く時付いて来るのでシーシーだよ💡と言うとオムツをポンポン叩くことはしますが…座席に座るのは拒否💦

オムツは1日だいたい6回かえます。

私が働いてるので日中は職場に息子を連れて行っているのでトイトレも出来ず💦
毎日やらなければ意味ないですよね?💦
平日9時~17時まで仕事です。息子は20時には寝てしまいます💦
短時間でも毎日やればなんとかなりますか?😥

母にはちゃんと話せるようになってからでいいと言われました💡
まだ今すぐ始めなくても遅くないですかね?💦

No.1539468 11/03/07 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/03/07 22:12
通行人1 ( 20代 ♀ )

5月で三歳の息子はまだ本格的なトイトレしてません💦

少し前に下が生まれてそんな余裕がなかったし来年から幼稚園と言う事もありこの夏にトイトレする予定です

焦ってなかなか取れないとお互いによくないしいずれは取れるものだしっていう考えです

ウチも言葉が遅めです
本人がその気になってからでも遅くないですよ~

No.2 11/03/07 22:16
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

大体決まった時間…というか、大体数時間の間隔を開けてトイレに誘うのは大切ですが、毎日は無理なのですよね。ありきたりで申し訳ないですが、体の発育や成長が進んでくるとそのうちできる時にトレーニングしていると取れると思いますよ。あと、寒い時期より暖かい時期の方が取れやすいので、ボチボチと頑張って下さい😄

No.3 11/03/07 22:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

うちも2歳3ヶ月の♂がいます😌✨

そしてうちもトイトレはまったくと言っていいほどしてません😅

だっておしっこはまったく教えないしうんちは出たあとに教える程度😓

早くやっても時間がかかって手間もかかる😲

あったかくなったら考え始めようかなぁ😌⁉

って感じです😌

今は3歳でオムツとれたら立派‼ってくらいな感じじゃないですかね😌⤴

お互い頑張りましょ✌

No.4 11/03/08 00:02
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

こんばんわ🌙

うちの娘は3歳になったばっかですが、1歳半くらいからトイトレを始めて2歳になる頃にはオムツは完全にとれてました‼

最初はオシッコをするためにトイレに行くのではなく、トイレの場所を教えるためにカワイイ装飾をしてトイレに行く癖をつけ、次にトイレの時間を決めて(2時間おきとか)(いつもオムツでする時間帯を把握しておくなど)、オシッコが出なくても座らせてたり、すると自然と身についてできるようになりますよ⭐

今は幼稚園に行く前にトイトレ完了してる子が多いみたいですよ✨

あとウチの母は夏の方がオムツとりやすくなるって言われた事があるので、これからの季節から徐々に練習するといいかもしれませんね🎵


長々とすみませんでしたっ💦

がんばってくださいっ☺

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧