注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

火災報知器

回答9 + お礼9 HIT数 14063 あ+ あ-

おばかさん( 41 ♀ )
11/03/09 20:15(更新日時)

ユニットバスのお風呂上がりの湯気で火災報知器がなります。火災報知器の場所はお風呂の扉の50センチ離れた天井(お風呂から出たら真上)目の前が台所なので仕方ないのかな?だから台所の窓を開けてお風呂に入る。だから室内は激寒いです。しかもカフェカーテンで目隠ししてますがお向かいのワンルームマンション見えてる💧 もう一つは6畳の室内の壁に囲まれた奥に付いています。中央は電気があるから駄目なのかな?だから煙草1本吸うと空気の流れで火災報知器の方に煙がたまります。だから部屋も窓を20センチ開けてます。一本吸うだけでドキドキ。お陰で本数減りました。禁煙を真剣に考えてしまいます。
一番の問題はお風呂上がりなんですが、たびたび鳴ると近所迷惑になりそうだし私も精神的にキツいです。最近引っ越ししたばかりで、まさかこんな事になるとは。1Kなので仕方ないのでしょうか?狭い部屋暮らし初めてで脱衣場がないユニットバス式のお風呂上がりの扉を開けたら鳴るのですが、ユニットバスの方はどうやって火災報知器を回避なさってますか?
賃貸契約に2年契約が条件でしたが、違約金払ってでも引っ越したい位、住みにくいです。

No.1539604 11/03/08 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/08 00:43
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

湯気でなるなら煙感知式だと思いますから熱感知式に変えるといいです。

煙感知式でもタバコの煙で天井が見えないくらいにならないと作動しないと思います。

No.2 11/03/08 01:05
通行人2 ( ♂ )

賃貸なら勝手に交換は勿論の事、移動もスペース的に無理では出来ないですね‥
賃貸って事は主さんのとこだけではないかも知れないから管理者か大家へ相談しては。
一応対処方は付いてなければ仕方ないけど浴室は、今の時期寒いんで出る数分前に換気扇を回せば十分防げると思いますが。

No.3 11/03/08 01:11
お礼

>> 1 湯気でなるなら煙感知式だと思いますから熱感知式に変えるといいです。 煙感知式でもタバコの煙で天井が見えないくらいにならないと作動しないと思… 主です。レスありがとうございます。
やはり大家さんに言って替えて頂くとかしかないですよね。
かなりブツブツ言う大家さんなので言いにくいんです。洗面所の水漏れも言えてないんです。入居当日にトイレの水が少し流れっぱなしで修理をお願いしただけで大家さんご夫妻で見に来て、修理が必要か不動産屋に見て貰うでしたから。4日後に修理してくれましたけど。
煙草は大丈夫なんでしょうか、煙る程吸いませんが、少しの湯気に反応する火災報知器なんでビクビクします。

No.4 11/03/08 01:18
OLさん4 ( ♀ )

お風呂場に換気扇は無いでしょうか?お風呂から出る少し前か、出た時にスイッチを入れたら報知器が鳴る事は無いと思いますよ。

No.5 11/03/08 01:34
お礼

>> 2 賃貸なら勝手に交換は勿論の事、移動もスペース的に無理では出来ないですね‥ 賃貸って事は主さんのとこだけではないかも知れないから管理者か大家へ… 主です。レスありがとうございます。お風呂の換気扇は外出しない限り回してます。ずっと回してますが、壁も水滴だらけで乾燥してくれずトイレペーパーも湿気ってます。外出する時に窓を全開してお風呂の扉も全開にして外出しますが夜帰宅しても乾きません。鏡も曇ったままです。換気扇の動く音はしますから換気してるのかな?
他の入居者は1人居ますが会う事ないです。今度向かいに入居が決まったみたいです。最近不動産屋に入居募集を出したところらしくいくつかお掃除が入ってます。だから聞く人居ないです。
大家さんに言うしかないですよね。住むのも不便だし大家さんに会うのもストレスだわ。あまり会いたくない感じの大家さんだったので家賃も3ヶ月前払いしてます。最初1年分払おうかと思ったのですが何か引っ掛かるところがあって。

No.6 11/03/08 03:29
通行人2 ( ♂ )

換気扇付いてんですか‥
お礼見て、換気扇の使い方間違えてます‥
窓も全開、更に入り口ドアも開けっ放し‥これそもそも勘違い、換気扇を回してる意味ないです‥
換気扇の能力を最も有効的に使うには、窓があるならほんの少し1センチ程開けドアは完全に閉切る。
すると窓から風が勢い良く入って来るのが分かります。対流が起きてる証拠。
これで浴室全体かなり乾くはず、だまされたと思ってお試しあれ。結果の報告をお待ちしてます。

No.7 11/03/08 03:58
お礼

>> 4 お風呂場に換気扇は無いでしょうか?お風呂から出る少し前か、出た時にスイッチを入れたら報知器が鳴る事は無いと思いますよ。 主です。レスありがとうございます。お風呂の換気扇は外出しない限りずっと回してます。台所の窓も開けてお風呂を乾かそうとしてますが夜になっても壁も水滴だらけで乾きません。トイレの床も洗面所の水漏れで濡れたままだから洗面所は使わない様にしてます。駐車場込み1K4万5千円だから激安物件なので我慢でしょうか。駐車場もミラー畳んで壁ピッタリに入れないといけないので暗くなると車入れるのが大変なんです。駐車の達人になれそうです。

やはり解決策は大家さんに言うしかないですよね。気が重いです。今も乾かすのに扉開けて窓を開けてますが寒いですわ。閉めるとトイレが結露でビショビショになるんですよね。こんなに窓を開けてたら外で寝てるみたいと感じるのは気のせいでしょうか。
お風呂の排水口に水がなみなみと貯まっていて夏は虫がわきそうで不安もあります。排水口も掃除して見たけど横に流れていくみたいで排水穴が横上に付いていて排水口に750ミリリットルは貯まってるんですよね~入居前に排水口を開けてないので分かる訳ないし。可笑しな物件です。安いとこんな物と妥協なのかなぁ。
ずっと頭痛いし食欲失せてダイエットになってるのがメリットでしょうか。

No.8 11/03/08 04:00
お礼

>> 6 換気扇付いてんですか‥ お礼見て、換気扇の使い方間違えてます‥ 窓も全開、更に入り口ドアも開けっ放し‥これそもそも勘違い、換気扇を回してる意… 主です。レスありがとうございます。
なるほど!
今日やって見ます☆

No.9 11/03/08 08:46
通行人9 ( ♀ )

うちも主さんと同じで換気扇まわしても、湯気ですぐ鳴ります。だから、お風呂から出たらすぐ入り口を閉めて湯気が外にでないようにし、しばらくして湯気がなくなったら開けます。毎回そうしないと絶対に感知して鳴るので毎回やってます。

No.10 11/03/08 12:07
悩める人10 ( 50代 ♂ )

報知器の電池抜いたらどうかな?

やばいかな?

No.11 11/03/08 12:34
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

住宅用火災警報器の熱感知式はホームセンターなどで千円から二千円くらいで売ってます。

今のと取り替えて退去する時に元に戻すといいです、ビスで止まってますから自分で簡単に替えられます。

浴室の排水は下水の臭いが室内に入らないようにワザと水溜まりが設けてあります、目皿(穴空き・格子フタ)を開けたら出口に水が溜まってるのが正解です。

No.12 11/03/08 17:36
お礼

>> 9 うちも主さんと同じで換気扇まわしても、湯気ですぐ鳴ります。だから、お風呂から出たらすぐ入り口を閉めて湯気が外にでないようにし、しばらくして湯… 主です。レスありがとうございます。
鳴りますか!
鳴る度にドキドキしますよね。それにウロウロしてしまいます。湯気だと分かっていても家事ですって言われたら慌ててしまいます。
なるほど!出たらすぐ閉めたら良いのですよね~何で気が付かなかったのだろう、やっぱアホだわ。

No.13 11/03/08 17:56
お礼

>> 10 報知器の電池抜いたらどうかな? やばいかな? 主です。レスありがとうございます。
外し方が分からないです(>_<) それに触るのが怖いです。

No.14 11/03/08 18:25
お礼

>> 11 住宅用火災警報器の熱感知式はホームセンターなどで千円から二千円くらいで売ってます。 今のと取り替えて退去する時に元に戻すといいです、ビスで… 主です。レスありがとうございます。
排水口は水が貯まってて正解なんですか😲
知りませんでした。
1つ賢くなりました。なみなみと貯まってるので毎日不安でした。1つ解決です。ありがとうございます。

火災報知器は自分では怖くて無理です。
天井にピッタリくっついてる感じなんで、外し方が分かりません。表側にビスなど見えてないです。形も丸じゃなく四角なので、回す感じでもなさそう。私が触ると破壊してしまうかも。

No.15 11/03/08 20:24
お礼

主です。
今、お風呂の中で体拭いて、上がってすぐ閉めたのですが、また…火事です火事です⤵ お風呂の換気扇つけてました。
すぐ締めたからか?短かったです。
なんかもう、ぶち壊したい位💢 なんでこんなに反応するんでしょうね。こうなったら開き直って勝手に鳴らしとこうか! と思う位…

No.16 11/03/08 21:03
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

そんなに湯気で感知するなら、やっぱり取り替えたがいいです。

機器選定か取付箇所のミスとして大家に言うのが最良ですが、電池交換は必要な品で外すのも難しくないです。

回すか横に押すレバーみたいなのがあり簡単に外れると思います。(取扱い説明書あれば確実です)

どうしても自分で無理なら同僚に頼む、それも嫌なら取付に2~3千円かかるのを覚悟で家電店か電気工事業者に取り替え込みで買うといいでしょう。(電気工事業者は少し機器が高いかも)

No.17 11/03/09 18:01
お礼

>> 16 主です。レスありがとうございます。
椅子に乗って、グイグイと動かしてみたら取れました(>_<)
電池抜こうと思いましたが、封がしてあり破ったらマズそうなので、限界の下駄箱にしまいました。
駄目でしょうか?
湿気や気温の変化(夏)で鳴るって事はないですよね?

No.18 11/03/09 20:15
通行人2 ( ♂ )

なんだかなぁ‥
電池抜いたらとかアドバイスしてる人居たり、またそれに乗る主さんもどうかしてる‥💧
火災報知器とはなんぞゃ??
何の為の報知器?
戸建てならまだしも集合住宅でもしもの時、そんな非常識な人が隣りだったら迷惑極まりない話だな‥

皆さんこの質問見てどう思うんだろ‥
呆れてしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧