救援物資

回答1 + お礼1 HIT数 1625 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/03/13 12:32(更新日時)

飲料水メーカーの生産工場で勤めています

うちの工場も救援物資のため、事務所の方や役職ついた方が電話連絡に追われてます

工場長は自衛隊に優先に物資支援をしたいのに

小売りメーカーからの注文が殺到しています

3月の決算月で、もともと在庫がギリギリで

交通機関の麻痺で、材料が届かず(ボトルの原材料、ダンボール、材料ではないけどパレット)

生産が追いつきません

自衛隊の救援物資を優先して下さい

個人単位、小売り単位での物資支援よりです

No.1542968 11/03/13 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/13 11:38
通行人1 

わかりますが、小売りメーカーは各スーパーでの販売分ですよね。

自衛隊のは津波で被災した方面になりますが、もちろん一番優先ですが、小売りメーカーにまったく売らないと、津波の被害はなかったけどいまだに断水停電の地域が多数あり、すべてのスーパー・コンビニに行列ができて食料品はそろそろ品切れになります。

すべてを自衛隊のみに行ってしまうと今度はそういう地域に食料がなくなります。
第一の優先は津波で家も無くなった地域の方々ですが、一部は小売りメーカーにも渡さないと他地域が食料難になります。
今こちらがそうです。

このままだと3日位で市内すべてのスーパー、コンビニに食料品がなくなります。
ガソリンもスタンドが在庫切れで他地域に買いに出れません。
公共交通機関も電車バスすべてストップ。

育った街は津波に消えました。知人らの安否がわかりません

No.2 11/03/13 12:32
お礼

>> 1 1さん、レスありがとうございます

発注される数が…普段は1000ケースくらいなのに、4000ケースとか倍になってるんです

形が悪いけど、中身は問題のないハネ品を自衛隊に送ったとしても、生産が追いつかないそうです

ガソリン不足を予想して、出勤従業員をギリギリにしたそうで、私は自宅待機しています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧