カレ-を作る時の水の分量

回答14 + お礼2 HIT数 2221 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
11/03/26 11:55(更新日時)

ど-でもいい事で申し訳ありません。
母のことで質問です。
母はカレ-などのル-物を作る時、水の分量を計りません。
何度言っても、頑なに計ることを拒否します。
だから、仕上がりは濃いか薄いか、まぁまぁか。
先日、また言ったら、キレられました。
「私は、そんな事に縛られたくないんだよ!!」
だって。
理解不能・・・。
世間一般で水の量は計らないものなのでしょうか?

No.1560865 11/03/25 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/25 20:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は計りませんね~
そんなに失敗もないですけど

No.2 11/03/25 20:11
見届け人 ( ♀ VDO0w )

カレーやシチューなどはちゃんと水計りますよ☝
煮物等は計りませんが…
うちの母も煮物とかは上手なのにカレーやシチューは水を計らないからまずいです😔
結局シャバシャバになった時はトロミつける為か片栗粉いれるから薄ーい味です🍛

No.3 11/03/25 20:17
悩める人3 ( 20代 ♂ )

市販のカレールーなど分量に限りがあるのはきっちり計る
つゆ 煮物等は醤油など調味料があるので目分量で味をみながら作る
臨機応変だね

No.4 11/03/25 20:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

毎回計りません(笑)だからと言って失敗したことは一度もありません。

No.5 11/03/25 20:44
通行人5 ( 30代 ♀ )

カレー用鍋は決まっているので、毎回目分量で出来ますよ😅

No.6 11/03/25 20:49
通行人6 

計ったことないです。ルーはいつも多めにあるし、味が濃ければうすめて、薄ければ調味料足したりします。ルー足りなそうなら入れる前に煮詰めて水分飛ばします。

No.7 11/03/25 21:07
通行人7 

うちの母親も目分量です💦
私は、きっちり計ります😅

No.8 11/03/25 21:29
主婦 ( 30代 ♀ wEhbCd )

私も計らないです。
別に料理上手でもないけど、失敗した事もない。だいたい分かるよ。

No.9 11/03/25 21:48
お礼

いろいろなんですね。勉強になりました。

お答え下さりありがとうございました。

No.10 11/03/25 21:56
通行人10 ( ♀ )

もったいないよね。
それぞれのルウには、最も美味しく仕上がるための適量が設定されているのに。

目分量でも別に一度も失敗したことない😤…って自信満々の人にも、一度でいいから箱の裏面にあるレシピ通りの分量や手順で作ってみてほしい…☺

No.11 11/03/25 22:19
悩める人3 ( 20代 ♂ )

10 それはしょうがない、人それぞれだからね
ただ、料理人がよく言うのはきっちり計る事が一番の基本らしい

No.12 11/03/25 22:34
通行人12 ( 30代 ♀ )

私もどうも面倒で…計った事ないです。
けど娘につくってもらうカレーは分量きちんと計ってるのでやっぱりおいしい😊

No.13 11/03/25 22:56
通行人13 

カレーで水計ってる母ちゃんは何か不安だ!

No.14 11/03/26 10:46
お礼

分量に書いてある水量より少し少なく入れて、自分好みに調節してる😄


でも、あれだけ計るのが面倒臭いと言いつつ、杏仁豆腐やフルーチェ作る時は計るよ。

No.15 11/03/26 11:19
通行人15 ( ♀ )

私も計るのは面倒ですがたぶん煮込むと水が少なくなるのでいつもちょうど良くなってます
ですが比較的水少なめで作ってます
あとで牛乳やらを足すので

No.16 11/03/26 11:55
働く主婦さん16 ( 20代 ♀ )

13さん、なんか妙に納得😁‼
私も計りません。煮込む時間で水の量も変わるので🍛私はできるだけ水少なくして具だくさんにします。ルウとかケチャップ入れながら味見しながら仕上げます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧