クリーニングで

回答4 + お礼1 HIT数 921 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/03/28 19:23(更新日時)

今日クリーニング屋さんにマフラーを出し、言われた金額を支払い、レジを済ませて帰りました。

夕方、クリーニング屋さんから電話があり、料金を間違えたので追加を払ってもらえないと洗濯出来ないと言われました。

私は?と思いましたが追加を払いました。

私もサービス業ですが職種は違えど、お客さんに対して失礼だなと思いました。

これってクリーニング業界では普通なんですか?

No.1562278 11/03/27 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/27 23:55
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

クリーニング店員です。

変なお店ですね💢

料金を間違った時は「先程〇〇〇円でお受け致しましたがこちらの間違いで〇〇〇円になりますがいかがなさいますか?」と連絡をして了解を得て引き取りの時に頂いたり返金したりしています。

そんな態度じゃお客様が逃げてしまう💦

No.2 11/03/28 00:30
通行人2 ( ♀ )

チェーン店?フランチャイズ?だと、損をした分は自腹らしいです。

売上の何%か親元に払うから1円たりとも損はしたくないのかなと…

本業が暇で、本業の傍らで最近までクリーニングに携わってなかったような人がやってる場合もありますから気を付けてくださいね。

No.3 11/03/28 00:42
働く主婦さん3 ( ♀ )

わざわざ追金を払わしに行かすんだよね。
う~ん。せめて了解後の後払いかなぁ😥

No.4 11/03/28 00:43
通行人4 

個人店ならそんなもん。
チェーン店なら本部にクレームいれるといい。

クレーマーって嫌なイメージだけど、クレーム自体はいいものなんだよ。

No.5 11/03/28 19:23
お礼

レスありがとうございます。やっぱりおかしな話しですよね💨思い出したら腹が立ってきました(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧