気になって仕方ない

回答3 + お礼2 HIT数 1268 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
11/04/01 01:02(更新日時)

最近引っ越したマンションの隣の奴の声が聞こえてきて気になってしょうがないです…
話の内容が分かるボリュームではないけど神経質なんで…

挨拶しても返事くれないしなんか気色悪いし。
今後どう付き合っていけばいいですか?

タグ

No.1564665 11/03/31 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/03/31 17:27
通行人1 

相手からしたら神経質で馴れ馴れしいお兄さんが引っ越ししてきて気持ち悪いのかもしれませんよ。
しかし挨拶はした方が良いと思います。
挨拶してたら無用のトラブル喧嘩がおきません。

その点では主さんは今時には珍しいくらいに偉いなあと思います。

軽く会釈や声に出すくらいの挨拶がよいのではないですか。
壁からの騒音に関しては諦めた方が良いです。

このサイトでも似た悩み事は頻繁に有りますが、解決した事が有りません。

結局は自分の室内の防音を施工するか、我慢するしかないのが結論です。

その住宅の壁の質の問題ですから。

No.2 11/03/31 17:41
通行人2 ( ♀ )

マンションやアパートは多少声聞こえても仕方ないですね。壁一枚しか境界線がないから仕方ない。
大学時代それが嫌だからと一戸建ての家を借りてる子いました。

No.3 11/03/31 17:50
お礼

>> 1 相手からしたら神経質で馴れ馴れしいお兄さんが引っ越ししてきて気持ち悪いのかもしれませんよ。 しかし挨拶はした方が良いと思います。 挨拶し… 相手がどう思ってるかわからないけど…どうにもならないことなんですか。

No.4 11/03/31 17:52
お礼

>> 2 マンションやアパートは多少声聞こえても仕方ないですね。壁一枚しか境界線がないから仕方ない。 大学時代それが嫌だからと一戸建ての家を借りてる子… その友達と同じ事ができればどれだけ幸せか!!

精神的にきついです

No.5 11/04/01 01:02
通行人5 ( ♂ )

神経質なら防音効いてる所に住んだらどうかな?
マンションやアパートで音に敏感になる人って途中からもう病んでるから。
初めは確かにうるさいんだろうけど、一回気になるともうそれだけが気になって被害妄想気味になるから大家とうまくいかなくなるんだよね。

人と電話することだってテレビ見ることだって当たり前なのに普通の生活してるだけでうるさいと言ってくる人もいるのよ。
せめて深夜とか早朝にやってないならお互い様と思って見逃してやろうよ。自分もなんかかんか迷惑かけてるかもしれない。それが集合住宅に住むと言うこと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧