薬の飲み方

回答8 + お礼6 HIT数 1866 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/10/06 21:06(更新日時)

皆さんは、薬ってコップ一杯の水で飲んでますか?私は、十分な水と飲まないと胃を荒らす・食道が焼ける・薬が溶けないなど、よくテレビなどでやっているので、薬を飲む時はかなり気を使っています。ですが食後に処方される薬は正直キツイんです。食後の一杯の水は私には苦しくて②。。。なので、いつも薬を飲む為に食事の量を最初から調整(少なく)するのですが、私は元々、少し食べただけでも満腹感になってしまうので、そうなると今度、食事量がかなり少なくて↓↓食事量が増えない為、体重(現在35kg)も体力も増えずなんです(T_T)薬って、コップ一杯の水が必要なんでしょうか?それとも、胃液で溶かせちゃうものなんですかね?かかりつけの医師に相談したら、『君は薬飲むにコップ一杯も水飲むのかい、バカ正直だね( ̄^ ̄)y-~~』と馬鹿にされてしまいました。でも現に、胃を荒らす薬・そうではない薬 関係なく、水の量減らすと胃がもたれてチクチクしてくるし、かといって食後に薬飲むと食事量も少ないのに、お腹が膨れて逆流してくるし。(ρ_―)o皆さんはけっこう適当に飲んでますか?水、一口だけとか、ジュースで飲んでしまうとか?

タグ

No.156730 06/10/06 02:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/06 02:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

食後は胃に物が入ってるから そんなにたくさん水飲まなくていんじゃないのかな?

No.2 06/10/06 02:35
通行人2 

食後にオブラートゼリーを使って少量の水で流し込みます。

No.3 06/10/06 02:38
ロン ( 40代 ♂ mdRpc )

まず薬についてですが胃を荒らす危険が有る場合その作用を軽減する薬を処方しますよ!薬は水かぬるま湯が原則ですよ!他の飲み物で飲むと有効成分が飲み物と結合して薬が効かなくなる事が有ります。カプセルや錠剤は胃に流し込む必要量で良いです。カプセルが食道に付着するとポリープ等原因になる為です。医師の説明にも少しまずさはあるようですね!

No.4 06/10/06 02:38
お礼

>> 1 食後は胃に物が入ってるから そんなにたくさん水飲まなくていんじゃないのかな? そおなんですかι(◎д◎)ノヾ??
薬は水分でもって溶けるのかと思ってて…
食後なら食物と一緒に溶けるんですね↑↑

薬の本とか読んでても、食後、十分な水でお飲み下さいとか書いてあるから…やけに心配になっちゃってました!なんだぁァ。。。

No.5 06/10/06 02:43
お礼

>> 2 食後にオブラートゼリーを使って少量の水で流し込みます。 オブラートゼリー!?なんですかそれ↑初耳ι(◎д◎)ノヾ
試したことないです!処方されたこともないですっっ

No.6 06/10/06 02:57
お礼

>> 3 まず薬についてですが胃を荒らす危険が有る場合その作用を軽減する薬を処方しますよ!薬は水かぬるま湯が原則ですよ!他の飲み物で飲むと有効成分が飲… 細かにレスありがとうございますo(^-^)o
カプセルや錠剤、胃に流し込む量でいいんですね↑
ちなみに私が飲んでる薬は…
プロテカジン
セルベックス
S・M散
ソラナックス
リーゼ
で主に胃の薬なので、そんなに水…いらないみたいですね(^_^;)

頓服で
ロキソニン
ミオナール
の鎮痛薬も飲んでますが、この時ばっかりは心配で②、胃薬も飲みますが、ぬるま湯を2杯も飲みますε=┏(; ̄▽ ̄)┛
心配症が胃をチクチクさせるんですかね↓↓
でも水の量少ないと本当にもたれるんですが…なんでだろう。
まぁ胃が悪くて胃薬出されてるのだから、働きが悪いんでしょうけど、水の量も関係するのかなぁっと、思っていましたっっ。

No.7 06/10/06 03:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

水は薬を溶かす為じゃなく 食道や胃を薬焼けから守るためにあるんじゃないんですかねぇ 実際薬を溶かすのは胃液などの消化液だと思うんですけど…

No.8 06/10/06 18:05
ロン ( 40代 ♂ mdRpc )

ロキソニンは解熱剤としても処方されますが症炎作用も有りますので鎮痛剤として処方しますが胃薬は消化酵素を補助する為に処方されてるようですね。胃粘膜の保護を目的として処方するならロキソマリン錠とセルベックスカプセルを処方したいですね。

No.9 06/10/06 18:10
ロン ( 40代 ♂ mdRpc )

追伸、ロキソニン、ロキソマリンはまれに眠気を誘発する体質の方が居られます。車の運転や危険を伴う作業は控えて下さい。服用中は母乳による授乳は止めて頂きたいですね。

No.10 06/10/06 18:17
匿名希望10 ( ♀ )

わたしもそう聞いてて気にしてはいましたがコップいっぱいはキツいから4口ぐらいしか実際飲んでません

No.11 06/10/06 19:19
お礼

>> 7 水は薬を溶かす為じゃなく 食道や胃を薬焼けから守るためにあるんじゃないんですかねぇ 実際薬を溶かすのは胃液などの消化液だと思うんですけど… 消化液って、どのくらいの作用があるのでしょうかね(*_*)
薬を一瞬にして溶かすのでしょうか。

勝手な想像で、水がたくさんある方が早く溶けて、体内に早く吸収するのではないかって、思っちゃってました。発作時なんかに使う安定剤なんかは特に早く溶けて吸収してほしいので、余計に水飲んでました(^_^;)

No.12 06/10/06 19:39
お礼

>> 9 追伸、ロキソニン、ロキソマリンはまれに眠気を誘発する体質の方が居られます。車の運転や危険を伴う作業は控えて下さい。服用中は母乳による授乳は止… ロンさん、お詳しいんですねo(^-^)oレスありがとうございます。
鎮痛薬はヘルニアからくる坐骨神経痛の発作時に頓服で飲んでます☆
普段は胃薬と安定剤を主に飲んでます☆それが食後の処方なので、毎回キツイ思いしてたのですが、皆さんのレス見る限り、コップ一杯も必要ないみたいですね…(^_^;)

私は心配症なので、薬の注意書きなどで『十分な水と…』など記載されてると、その通りに十分な水飲んぢゃってましたよ。。。
おかげでろくに食事もとれず(ρ_―)oでした…。

テレビなどの情報も、心配症の私にはあまりいいものではないですね(^o^;)

No.13 06/10/06 19:50
お礼

>> 10 わたしもそう聞いてて気にしてはいましたがコップいっぱいはキツいから4口ぐらいしか実際飲んでません 4口ですか~(*_*)胃もたれたり胸焼けしたり、薬の吸収遅かったりしませんか?

お馬鹿な話ですけど、自分で、薬の溶ける様子を実験とかできたらスッキリできそうです↓(^_^;)

今思ったのですけど、通常の薬の水の量も飲み下す程度でいいのに、なぜ『水無し1錠』とか、水無し用の薬とか売ってるのですかね(*_*)結局、原理は一緒ですよね!?飲み下せればいいって…。

言ってること、分かりづらかったらすみません↓↓言ってる当人がこんがらがってきました(*Д*)

No.14 06/10/06 21:06
通行人14 ( 40代 ♀ )

ロキソニンは確かに消炎作用がありますが、胃粘膜への刺激性がありますので、胃壁の消炎目的では使いません

処方内容から見ると、ストレスによる胃酸過多と筋緊張性頭痛のための薬かと思われます
水は胃まで流し込むのたものものですし、食後であれば食べた物が胃の保護の役割をしますので、あまり難しく考える必要はありませんよ 主さんが飲みやすい量で大丈夫ですよ

ただ、ロキソニンとミオナールを空腹時に飲む時は、牛乳などを少し飲んでからにするのがいいかと思います

処方やレスから見て、主さんは、とても几帳面で真面目な方のようですね
肩の力抜いて、「まっ、いいか」って思う事も胃の改善になるかと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧