「ふざけんな💢」と怒鳴りたい気持ち…間違ってますか?

回答21 + お礼7 HIT数 8828 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
11/04/08 18:25(更新日時)

95歳になる私の祖母には、娘が3人います。
長女(私にとって伯母)は独身で、祖母と同居しています。
次女は私の母、三女は下の叔母で、どちらも家庭を持っており、子供も独立しています。

先日祖母が、電車で3時間かかる遠方まで法事に行きたいと言った時、母も伯母達も誰一人、付いて行ってあげるとすら言わなかったようです。
話を聞いた私は驚き、すぐに夫に頼んで車で送り迎えする事にしました。

法事の際、祖母は親戚に配る手土産を持参するのが常だったようなのですが、年を取ってからは運ぶのが大変になったので、現金で渡していたようです。
しかし今回、私と夫が車で送るという話を聞いた伯母が、勝手に大量の手土産を用意していました。
事前に何の相談もなく「車だから大丈夫でしょ?」と、私が運んで当然だという感じでした。

それだけでも信じられないのに、妹達(私の母と叔母)にも渡して欲しいと言うのです!
ありえないですよね⁉

私は今回実家には寄らず、祖母の送り迎えだけをするつもりだったので、母と叔母の分の手土産までは持って行けない、と断りました。

すると後で母から電話があり、せっかくの伯母の気持ちを無にするなんて…と、散々文句を言われました。
遠方まで祖母の送り迎えをする私に向かって、何もしない自分達に土産を届けさせようとする神経…理解不能です!

私の怒りは間違っていますか?

No.1567497 11/04/04 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/04 23:36
通行人1 

そんなに怒る理由もわかりませんけど💦

お母様とお母様の姉妹は車の免許をおもちなんですか?
ないならせっかく車を出してくれると言ってる主さんの好意に甘えさせてもらってるだけでは?
主さんはおばあさまの為にやったことでも、主さんのお母様とその姉妹たちにはおばあさまはお母様なんでしょう?
きっとおばあさまとお母様たち姉妹の間には主さんにはわからない親子関係があるんですよ。
一緒に住んでるならおばあさまの性格を一番わかってるのは伯母さまなので。
おばあさまが子供に頼りたくない気丈な性格なんですよ。行こうか?と行ったらいらないと言うのはわかってて言わないのかもしれません。ただの予測ですけどね。

うちの祖母がそうなので。
親には頼まない事も私には頼みます。
たんに孫と出かけるのがうれしいんだと思いますが🎵

自分が動けないから頼ってるとは思われたくないみたいで、気を使うとかえって期限が悪くなるので機嫌とるのに大変だったり。
母に祖母の送り迎えを頼まれて祖母の迎えをするときはいつも「いいのいいの用事のついでにおばあちゃんの顔見たくなって」と言ってついでにおばあちゃんの用事も済ませ、外食したりします。

親子関係っていつまでたっても変わらないんだな~と日々感じます。

No.2 11/04/04 23:36
通行人2 ( 30代 ♀ )

なんで主さんそんなに怒っているんだろう…💧
私ならお土産くらい預かりますね。

私は、誰に対しても
何もしないくせに…という考え方しないので。

そう思うくらいなら祖母の送迎もしません。

No.3 11/04/04 23:44
通行人3 ( ♀ )

間違ってるかと言われたら主さんが間違ってると思います。

まず私が私がとおっしゃっていますが車を運転したのは旦那さんですよね…??

実家や叔母さんのところにお土産を持って行けない理由は何ですか??

車ならお土産を持っていけると思うのは普通の感覚だと思います。

伯母さんにとっては妹でも主さんにとっては母親ですよね??私ならお土産届けてと言われたら「ありがとう」って言いますけど…

せっかく親切なことをしたのにそんなところで心の狭さが出てしまって、返って有り難迷惑って感じがしました。

No.4 11/04/05 00:08
お礼

ありがとうございます。

なぜこんなに怒っているかと言えば、普段から祖母に対して気遣いの足りない母や伯母達に対し、常々怒りを感じていたからです。

確かに気丈で子供達に頼らない祖母ですが…何分もう95歳なんです。
一人で3時間も電車に乗って(途中、大きな駅で2回乗り換えあり)行ける状態ではないんですよ💧
それを、本人が大丈夫だと言うから行かせようなんて、どう考えてもおかしいと思いますが?

母も伯母達も、いつだって自分達のしたい事が優先で、祖母を思いやる気持ちが足りないです😢

親戚の分のお土産は当然運びましたが、なぜ母と叔母にまで届けないといけないのかが、わかりません…。
そんなにやって当然の事なんでしょうか😔

No.5 11/04/05 00:21
お礼

>> 1 そんなに怒る理由もわかりませんけど💦 お母様とお母様の姉妹は車の免許をおもちなんですか? ないならせっかく車を出してくれると言ってる主さん… ありがとうございます。

1さんのお母様のように、私も母から頼まれたのなら怒りは感じないのです。
母は運転が出来ないし「本当は私が行かなきゃいけないんだけど、悪いけど行ってもらえる?」と言われるならわかるのですが💧

自分は何もする気がないくせに、お土産だけ持って来いだなんて虫が良すぎませんか⁉

No.6 11/04/05 00:25
お礼

>> 2 なんで主さんそんなに怒っているんだろう…💧 私ならお土産くらい預かりますね。 私は、誰に対しても 何もしないくせに…という考え方しないので… ありがとうございます。

日頃から祖母をあまり大事にしない母や伯母達に対し、怒りを感じていました。

親戚へのお土産は届けましたが、母や叔母にまで、私が快く届けるのが当然ですか?

No.7 11/04/05 00:26
通行人1 

あのね、主さん私の祖母は88だよ。でもデイケアセンターに行くのも嫌がるし(自分はまだぼけてないそんな年じゃないと言い張ります)、日中心配だからヘルパーさんに頼むと言ってもうちの中を知らない人が出入りするのは嫌だと怒りますよ。
意識がしっかりしてる人ほど誰かにおばあさん扱いされるのが嫌なものなんですよ。
主さんのおばあさんが95歳なのは主さんの親族全員が知ってることです。
だからって本人が望んでないのにおばあさんだからついてくのが当たり前みたいなことだけが「心配する、気を使う」ということではないんですよ。

うちの祖母は送り迎えも本当は嫌なんです。いくらついていくといっても毎日往復2時間かけて歩いたりしします。ゆっくりですけどね。
それは気遣いがないことですか?
病気だとか痴呆だとか困ることがあれば考えた方が良いと思いますけど。
自分はまだまだ元気ってのが本人の自信だったりするんですよ。

No.8 11/04/05 00:33
通行人3 ( ♀ )

お互いに思い遣りがないと思ってるわけですね。

それに自分の意見に同意してくれるレス待ちって感じですよね…

伯母さんの気持ちとお土産が無駄になったことでお祖母様が悲しんでいないのなら伯母さんに対してこれ以上何も言うことないと思います。

お土産届けた上で文句言うなら未だしも…

親と子、孫とでは接し方考え方は違うと思います。

No.9 11/04/05 00:36
お礼

>> 3 間違ってるかと言われたら主さんが間違ってると思います。 まず私が私がとおっしゃっていますが車を運転したのは旦那さんですよね…?? 実家や… ありがとうございます。

実際に運転するのが私ではなく夫だからこそ、伯母にはもう少し気を使って欲しいと思いました。
母や叔母にまでお土産を届けさせようとする気持ちがわからないです💧

祖母への思いやりが足りない母に対しても腹を立てていたので、「うちの実家にまでお土産頂いちゃってありがとう」という気持ちには到底なりませんでした。
しかも伯母から「なぜ持って行ってくれないの?」と言われるならまだしも、母の方が「なぜ持って来てくれなかったの?」と文句言うなんて、信じられません😩

No.10 11/04/05 00:39
通行人10 ( ♂ )

主さんは間違ってないです。95歳ですから本人が大丈夫といってもやはり心配ですよね。
何もしないのに土産を受け取るだけって恥ずかしくないのかな。

No.11 11/04/05 00:50
お礼

>> 7 あのね、主さん私の祖母は88だよ。でもデイケアセンターに行くのも嫌がるし(自分はまだぼけてないそんな年じゃないと言い張ります)、日中心配だか… 本人が望んでいない訳ではないんです。
私が「送り迎えするよ」と言ったら「その方が身体も楽だし助かる。うれしい」とはっきり言われました。
普段から「いつも気を使ってくれてありがとう」と言われています。

これを、本当は娘達がやるべきではないだろうか?と思うのが、そんなにおかしな事でしょうか?
本人の「大丈夫」を鵜呑みにして、気丈だとは言え明らかに危なっかしい祖母をほったらかしにする母達に対し、怒りを感じるのはそんなにおかしいですか?

No.12 11/04/05 01:06
お礼

>> 8 お互いに思い遣りがないと思ってるわけですね。 それに自分の意見に同意してくれるレス待ちって感じですよね… 伯母さんの気持ちとお土産が無駄… 祖母は『伯母の気持ちとお土産が無駄になった事』を悲しんではいません。
むしろ「こんなに持って行かせるなんて…」と、伯母に文句を言っていました。

逆に伺いたいのですが、この場合に尊重すべき伯母の気持ちとは、どのようなものでしょうか?
母と叔母にまでお土産を届けさせようとするのは、私には単なる身勝手としか思えません。
しかし、それよりもっとわからないのが 、お土産をもらえなかったからと言って文句を言って来る母ですが😩

No.13 11/04/05 01:07
通行人13 

私もスレ読んで 主は何故にそんなに怒るのか?と思いましたよ。
娘と言っても高齢ですよね…

『間違っていますか?』と聞く人は大概『私は絶対に間違っていないよ』と言う気持ちで聞くんですよね。

No.14 11/04/05 01:29
通行人3 ( ♀ )

おかしくないって言えば満足なんですか…??

人によって頼まれてもないことに首突っ込んだり頼まれたことは断ったりするんですね。

人に母親を大切しろと言う前に自分も母親や伯母さん達を気遣う心を持つべきですよ。


来てくれたついでにお土産持って行ってと言われたことが主さんにとっては有り得ないことなんですよね。

向こうも同じように有り得ないと思ってますよ。

自分の子供がそんなことしたら主さんのお母さんと同じく怒りますけど。


別に主さんに対して嫌なことするわけじゃなくてお祖母さん大切してないからって勝手に嫌ってるだけですよね。

エゴでも何でもお祖母様が助かったとおっしゃるならまた連れて行って差し上げたらいいんじゃないですか??

後から後から色々言って賛同させようとしても無理ですよ。自分の中で答えが出てるんですからわざわざこんなスレ立てる必要ないのに…

お友だちじゃないんだから😁💦

No.15 11/04/05 01:35
お礼

>> 10 主さんは間違ってないです。95歳ですから本人が大丈夫といってもやはり心配ですよね。 何もしないのに土産を受け取るだけって恥ずかしくないのかな… ありがとうございます。

そうなんです。
過剰に年寄り扱いしたり過保護にしている訳ではなく、無理な事は本当に無理なんです💧

母は、伯母のせっかくの気持ちを無にするなんて…と言ってましたが、本当は自分がお土産がもらえなくて残念がってるだけだと思います😩
私も正直「恥ずかしくないのだろうか?」と思ってしまいました…😔

No.16 11/04/05 01:40
通行人16 ( ♀ )

お母さんの家と、おばさんの家は、そんなに遠かったの?

ついでとして行ける距離なら、私なら良いよ~と祖母送るのも運ぶのも込みとして引き受けますけど…

祖母が主サン達に有難うと言うのは、孫だからではないですか?

叔母さんに、そんなに沢山と言ったのも、主サンが孫だからでは?

誰もしないから、してあげたのに☝と怒るくらいなら、なにもしないのがベストでは?

祖母の気持ちとしては、言葉と裏腹もありますからね。
何かしてもらえば、謙遜もしますよ。

お母さんの言葉に腹立つと言いますが、実娘だから、気軽な気持ちでなんで~とも言えたのでは?

それに、主サンだって旦那サンに頼んでるじゃないですか?

折角の休みに、祖母の送り迎え
主サンが電車で行く祖母に付き添って行ったなら、別ですけど…

No.17 11/04/05 01:41
通行人3 ( ♀ )

お祖母さんは主さんに気を遣っただけでまさか本当に持って行かないとは思ってなかったんじゃないですか…??

それとお母さんが怒ってるのは何もお土産貰えなかったからではなく伯母の好意を受け取らなかったからですよね。

考え方が幼稚だと思いますよ。

例えばですが…私はこんなに募金したのに!あんた達は何でしないの!自分では何もしないのに荷物だけ運べってどうゆうこと!っていう言い分と同じではないでしょうか。

No.18 11/04/05 02:10
通行人18 ( ♀ )

主さんが不快に思ったのなら、お母様方が主さんに対し不快な事をしたのは間違いないと思いますよ。
他の人は気にならないようなことでも人によってはすごく不快に思う事何て山ほどありますよ。

だから他の方が主さんを否定するのは間違ってると思います。

主さんの気持ちを理解できないならスルーすればいいじゃないですか。

主さんが自分の意見に同意を求めるのも普通な事だと思います。
否定して欲しいだなんて誰も思いませんよ。

主さんはここで書き込んで、気持ちを晴らしたいだけでしょう。
そういう方って他にもたくさんいらっしゃると思います。

そういう方々の気持ちを理解出来るようになるともう少し人として丸くなれると思います。

自分とは違うからって否定すればいいもんじゃないし、相手が友達かどうかじゃないと思いますよ。

No.19 11/04/05 03:09
通行人13 

反対意見を言うなと言う事かなぁ?
反対意見でも 人それぞれの意見だし 賛同意見だけしか出来ないと言う事だよね。
人それぞれなのに。

No.20 11/04/05 09:21
通行人20 ( ♀ )

主さんが怒るのも少しはわかる気がします。

本来なら、3姉妹がすべき事を放棄しておいて、代理?で主さん夫婦が送迎するとわかった途端に暴走した上、パシリに使うなんて!という所ですかね?

実家や叔母宅の位置関係がわからないので、引き受けるべきだったかどうかはわかりません。

まあ、距離と日ごろの関係によりけりですかね?

でもそのやりとりを見て、主さんのお祖母さんは主さんに悪いと感じて、次回から主さんを頼り辛くなりませんか?

No.21 11/04/05 11:46
通行人21 ( ♀ )

わたしも⑲さんに同意。

反対意見を見て『こういう意見もあるんだな』って自分の考え見直したり受け止めたりするのがみなさんに意見を求めるということだと思います。

ちなみに、わたしの場合は祖母も伯母も母もわたしたちも距離はみんなバラバラですが仲良くて家族として接してるのでなんで主さんがそんなに怒るのかよくわかりませんね。
別に遠くたって近くたって、車あって都合合う人が送っていけばいいし、じゃあ行くならついでにお土産届けてくるよ。ってなります。
親戚なのに、そこまで恩とか礼儀とかこだわらないといけませんか?

人によるんでしょうね。

No.22 11/04/06 13:08
通行人18 ( ♀ )

主さんは自分の気持ちわかって欲しいだけだとスレを見て思いました。

そういう方に「あなたがおかしい」とか言わなくてもいいと思っただけですよ。

意見を求めてる人ばっかりじゃなくて、話を聞いて欲しい、わかって欲しくてスレたてる方々もたくさんいますよ。

いろんな意見があって当然なら、私の意見も否定せずに受け入れては?
だっていろんな意見があって普通でしょ。

批判意見に「いろんな意見があって当然」って批判するのは、矛盾してると気付きませんか?

なんか、主さんに対して否定する人たちって自分の意見を教えてあげてるみたいな上から目線でいやらしい人多いですね。

No.23 11/04/06 15:16
通行人23 ( 40代 ♀ )

主さんを否定している方々も、主さんが「私が間違っていましたごめんなさい🙇」
って言ったら気がすみますか❓

主さんも、「そういう考え方もあるのですね。家の場合は当てはまりません」位は返レスして良いかと思います。が、批判レスに不快感あります。


主さんのお母さんやおばさん達。自分が付き添うのは辛い年齢と思います。だったらお婆さんには可哀想だけど行けない選択を説得。
やっぱり一番は孫達(主さんの従兄弟達)に声かけてお願いする事ですね。
デイサービスとは一緒には考えられません。

家も祖父母と住んでいましたし、今は老人・障害者介護していますが、主さんの気持ちわかりますよ。
叶う叶わないは別として、助けは求めて本人の希望を叶えたいと思います。
出来ない時は説得。
主人が運転の時は叔父叔母はお土産さえ私に聞いてからの対応ですね。動く人に負担を掛けさせる事はしませんよ。

No.24 11/04/08 17:19
通行人16 ( ♀ )

でも💦
主サンは…
間違っていますか?と皆さんに聞いていますよ…

それに関しての、間違ってるよという意見なのに、気持ちを解ってあげる意見で十分は違う気がします。

スレの建て方が、気持ち解る方ならば、スルーした方もいたと思いますよ

No.25 11/04/08 17:38
おばかさん25 

酷い娘達ですね。自分の都合ばかり考えて。お祖母さんも可哀想に。でもその代わり優しいお孫さんがいて良かったですね。

そんな自己中な人達が年をとっても車なんか出してやらなくてもいいですよ。勝手に老いぼれさせておけばいい。きっと彼らのお孫さん達がやってくれますよ。

No.26 11/04/08 17:54
通行人26 

95歳のおばあさまの娘である3姉妹も、それなりの高齢ですよね?
60代から70代ですか?
私なら、親がその年齢なら、もう運転なんかやめて!って免許取り上げる年齢かなー。
しかも遠距離なんでしょ?

親族代表として、おばあさま、そして安全に長距離を運転できる主さん夫婦が行った、ってことなだけじゃないですかね?
おばあさま+初老の娘たちで遠くまでお出かけさせることのほうが不安です。

そんな汚い言葉で怒るほどの事とは思えませんが・・・。
親子関係がよくないのでしょうか?

No.27 11/04/08 18:13
通行人27 ( ♂ )

主さんの年齢からして親姉妹は60前後ですかね?

長女は60歳越えているのでは?

若くはないし95歳の母親の送り迎えは大変でしょう

若い孫のあなたに頼むのはそんなに悪い事?

何もしないくせにとか言ったり、文面からしてあなたは私がこんなにしているのにとか厚かましささえ感じます!

No.28 11/04/08 18:25
お姉さん28 

私が主さんなら序でに引き受けますがσ(^_^;)?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧