注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

私はおばあちゃんにならないといけないのでしょうか?

回答7 + お礼2 HIT数 1650 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
06/10/07 23:12(更新日時)

私は2年前に結婚して一才の子供がいます。旦那は❌1でわたしとは再婚です。
旦那の娘がもうじき出産するのですが、こちらに帰ってきて出産したいみたいです。
それは構わないのですが、 私はおばあちゃんとして娘の嫁ぎ先に対し接したほうがよいのか悩んでいます。
これから孫ぶるまいや100日祝いなど行事がたくさんあると思うので、そのようなときどういう対応すればよいか悩みます。
娘とはあまり顔合わせた事ないので、突然おばあちゃんずらするのもおかしいみたいだし、 なにもしなければひどい女だと思われそうだし…
私はどういう立場でいればよいと思いますか?

タグ

No.156936 06/10/07 06:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/07 07:08
通行人1 ( ♀ )

ご主人とよく話しをすることですよ。
無理にお母さんやあばあちゃんになる事はないと思いますが、娘さんにとっては実家には変わりないんだから、赤ちゃんのお祝い事などは親としてしてあげたほうがいいと思います。

No.2 06/10/07 08:00
通行人2 ( 30代 ♀ )

35歳でおばあちゃんってすごいですね😃おばあちゃんぶるとかじゃなくってママ先輩として娘さんをフォローしてあげたらどうですか?1さんが言ってたように旦那とよく相談しながら~せっかく娘さんが頼って来てるのだから仲良くなるチャンスですよ😃自分がしてもらって嬉しかった事してあげれば娘さんも嬉しいでしょ😃頑張って下さいね♪

No.3 06/10/07 08:03
匿名希望3 ( ♀ )

毎日再婚スレがあるなか、いよいよ再婚の将来の現実話しが出ましたね。私も再婚ですが連れ子なんで立場は違いますが旦那の気持ちを考えると主さんとダブります。毎日簡単に再婚したり子供を作り連れ子との差別や養育費の問題など様々な問題で主さんと同じ立場の方や反対の立場の方がこんなはずでは無かったとスレ立てしてます。それだけ再婚の難しさを考えて欲しいのに若い人にはその先の子供達の将来の行方まで考えない。意地を張ったり逆切れしたり。このスレよんで貰えばきっと再婚の将来や難しさを感じて貰えるなと。主さんは娘さんとはあまり関わらずこれたから上手く行ったのも事実で、これからは母親としても先輩ですから、アドバイスなど女同士の付き合い方出来るはずです。距離を縮めるチャンスです!今後の行事は娘さんと話しあう事も必要になってくると思います。旦那さんとも親としての振る舞いは必要になるので家族が一つになれるチャンスでしょう。ここがこじれると後々面倒になりますから最初が肝心だと思います。

No.4 06/10/07 14:13
お礼

ありがとうございましたm(__)m
みなさんのいうとおり、 お母さんの先輩というかたちで接して行きたいとおもいます。さすがにおばあちゃんと呼ばれるのは抵抗ありますし…(^^ゞ
ほんとに再婚するということは子、孫の代まで責任がついてくるという事ですね。

No.5 06/10/07 14:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

2です♪あまり深く考え過ぎないように、旦那さんと色々相談しながら頑張って下さいね😃

No.6 06/10/07 15:31
通行人6 ( ♀ )

実際、旦那さんは気がつく方ですか? 本を片手に相談した方がよさそう。

No.7 06/10/07 15:42
通行人7 ( ♀ )

主さん横レス許してください!

③さん、簡単に再婚しているってどういうこと?バツイチは幸せになる権利ないのですか??若いから・・って年齢のせいにしないで欲しいです。初婚だったら簡単に結婚できるのに、再婚だったら慎重にならなきゃいけないの?ただただ好きになった相手がバツイチだからって結婚諦めなきゃならないときもあるの??初婚で安易に籍入れる人がいるから、バツが増えていくんでしょ?なんかおかしい。納得いかない。
子供は子供で、親は親。会いたいなら、勝手にやればいい。再婚相手まで巻き込もうとしているのは、バツついてる本人だと思うけどな。

No.8 06/10/07 20:06
お礼

ありがとうございます。
ところで、娘が里帰りした時、 実家のほうで孫ぶるまいというのをするらしいのです。それは、両家の母親と女の親類が集まり実家から送りだしてやるという儀式らしいのですが、これはうちのほうでしきらないとならないらしく、私は子供産んだとき実家の親から孫ぶるまいというものをしてもらったことがないし、実家の母に聞いてもよくわからないとのことで…
なにせ旦那は長男で田舎なもんで、 なにかとうるさいらしく…
すみませんが、どなたか 孫ぶるまい をした方いらしたら、レスお願いします🙇

No.9 06/10/07 23:12
通行人9 ( 30代 ♀ )

もうすぐおばあちゃんになります(^-^) うちは私と長男は血は繋がってます(私の子)なのですが、主人と長男は血が繋がってません。

主さんと主人が同じ立場です。

無理におばあちゃんになろうとしなくていいと思います。何かあったら心強い先輩って感じがいいのでは…??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧