会話の中で…

回答5 + お礼1 HIT数 944 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/10/07 12:45(更新日時)

最近ふと思うんですが、会話してる時私は「ふーん」「へぇ-」ってゆう言葉をよく使う気がします。私自身は関心がないとか,あしらってるつもりとかないんですが、この言葉ってもしかして印象悪いでしょうか?

タグ

No.156975 06/10/07 07:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/07 08:04
匿名希望1 ( 30代 ♂ )

その言葉のイントネーションにも よるんじゃないでしょうか? 例えば セリフの棒読み みたいに言えば 相手はあなたが興味がない印象を受けるんじゃないですかね? 同じ言葉でも あいづちをうちながら 笑顔😃で相手の話を聞けば 印象も違ってくると思いますよ☆

No.2 06/10/07 08:24
匿名希望2 ( ♀ )

昔、友達だった人がよくその言葉を使っていましたが、私はあまりいい印象はないんですよ。友達は悪気があって使っているわけではないと、分かっているんですが、小バカにされているみたいで話す気なくしたりしました。
受け取り方の違いもあるのかな。

No.3 06/10/07 08:57
通行人3 ( ♀ )

真剣に聞いてないで聞きながされているような感じがするかも。

No.4 06/10/07 09:04
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

意思のない人って感じがして、つまらない人って印象がします。

No.5 06/10/07 11:58
通行人5 ( ♀ )

私はそれやられると「あっ、気のない返事~聞いてる?意味わかった?」等とつい相手に言ってしまいますが、実は私もよくやります。集中して聞いてないような、どうでもよい気も漫ろ的な感じがして、あまり良い印象は与えてないかもしれないですね。

No.6 06/10/07 12:45
お礼

皆さんありがとうございます。やっぱりそうですよねι これから気をつけてみます(^o^)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧