注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

電飾看板の居酒屋

回答2 + お礼1 HIT数 1079 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/04/08 16:01(更新日時)

居酒屋をオープンするのですが、看板で悩んでいます。今のオーナーは店の入り口がわかりづらいから、電飾もありかもね。って言ってました。今のオーナーも私も電飾看板は安っぽく感じるから好きではないんですが、皆さんは電飾看板の居酒屋はどうですか?入りますか?
古い駅前ビルの二階なので一階階段上がり口に看板を設置します。地魚が売りの和風居酒屋です。

No.1569761 11/04/08 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/08 13:37
お姉さん1 

私も電飾看板ニガテです。
光るので、目立ちますが、なかなか入りづらいですよね。特に女性は入りづらいですよ。
何故でしょうね。。
和風ならしっとりとしたお店の雰囲気の方が、私は入りやすいですね。
電飾にお金をかけるなら、雑誌やビラ等の広告費にお金をかけたいです。
狙ってる客層にもよりますが、消費者の意見です。

No.2 11/04/08 14:21
通行人2 

和風居酒屋なら漁り火をイメージするような大人しい看板の方が良くないですか?

電飾看板はチェーン店みたいで‥安いけど若者がドンチャン騒ぎしていて、味に期待できない店のイメージを強く感じます。

No.3 11/04/08 16:01
お礼

お二方ありがとうございます。やっぱり電飾はNGですよね⤵青とか赤とか嫌なんですよ。
木の板に自分で手彫りしようかなぁなんて思ってます。そこにライトがあたるようにして・・・プラスチックの袖看板も嫌なのです。他になにかよい案があれば、よろしくお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧