東電ってやっぱ悪いの❓

回答100 + お礼2 HIT数 11773 あ+ あ-

一般people( 20 ♂ cJkzw )
11/04/12 20:02(更新日時)

最近原発事故のことで東電が叩かれまくってますけど東電ってそんなに悪いんですかね💧

ネットで調べたら
原発建設時の安全審査ではマグニチュード8を想定してたらしいし断層は13万年前までさかのぼって調査していた

って書いてありました。


あと原発事故における東電の対応もそこまでずさんだったとは僕は思えません。


なんか地震の悲劇で生まれた負の感情を
単に東電を批判することで発散してるだけな気がします💧



皆さんはどう思いますか❓

No.1570273 11/04/09 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/09 07:11
通行人1 

まぁ何でもかんでも『想定外』という言葉で濁して、物事が後手後手に回ったのが批判されてるのでしょう
世の中には、ただ批判してストレス解消してるバカもいますけどね

No.2 11/04/09 07:17
通行人2 ( ♀ )

あの人達も被災者です😥
なんとか手を尽くして食い止めようと頑張っていらっしゃいますよね💦

以前、避難所で謝罪に回っている映像の中で被災された方が、東電の人を責めている所を見ました。
被災者が被災者を責めている悲しい映像でした😥


ですが、何かずさんだったとか言われていました。
ちょっとその辺が気になります。

No.3 11/04/09 07:25
お助け人3 

ただの鬱憤晴らしだよ。

こないだは相撲界だったんじゃね?

こないだは政治家だったんじゃね?

こないだは犯罪者。

そうやってテレビ観ては、テレビが騒ぐ対象を取り上げては批判(批判とさえもいえない)しては、自分の負の面を誤魔化す。

企業やら政治やら、いわゆる権力みたいなのに反抗することで自分の存在意義を感じるため、だから敵が必要。その敵を攻撃することで自分の存在意義を感じる。我々は虐げられてると。
いつだって自分は正しく、世の中が間違い。


物事の中身など本当は関心なんかないと思うね。

No.4 11/04/09 07:36
通行人4 ( 40代 ♂ )

問題は女川が無事(多少の被害はありましたが)なのに何故福島があれほどになったのかが自分には問題に感じます☝ おそらく東電社員は福島の古さ 設備の老巧化などは感じていたと思いますよ

No.5 11/04/09 07:48
通行人5 

震災後の対応がごてごてで天災ではなく人災にうけとられたからではないでしょうか。
情報の隠蔽やら、事故に対しての対策を早く打たず、廃炉の決断が遅く、人命より自分たちの立場を優先したからとも思います。
立地云々ではなく、対応対策に矛先が向いてると思います。

No.6 11/04/09 08:06
通行人6 

避難所にいる原発、東電関係者は横になって眠れない

東電は犯罪集団ですか❓

兄は東電社員ですが、地震以来、電気の安定供給の為、ほとんど眠れてません

必死です

兄は他県で原発と関係ない仕事してますが、それでも叩きは相当です

差別されるから関係者だと言うなと忠告されました

此処でも『東電社員とその家族は全員死ね』とありました

ネット弁慶の糞ニートが、東電社員が寝ないで守っている電力で携帯を充電し、必死で働いている東電社員を叩いて喜んでいるのを見ると、腹が立って仕方がない

No.7 11/04/09 08:09
通行人7 ( ♀ )

東電が悪いんじゃない。地震が悪いんです❗
批判的な方 叩く方はどんな場合でも
立場的に有利な時は便乗して叩くだけです。
原発を作って事故が起きたら騒いで叩く…ばかばかしい話❗
批判や反対するの遅すぎる
作る前にすればいいのに。
わたしは命がけで東電で働いてくれてる関係者に感謝してます。
勿論、その関係者の家族にも。

No.8 11/04/09 08:18
通行人8 ( ♂ )

1番さんに同意。
安全だ、安全だって言って来たからだよ。
それで事故が起きたら想定外だったって。

何と言おうが環境が汚染されていることは確かだし
不安に感じている人がいるのも確か。

No.9 11/04/09 08:34
通行人9 

東電は原子力のエキスパートで 報道や行政 外交のエキスパートではないから 叩かれ放題で可哀想。

政府は原子力 行政 外交 政治家として全て素人。

東電に罵声を浴びせる事しかしないで なんのフォローもできていないし 海外の支援も断り続けて 海外に対して配慮ゼロ。

あげくに大連立だって笑

民主党は跡形もなく消えるかもね

No.10 11/04/09 08:51
通行人10 ( 30代 ♂ )

ネットで調べたら、分かると思うけど、津波であの原発は既に危機的な状況にあるにも関わらず、無能政府は、アメリカなどの緊急支援を断ったり、放置したりしました。その上に被災2日目の原発をヘリで視察して、緊急事態の原発対応を数時間も停滞させるなど、愚行を繰り返しました。
福島第一原発は、アメリカ製の古い原発で、いろいろな問題を抱えるものでした。そのことを熟知していたであろうアメリカが、即座に廃炉を前提にした緊急支援を申し入れたのは、当然のことでしょう。しかし、東電には廃炉の決断はできませんでした。のみならず、情報の隠蔽に走りました。社長の入院はそのことを象徴しているでしょう。
東電の隠蔽体質にも救い難いものが有りますが、その東電の意向通りの、でたらめ情報を垂れ流す大マスコミも共犯です。このことはビートたけしも、地上波のテレビで苦言を呈していますよ。
無能政府は震災直後から混乱状態に陥り、原発対応だけでなく、災害支援なども同様で、現場に過重な負担を強いています。
今回の災害は、日本の構造的な欠陥を、全てさらけ出した様なものです。
だからといって、原発行政がまずいとか、耐震設計がまずいとか、そんな話は後回しでいいのです。あの時原発で何が起こって、誰が何をしたのか、どの程度の放射能が漏れたのか?
そのことがまず、明らかにならなければなりません。大マスコミには逆立ちしても、無理な話です。
ネットでは、『上杉隆、自由報道協会、原発事故』の動画が有りますよ。記者クラブ制度も知らないなら、理解の難しい話だし、長い動画だし、あの鳩山勉強会の動画ですが、話半分でも嫌な気分になる動画です。

No.11 11/04/09 08:54
通行人11 ( ♀ )

東電の対応は当たり前の事ですよ。
情報を隠したり、言う事がコロコロ変わったり当たり前の事ですよ。
今まで日本の大企業や中小一流企業等々も、不祥事や甚大な事故を起こした時も対応は同じでしたよ。
企業は身を守る事に頭が働くんですよ。
107人が亡くなったJR西日本の対応も悲惨なもんでしたよ。
人間頭でわかってても、いざ当事者になったら理性を失うんですよ。
マスコミや掲示板で批判してる方々も、自分が取り返しのつかない事に関わったら同じ行動しますよ。
隠蔽体質や国民軽視等々言ってるけど、言ってる方々は当事者じゃないから言えるんですよ。
被害者が重傷以上の人身事故の70%は現場から逃げてるんですよ。
いかにひき逃げ事故が毎年多いかわかるでしょ。
逃げてる本人達も、当事者になる前までは、ひき逃げする奴は最低だと思ってたんですよ。
批判するのは当事者じゃないから言えるんですよ。
批判ほど簡単な事他にないよ。

No.12 11/04/09 09:20
お助け人3 

〉11

そういうことだね。当事者じゃなく、理性的でいられるうちはいくらでも理想的なことは言えるんだから。無責任無責任って言うなら、ただただ感情的な批判をしてる人間だって無責任だからね。

けどそういう自分のことは反省しない。

そんなら自分が批判してる人間となんら変わりないのにね。


なんでも自分以外のせい。
同じ穴のムジナがお互い、お前のせいだと罵り合う恥ずかしい世の中だね。

No.13 11/04/09 09:25
お助け人3 

なにかあれば散々企業批判や政治批判し、こういう批判だけの大衆を増やした原因とも言えるマスメディアだって、なにかあれば隠蔽するんだから。


いったい誰が責められるのかって思うね。

こんな事態になっても気付かないんだから、この社会病理は深刻だよ。

日本が本当に立ち直りたいなら、これをまず改めるべきだと思うね。

No.14 11/04/09 09:35
通行人14 

死ぬとわかっていて、外部から集めた作業員を投入し続け、概略計算でも全国において何万人もの若者を殺し続けた今までの現実が原発全体にのしかかった罪状だと…誰かのブログには書かれてましたね。

No.15 11/04/09 09:46
通行人15 

感情に走るのは駄目と思いますが、東電のこれまでの隠蔽体質を考えると非難されても当然と考えますが 時間がたつにつれ、事態が大きくなっているのも 最初から、事実を伝えるべきだと これからも小出しに、何か発表がありそうで

No.16 11/04/09 09:47
通行人1 

再レス
自分は東電の上層部は、批判されても仕方ないと思いますが、現場レベルの人達(と、その家族)は批判するつもりもないし、批判されて当然とも思いません
間違われると嫌なので書きました

No.17 11/04/09 09:56
通行人17 ( 30代 ♂ )

福島県民です。今回の地震で起こってしまった原発問題は取り返しのつかない事態になったと思いますよ。既に福島県民の扱いがばい菌ですから。車ですら廃車に出来ないそうです。今は一部の人間だけだと思うけど、これからの事考えると凹みますよ。子供達世代がね。今更何言っても遅いけど、ムカつきますよ。東電…しっかり保証しろよ。

No.18 11/04/09 10:04
通行人 ( X1vDw )

>№9

東電のテクニカルメンテナンスは素人でしょ。
下請けの業者はエキスパート。

下請けの作業員が来ないと配管やら配電盤やら触れないらしい。

プラント内の整備は東電スルーで直メーカーとの段取り。

下請けの友人が言ってた。
知識はあるみたいだけど、技術屋ではないし、触っても危なくて見てられないそうです。

No.19 11/04/09 10:08
通行人19 

確かに東電死ねとか言うのは間違ってるけど

叩かれるのは仕方無いよ
地震の影響で原発が停止したのは評価出来るが予備電源が津波対策してなかったり余りにも対応がズサン過ぎるし
真っ先に自己判断で避難とか…
無責任過ぎる
会社として原子力を扱うには能力が無かったって事だよ
東電関係者は批判がムカつくとか言う前にプロとして誇りとプライドをもって対応してほしい
とてもプロには見えません

No.20 11/04/09 10:13
通行人20 ( ♀ )

つらい目に遭うと当たり所を探してしまいますよね…
ただ私は自分がいつもふんだんに使用してきた電気が福島県にある原発によるものだと恥ずかしながら今回初めて知ったので東電を責める資格もないです

No.21 11/04/09 10:23
通行人21 ( ♂ )

大丈夫だ大丈夫だを数十年繰り返し、いざコトが起きたら想定外を繰り返す。うちの知事の安全性の詰問にぶちキレてバカ扱いした経緯もある。
支払い能力をはるかに越えた賠償金を払うか踏み倒す訳ですから国も東電もバカはバカですね。実際どうすんだか。

No.22 11/04/09 10:24
お姉さん22 

主の考え方間違えて無いと思いますよ。。あってはならない出来事でした!が…現実問題起きてしまった事なので、これからどうするか??に重点を置く事に必要性と価値があります。。 何時までもヒッツコクアホ東電、ばか東電と言いまくって何か?建設的に生まれる物がありますかね??

No.23 11/04/09 10:40
通行人21 ( ♂ )

あと、海外の支援云々を語る人が居ますが実際のところ海外に頼んだって大差ないですよ。自前にこだわるプライドも必要と思う。むしろオールジャパンですらこうなのに、そこいらの新興国だのましてや北の将軍様ごときが核を扱うなんて大問題です。
確かに今回のは想定外でしょう。湾ならともかくあんなひたすらまっすぐな海岸線にあれほどの高さの津波が来るなど有り得ません。何をやっても大破は避けられなかったにしろ、もう一重、二重の措置は取れなかったか、そのコストは、そうなると原発って経済的なの?そういうことだと思う。
援助疲れ、福島県民差別はしばらく続くでしょう。福島50の東電社員はヒーローになるでしょう。それはわかっていましたがこれほど早く来るとは。主さん申し訳ないね。さぞやたくさん募金してくれたのに。

No.24 11/04/09 10:47
通行人24 

東電に原発事故の責任を被せているのは国民じゃなくて菅政府ですよ。

官邸ホムペに原発事故関連の説明がありますが、官邸ホムペから経産省に飛んで東電の汚く印刷された説明文の写真がそのまま出てきます。
東電に丸投げですよ。

東電も責任取るのは当たり前じゃないですか? 国民はお客様だから色んな不具合に対して文句を言うのが筋でしょう。

No.25 11/04/09 10:48
経験者さん25 

怒りの矛先が東電に向いただけだろぅ

諸悪の根源は、地震とくそったれ政府だよ

天災は仕方ないから、東電を槍玉に上げてるだけ

非難ばかりじゃ何も生まれないだろぅ

正直、相当ヤバそうみたいだけど

今は、じっと見守るしかないんじゃないの(女川町)

No.26 11/04/09 11:10
通行人26 

東電が批判されるのは仕方ないですね、想定外の災害とは言え事故直後の判断ミスが被害を拡大したんだと思います、ディーゼルで放水したがそのディーゼル燃料切れで止まる…はぁ?
初期段階で海水で冷やすのは炉が駄目になるからと躊躇…はぁ?
圧力を下げるための排気装置も作動させないから水素爆発したんじゃないの?(排気すると大気に汚染物質が出でしまう危険があるのは解りますが)
確かに東電の一般社員の方達は気の毒かもしれませんが。

No.27 11/04/09 11:16
お助け人3 

↑はぁ?とかいうのを使うのは止めたら?

No.28 11/04/09 11:18
通行人28 

原子力安全・保安院
原子力安全基盤機構

共に責任重大です

No.29 11/04/09 11:24
通行人29 ( ♀ )

福島原発はもう無理なんだから、サッサと廃炉を決めれば良かったの。お役所仕事だから、偉い人がハンコを押さないと動けない・発言できない。だから、対応が後手後手になる。

お役所対応をしていたから、結果的に農業や水産業がガタガタになり、信用を失ったんです。

責任ありますよね?

実際に 危険な作業をして、亡くなったりしているのは、下請け・孫請け会社の社員なんですけどね。

No.30 11/04/09 11:37
通行人30 

命がけで作業しているのは下請けです。

No.31 11/04/09 11:40
お助け人3 

では、自分がその立場に立ったら、ちゃんとやれてるかな?
当事者でなく、責任のない立場なら、やれあれはダメだった、これはけしからんなど誰だって言えること。

自分だったらと考える想像力を欠いて、批判してることがおかしいのだよ。

No.32 11/04/09 11:46
通行人32 

14さん、何万人もの若者を殺し続けたとありますが、原発関係で、今まで若者が何万人も死んでいるというのですか?本当ですか?いつ頃、どこの原発で、どんな作業内容で何万人もなくなったのですか?事実なら説明してください。のような事がブログに書いてあったようだ!ならいい加減すぎますけど!事実かどうかはっきりしてください。


主さん、横レス失礼しました。

No.33 11/04/09 11:48
経験者さん25 

29さん

全くその通りですよ

だから、今回の様な最悪な事故があった訳です

今後の事は、誰一人として予測出来る人はいません

また、線量発表などあてには出来ません

毎日毎日、凄まじい量が出てるはずです

と言うか、稼働してる原子炉なら、微量だけど普通に出てますからね

No.34 11/04/09 12:39
通行人30 

3
その理屈は全くずれてる。

町内会長や学級委員みたいに、誰もやりたがらないのを無理やり押しつけられた人間ならその理屈も通るだろう。

でも東電は違うだろ役員なんかはエリート。まあ天下りだろうけど。
要はなりたくてなりたくて責任者になって、平常時は権力振りかざして、非常時になったら被害者面ってのがおかしいんだよ。

相手の立場で考えるって結局は問題点をボカシて責任すらボカシているだけ。

そんな事を繰り返して全ての責任を曖昧にしてきたから非常用発電機が水浸しで使えないなんてことになるんだよ。

No.35 11/04/09 12:42
通行人32 

下請け、孫請けって言うけど、関連企業で、専門分野ですよ。下請けって言うと、安い賃金で無理矢理働かされているみたいに聞こえるけど、そうじゃないよ。電力会社は原発だけでなく、火力なり風力なりの仕事や電気量の徴収など仕事の分野はさまざまだけど、関連企業はそれが専門だからね。下請けだからとバカにしないで頂きたい。

No.36 11/04/09 13:23
通行人36 ( 30代 ♀ )

私もそう思います。何か地震前は全然原発の話すらなかったのに地震が起きてから皆騒ぎだして東電を責めまくって💧
しかも他の火力の社員まで叩いて、家族は特に可哀想です。子供達はイジメられたり、営業の方は殴られたりされ何か酷すぎます😢

No.37 11/04/09 13:24
通行人37 ( ♂ )

一番大事な初動に出来うる事を躊躇 判断を誤ったのが問題。 現状認識しにくい状況だったとはいえ 最悪ケース想定して動けば良かったものを 施設存続前提にしてしまいましたから。

No.38 11/04/09 13:35
通行人38 ( ♀ )

震災と関係ないけど昔から敵国に原発狙われたら大変だと言われていて、今回の件で、天災、人災に備えなければいけない教訓になったと思います。今回は東電だけが悪い訳ではなく政府の危機管理能力のなさがプラスされたと思います。

No.39 11/04/09 13:43
通行人39 

矛先を現内閣に向けない為に必要以上に叩いてる気がします

総理視察の為にバルブを3時間開けさせなかったクセに記録を5時間前に改竄までしたそうです…

No.40 11/04/09 13:48
お助け人3 

〉34

天下りだとかそんなことは興味ないね。そんな観点で話してないから。

人間として見てるから。

天下りだのなんだの言っては批判する《人間》もその立場に立てば、自己保身になり、同じ行動をとる《人間》になるだろう。

プロだとか役員だとか天下りだとか以前の人間の質の問題。

私が話題にしてるのはそこだし、このスレもそうだと思うし、多くの人も不快に感じはじめてるのはそういう《人間の質の問題》

No.41 11/04/09 14:03
通行人41 

正直今の記者会見を見る限り、東電の対応は人の命に関わる事をきちんと対応しているとは思えません。

責任者がいない記者会見なんて意味が全くありません。

あくまでも東電役員の事ですが。

正直現場で復旧活動をしている沢山の関係者の方は気の毒になります。

そして最大のミスは、汚染水を海に流した事。それを周りの諸外国に通知していなかった事です。

これは重罪で東電だけではなく、許可した政府も同罪であり、私自身もこんな政府を支持した責任を痛感しています。

だって自分の子供に負の遺産を遺してしまう辛さがあります。

後々色々出てくると思いますが、少なくとも海洋汚染テロ国家と言うレッテルは私達日本人がこれから諸外国から言われ続けるでしょう。

知らなかったではすまされないですからお互いに覚悟しておかなきゃね😢

No.42 11/04/09 14:31
通行人 ( d9AMw )

30さん
命がけで作業しているのは下請けが雇った派遣社員の東北の人達です
今日、暴露されていました

No.43 11/04/09 14:49
通行人43 ( ♀ )

昔から、海外から避難を浴びてきたのが、原発の作業員の奴隷扱いなんですよね。
私もNewsweekを読むけど、日本は基本的に労働環境がおかしいと見なされています。
確かに東電の下請けの作業員の月収は、短時間とはいえ、たったの20万程度だったはずです。
危険作業を行う作業員が、それ程度の給料しか支払われていないにも関わらず、こんな一大事になれば日給を10万近く上げて彼らに作業をさせようとしています。
こういう自分の手は汚さずに、何かあれば作業員に任せてしまう体質は優良企業のすることではないと思います。
勿論、今回は政府にも責任は十分ありますが、原発に携わる人が緊急時にこれでは、さすがに擁護しきれないです。

No.44 11/04/09 14:54
お助け人3 

〉41

汚染水を海に排出しない場合の他の可能な手段は何ですか?

No.45 11/04/09 15:47
通行人 ( d9AMw )

for41
不安全不安院や強制停電幹部がお腹に納めるとか? も一考の余地あり(笑)

No.46 11/04/09 15:50
通行人 ( d9AMw )

連レス失礼
for41ではなくfor44の誤りでした

No.47 11/04/09 15:57
通行人28 

通行人41さん
日本がしたことは
悪いことですが
中国とロシアが過去に
行った過ちを
知ってください

No.48 11/04/09 16:07
通行人48 ( ♀ )

会見がイツモ違う人間でなすりあいに見えるし、職場恋愛多いよね。不倫してる人もいるし。
気持ち悪い。
東電はますます嫌い。大嫌い。
子どもが甲状腺ガンになったら訴えるよ!

No.49 11/04/09 16:16
お助け人3 

〉45

あなたには聞いていないし、そのようなレスが批判されていることに気付いていないのかね?

No.50 11/04/09 16:16
お助け人3 

↑それが鬱憤晴らしなんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧