注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。

払わないとだめ?

回答9 + お礼3 HIT数 3358 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/04/09 19:25(更新日時)

去年3月に新古の軽自動車を契約しましたが、納車期限も破られ、遅れるとの連絡も無し。
こちらから販売店に電話しても担当者は外に出てて何日か連絡取れませんでした。
やっと連絡が取れた時に2~3週間くらいで納車出来るとの話だったのに、どうなってるんですか?と聞くと謝罪も無しで、『管轄が違うからいちいちそっちの警察とか出向かなきゃいけなくて時間がかかってます』と言われました。
いつ頃納車出来るのか聞いてもはっきりしない返事で、こちらの都合もあるので契約解除したいと話しました。
通常違約金が発生しますが上と話し合って決めますと言われ、結局払わずに解除出来ました。
5月に旦那と別居で私が家を出ました。
昨日旦那から私宛の郵便物が送られてきました。その中に軽自動車税の請求書が入ってました。
契約解除した軽自動車だと思います。乗ってもいないのに払わないといけないのですか?
契約解除の時には何の説明もなかったので知らなかったのですが…
期限までに払わないと給料差し押さえや預貯金差し押さえになると書いてありましたが、私は今祖母の介護主体で生活しており、仕事は親の会社の手伝いしかしてなく、給料も貰ってません。
旦那の借金が原因で別居したので私の通帳も残高0です。
そういう場合は一応籍は入ったままなので旦那が給料差し押さえられるのですか?
それとも一緒に暮らしてる親ですか?
教えてください

No.1570491 11/04/09 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/09 16:10
通行人1 

主さん弱気すぎ昉

差し押さえの心配する必要ないですよね?
契約解除したなら、キチンと役所に連絡して、どうすべきか聞いたらいいですよ?

No.2 11/04/09 16:17
通行人2 ( 30代 ♀ )

契約解除が4月1日以降になったんですよね?だったら役所にいくより、車屋へいきましょう。

No.3 11/04/09 16:58
通行人3 

貴方宛ての郵便物ということは、貴方が軽自動車税の納税義務者になっているということですね

それなら、貴方の財産が差し押さえの対象になるということですよ

No.4 11/04/09 17:07
お礼

>> 1 主さん弱気すぎ昉 差し押さえの心配する必要ないですよね? 契約解除したなら、キチンと役所に連絡して、どうすべきか聞いたらいいですよ? ありがとうございます。月曜日役所に聞いてみます。

No.5 11/04/09 17:11
お礼

>> 2 契約解除が4月1日以降になったんですよね?だったら役所にいくより、車屋へいきましょう。 ありがとうございます。契約解除は4月です。
午前中に車屋の電話番号調べて電話したんですが、『現在使われておりません』のアナウンスが流れました。
友達に聞くと閉店したそうなんです。そういう場合はどうしたらいいですか?

No.6 11/04/09 17:14
お礼

>> 3 貴方宛ての郵便物ということは、貴方が軽自動車税の納税義務者になっているということですね それなら、貴方の財産が差し押さえの対象になるという… ありがとうございます。私が無収入で貯金0でも旦那や親の財産は関係ないのでしょうか?
私は財産と呼べるようなものを持ってないのですが、その場合はどうなるのでしょうか?
それ以前にこういう場合、支払い義務はあるのでしょうか?
月曜日に役所に聞けばわかる話ですが、気になって仕方ないです

No.7 11/04/09 17:29
通行人3 

軽自動車の登録は貴方の意思に基づくものなので、納税義務を逃れることはできません

ご主人や親御さんは納税義務者ではないので、地方税法上、何の関わりもありません

No.8 11/04/09 17:30
通行人8 

契約解除の書面でもあれば、役場の税務課で受け付けてくれます。口頭解除なら請求書を持って中古車屋に行ってください。不安でしたら、地域の消費者センターに事情を話すと間に入って話してくれますよ。かなりルーズな中古車屋ですね。

No.9 11/04/09 17:30
通行人9 ( 30代 ♂ )

役所に問い合わせてもどうにもならないと思います。 書面上だけでも、所有者となった以上、支払い(納税)義務はあります。 できることといったら、車販売店が支払うかどうか、車会社と話し合うことだけ。
差し押さえにつきましては、主名義の税金であれば、家族、同居者に督促、差し押さえがされることはありません。

No.10 11/04/09 17:48
通行人10 ( ♀ )

少し知的障害の人が名義貸ししていて自動車税の督促きましたが、一緒に市役所に行って免許証もないし、所有すらした事がないと話したら免除になりました。市役所の話の経緯をきちんと説明して下さい。

No.11 11/04/09 19:07
通行人11 ( 30代 ♀ )

払う必要ないというか私なら払いません😣
だって車来てないんだから😠


消費者センターに相談してみたら❓

No.12 11/04/09 19:25
通行人12 ( ♀ )

私やった事ありますよ。契約解除証明みたいな書類を中古車屋に渡されて、役場に行ったら受付てくれました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧