注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

子供を義母に預けて

回答12 + お礼4 HIT数 1857 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/11/07 02:45(更新日時)

こんな時ありますか?
たまには旦那と二人で映画を見たいと義母に子供を見ててほしいとお願いしたら、返事をする前に「今月うち厳しいの(お金が)」とお金くれたら見てあげる様に言われ、断りました。その後もそんな感じでタダで子供を見てくれません。
なのに義妹の子は保育園の送り迎えから食事の世話まで毎日の様に見ています。
それなのに、近所では、長男夫婦(私達)に老後は見てもらうのと言いふらしてるんです💢長男だから当たり前でしょって…
私は全くそのつもりはないし、義妹達に見てもらえば?って感じです。
所詮義母は他人。こんなんですか?

タグ

No.157165 06/11/06 19:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/06 19:53
匿名希望1 ( ♀ )

そんなものですよ。頼られても頼ってはいけません。義妹さんに優しいのは当然です。老後の保険みたいなものでしょう!期待しない事です。

No.2 06/11/06 20:04
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

そんな事しといて老後を見てもらえると思ってるのが怖いです。
長男だから当たり前!じゃなく 長男は仕事に出て本当にお世話になるのは嫁です。
大切にしないと大切にしてもらえないね!これは人間として当たり前!
でもきっと将来 主さんがみなきゃいけないようになるような・・・
義妹さんは 私は長男じゃないから・・って逃げそうですね。
主さん 大変ですね・・・

No.3 06/11/06 20:10
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

幾ら義母とは言え実孫ですよね!孫見るのに金をせびる親なんかに預けるより託児所に預けた方が良いよね!

No.4 06/11/06 20:30
通行人4 ( ♀ )

そんな姑なら預けませんね。預けざるを得なかったら、専門の人に有料でも頼みます。 でも、もとは他人だから、タダでは頼みませんが…

No.5 06/11/06 20:35
お礼

>> 1 そんなものですよ。頼られても頼ってはいけません。義妹さんに優しいのは当然です。老後の保険みたいなものでしょう!期待しない事です。 本当、期待しない事ですね。
何もしてくれないのに都合の良い時は嫁嫁って…考えるだけで腹立ちます💢旦那には実の母だしあまり義母の事もキツく言えずストレスばかり溜まります(*u_u)

No.6 06/11/06 20:38
お礼

>> 2 そんな事しといて老後を見てもらえると思ってるのが怖いです。 長男だから当たり前!じゃなく 長男は仕事に出て本当にお世話になるのは嫁です。 大… 私はそれが怖いです。今は母の面倒は私達が見るからねって義妹夫婦は言ってますが、信じられないし↓でも私は義母の老後をみるのは絶対嫌なんです。

No.7 06/11/06 20:55
匿名希望7 ( ♀ )

私なら息子二人なので喜んで見ますけど…何か姑さんコワッ!ですよね!息子だろうが娘だろうが孫ですし逆にお嫁さんに気使うよね普通は…

No.8 06/11/06 21:21
お礼

>> 3 幾ら義母とは言え実孫ですよね!孫見るのに金をせびる親なんかに預けるより託児所に預けた方が良いよね! 本当です。
託児所にお金を払って子供を預けるのはそういう仕事だから当たり前だけど、義母にお金を渡してっていうと何か子供が可哀想で😢おばあちゃんなのに…って。
悲しいです。

No.9 06/11/06 21:40
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

うわ~💦お金を要求するんですね~!
でも老後は見てもらうつもりなんて…図々しいです!
ウチも家計がスゴク厳しいからお金用意しておいてね
とか
頑張って老後自分達で施設探してお金も自分達で用意してね
って感じですね。

No.10 06/11/06 21:56
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

親を見るのは当然でしょ?今は子供が少なくなってきてるんだから、1人っ子同士で結婚したなら必然的に④人面倒みる。育ててもらったんだから当然。それに小さい子がいるなら映画二人で観たいとか…我慢してDVDやレンタルでるまで待てば?いくら義親だからって大切な子を預けるなんてイヤ。義親は好きだけど預けるのはイヤ。

No.11 06/11/06 22:21
お礼

>> 10 ⑩さんの様に出来た考えが出来れば良いのでしょうが…私は甘いですね。

No.12 06/11/06 22:54
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

⑩さん レスする時は少し言い方考えなきゃ。たまに映画行く事がなぜ駄目なの?毎日子育て&家事頑張ってるんだから そういう時間も大切だと思うんだけどなぁ。いろんな意見があって良いとは思うけど 人に話す時は言い方考えなきゃ 喧嘩うってんのかよ!ってなるでしょ。(主さん 横レスごめんね。) 

No.13 06/11/07 00:14
匿名希望3 ( 40代 ♂ )

多分、子供もお婆ちゃんのところに居ても楽しく無いと思うよ!俺の祖母はよく行くと膝の上に座らせて昔の戦争中の話ししてくれたなぁーきっと俺が男だから扱い方分からなくて戦争中の話しなら興味が出ると思ってしてくれたと思うよ!

No.14 06/11/07 01:23
通行人14 ( 30代 ♀ )

自分の子供なので自分で見るのがあたり前かと。
まして義母に預けるなんて考えられない。と言うか諦めてます。私は年子の子供がいてお互いの両親は遠い為 誰を頼る事もなかったです。ホントは頼りたかったんですけど…。
帰省したら気分良く子供を見てくれるのは自分の親でした。まして嫁が義親にお願いしてすんなり受け入れる訳ないよ~。旦那さんから言ってもらえばいいのに…私の所も長男で主さんと同じ事言ってます。長男×2とおだてるわりに何もしてくれないけどね…
面倒見る見ないは主人にまかせます。主さんも所詮嫁と言う事を自覚したら腹もたたなくなりますよ!
長々(*_ _)ね

No.15 06/11/07 01:36
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私も、たまになら預かって出かけるのは良いと思いますよ~!
息抜きは必要ですからね。
主さんは義妹の子供はホイホイ喜んで世話し、自分の子には金寄越せ!みたいなお義母さんに腹を立てているんだよね?
なんだよぉ😠って気持ちになるのは当然だよ。
10さんの意見はごもっともだよね。老後の面倒をみる・みないは、主さんだって分かっていると思う。
でも、育ててもらったのは旦那さんであって主さんじゃない。
こんなことしてもらったな…あんなことしてもらったな…って気持ちよく面倒みるためにも、そんな積み重ねって大事だと思うんだよね。
してくれたから、してあげる…っていうか、してあげたいって思うもの。それが人の心理じゃないのかな?って思います。

No.16 06/11/07 02:45
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

私結婚してないですが、主サンの立場だったら老後の面倒見たくないですね
「うち子供預ける所も無いんし家族3人でやってくだけで厳しいんで。(金が)」って言いますね 苦笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧