注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

トイトレの始め時期

回答1 + お礼0 HIT数 973 あ+ あ-

♂ママ( 23 ♀ d0EJw )
11/04/16 13:56(更新日時)

トイトレの始め時期がわかりません。今1歳10ヶ月ではっきり言える言葉はママだけです。おしっこ、うんちしたら大体教えてくれます。おまるには自分から座るのですがおしっこした直後に座りに行きます。
まだ始めるのは早いのでしょうか?
それともトレパンにして濡れたら気持ち悪いという感覚を覚えさせていく方がいいのでしょうか?
ちなみに保育園に通ってます。

No.1574526 11/04/15 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/16 13:56
専業主婦さん1 

保育園の先生にも相談されたらいいと思いますが、出たら教えてくれる、おまるに興味を持つ・・・ということは、何となくトイレというものの認識が出てきているのかもしれませんよ。トイレに関した絵本や教材でもっと興味を引き出してあげたり、実際にトイレに連れて行ってみて、トイレはこういうとこ・・・と見せて教えてあげてはどうでしょうか?うちは3歳なのにトイレが嫌で・・・。だから、早いうちから、トイレに慣れさせてあげるのはいいかと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧