注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

夫婦の生命保険

回答12 + お礼1 HIT数 3223 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
11/04/20 23:17(更新日時)

妻は独身時代から付き合いのある保険会社で積み立ての生保に入ってます。保険料は月に1万弱です。

私は保険には入ってません。

結婚し出産を控えているので、私も生保に入る事にしました。

妻には今の保険を辞めて私と一緒に同じ生保に入ろうと言ったら断られました。

付き合いのある保険会社だし、結婚したからといって同じ生保に入る人なんていないと言われました。

一緒に入った方が保険料も安くなりそだし、私の言ってる事は可笑しいでしょうか?

タグ

No.1577486 11/04/20 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/20 15:04
専業主婦さん1 

うちも夫婦で同じ保険会社でお世話になっていますが、別に同じところに入らなくてもいいとは思います。同じところに入った方が楽かもしれないけど、安くなるわけでもないと思うし(うちは夫婦で入ったからって割り引き無いです)、奥様が今の保険でいいなら、それでいいのではないでしょうか。お互い何かあったときのために、どんな保険に入っているのかは知っておく必要があると思いますが。

No.2 11/04/20 15:06
通行人2 ( ♀ )

積み立てということは貯蓄型ですか?
貯蓄型のものを故意に解約するお馬鹿さんはいないと思います。

No.3 11/04/20 15:09
通行人3 ( ♀ )

一緒にって二人で一つの保険に入るって意味ですか❓
少し前まではファミリー型がありましたが、今は各々の保険型になってます
夫婦で一つの保険加入は出来ないと思います
それと奥さんの入ってらっしゃる積み立ては途中で止めると損になります

No.4 11/04/20 15:19
通行人4 ( ♀ )

主さんは主さんで入ったらいいと思います。

No.5 11/04/20 15:41
通行人5 ( ♀ )

はい、おかしいです
一緒に入っても安くならないし (ファミリー型は長い目でみれば損ですし)奥様が今まで掛けたのを解約すると損ですから。
同じ会社がいいなら主が奥様の保険会社の保険に入ればいいと思うよ

No.6 11/04/20 17:03
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も結婚してもそのまま自分の保険を続けています✨
私も奥様と一緒で積み立てで満期が32歳なのでそれまでは変えませんよ⤴
子供の頃からおばあちゃんがやっていてくれた保険なので😊

No.7 11/04/20 17:32
通行人7 

おかしいです。夫婦で入ったからと言って安くなる訳では無いと思いますし、今まで奥様がかけていた年数がもったいないです。保険プランも同じ内容でも20才からかけるのと30才からかけるのとでは金額も違って来ます。若い時から入ってるからこそ安く良い条件で入れますが奥様が30才近いお年なら今の保険内容そのままで1からスタートだ今より高くなると思います。主さんが奥様と同じ保険が良いなら、主さんが奥様と同じとこに申し込めば良いかと思います。

No.8 11/04/20 17:40
お礼

皆さんアドバイスありがとうございます。

皆さんの話を聞くと私が間違っていたようです。

私の家計から私の生保1万弱、妻も1万弱だと少し高いような気がします。

妻の保険プラン変更は可能でしょうか?

No.9 11/04/20 17:46
通行人9 ( ♀ )

うちは私が独身の頃から入ってた保険会社に旦那もしました。旦那はどこにも入ってなかったので。
プランは見直しできると思います。結婚と同時に旦那も加入して、私は1番安いプランに切り替えました。
保険会社に確認されるといいですよ。

No.10 11/04/20 19:39
通行人10 ( ♀ )

主さん言ってることがおかしくないですか?
奥さんが加入している保険会社にすれば同じ会社になりますよね?
でも、夫婦で入ったからと言って割引は無いでしょうね
保険内容によっては、変更するとすごく損をしてしまいますからね
会社によっては、団体保険がありますがそうなると割引がありますが…

No.11 11/04/20 20:25
通行人11 

妊娠中なら保険の新規加入は出来ないと思うんだけど。

No.12 11/04/20 21:29
通行人12 

私は以前保険会社の外交員をしていたので、自分で入り、旦那も同じ所で入りました。

同じ保険会社にしても、契約事態が違うプランなら、安くはならないです。
夫婦プランってのが、ありましたが、それだと奥様の入院や、通院給付は、安くなります。
それに妊娠中だと条件付きになりますから、もし妊娠に関する病気や帝王切開になっても、給付はもらえません。

積み立てだと、積み立てる額によって掛け金も、変わってくるから、掛け金を下げるとなると、積み立てる額も減りますね。

私も結婚して、安いのに変えようか考えましたが、やはり、貯金+保険のつもりで、そのままにしました。積み立ては、満期まで掛ければ、そこまでの損はないですが、途中解約だと結構損すると思います。

掛け金の何割かは貯金だと思ってそのままの方がいいように思います。

No.13 11/04/20 23:17
お助け人13 

貯蓄型でも転換可能ですが貯蓄の物はそのままにしておいた方がいいですよ。ただ貯蓄に特約で医療を不可してる場合満期と共に医療が消滅する場合が多いので新規で奥様の終身医療をもつとどうでしょう?ご自分の生保も⤴ただ今は夫婦で加入しても割引ないです。お互いにあったプランのほうがいいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧