注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

離乳食で悩んでます😢

回答4 + お礼0 HIT数 1321 あ+ あ-

匿名( 33 ♀ DHIAw )
11/04/21 16:43(更新日時)

私は今心療内科に通っている7ヶ月半の👶のママです。今ホントに不安で真剣に悩んでます😢
悩みと言えば離乳食🍴…
まず自分のやり方が正しいのかさえ全く自信がありません。6ヶ月から始めて今あげているやり方は七倍粥に野菜(スプーンで潰せるぐらいの固さ・葉物ならゆでて細かくきざんだもの)としらす干しをダシと混ぜておじやの様にあげています。まずうどんや野菜の固さはそれで大丈夫なのか?とか。ワンパターンなあげ方でいいのか?作った野菜等まとめて冷凍しているのですが、量もあまり食べないのも悩みのひとつで、1週間で使いきれず2週間ぐらい食べさせてるけど大丈夫かな?とか不安材料ばかりです💧
もうすぐ二回食なのにどぅやってやりくりすればいいのかもわかりません。もともと料理も苦手な方なので…
ホントに不安を解決するにはどぅすればいいんだろう💧
やり方間違えてませんかね?アドバイスを下さい

タグ

No.1577863 11/04/21 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/21 08:22
通行人1 ( ♀ )

二人の子供のママしてます。
すいません、私そんな細かい事は全然気にせずにやってきましたf^_^;
年子だったもんで、下の子なんか離乳食そっちのけで上の子のご飯取り合いしたり💦
とりあえず一口でも食べてくれたらOKやん🙆て感じでやってきました(o~-')b
固さや大きさ・味の濃さ…細かくあげたら色々あるでしょうけど、薄味で食べやすい状態ならそれでいいと思うんです。
私は味つけなしで食べてくれそうなら、味つけなしであげたりしてました😃
参考になるレシピはいろんなサイトに載ってると思います。
私は主さん立派に作ってると思います😊

No.2 11/04/21 15:14
通行人2 ( 30代 ♀ )

凄~い✨

私は五人のママです✌
確かに1人目の時は、本のレシピ通りに頑張ってましたが、二人目以降は、夕御飯のおかずを取りだし、さらに、レンジでチンして潰してあげてますが😄
味噌汁のだしは、煮干しの粉を入れてます✨
カルシウムもとれるし👍
主人なんか、自分が噛んだものを、口移しであげてます😓
たまに汚いやめて💦と言うと、喧嘩になりますが😅

No.3 11/04/21 16:31
働く主婦さん3 

その気持ち解ります!
私は八ヶ月ママです煜
食べる量は少なくても大丈夫。今はまだ食べる練習だから。
あとは月齢にあったものを与えてれば良いですよ。タンパク質は植物性から与える⇒慣れたらタラとかの白身魚とかね。
心配しなくても大丈夫。

No.4 11/04/21 16:43
通行人4 ( ♀ )

うちも7ヶ月半です😉

わたしも、毎日これでいいのかなって悩みますよ~😱
でも、ちょっと固かったりしたら、うちの子はオエッて出しますし、好きなものは口を開けて待ってます😄
今のうちは、栄養とか種類にこだわらず、あまり気を張らずに食べる練習と思って食べさせればいいと思いますよ😄

あと、BFの固さを参考にすればいいと思います‼自分が疲れたり、体調悪かったり、時間がないときは無理せずBFに頼ってもいいんですよ☀

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧