注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

男女関係なく遊ばせたい

回答7 + お礼7 HIT数 3205 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
11/04/23 19:10(更新日時)

小学1年生の男の子がいます。この前、参観がありました。その時の事です。息子はある女の子と仲良くなった様子で、帰りぎわに○○ちゃん今日遊ぼう!と誘いました。勿論その日は、遊ぶ時間は無かったのですが、まだ子供だから都合なんて考えもしないし時間すら良く分かっていないので思い付きのように誘ったようです。側に居た私は、今日は懇談会もあるから無理だよ、又にしたら?と息子に言いました。それでも息子は、じゃあ明日は?と聞いてきました。あまりにも言うので明日ならいいよ😄と答えました。側に、その子のお母さんも居たので良かったら、どうですか?と聞くと、あ~明日は用事があるからちょっと…と断られました。子供も、そのお母さんの様子で諦めました。その後です。懇談会も終わり子供達が戻ってきました。そして息子が誘った女の子に、他の女の子が遊びに誘っているのを目にしました。そしたら断ったお母さんが、明日ならいいよ😄と答えているんです。私は見てみぬふりをしました。息子も不思議そうでした。その後、よく様子を見ていると、どうやら女の子ばかりの、お母さんに声をかけたりしていました。私と目が合い挨拶をしても何だかそっけないし冷たい感じです。確かにうちの息子はワンパク元気丸出しだから、遊ばせたく無いのかなぁと思いました。でも、私の小さい頃は男女関係なく遊んだものです。私は、ある程度の年齢になれば男女別々に遊ぶものかと思っていました。私自身の考えでは、出来ればワンパク息子なので、男同士で遊んでもらいたいのが本音ですが、子供自身にとっては、女の子も大切な友達です。

No.1579245 11/04/23 10:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/23 10:18
通行人1 ( 30代 ♀ )

ん~中には 女系家族だったりすると 男の子=乱暴。 うちの子供までそうなったら困る。 女の子のお母さんの 方が話が合う。 と固定観念があるのかも。 うちは 娘 二人なんですが なぜか 私が気の合うお母さんは 男の子のお母さんばっかり💧 だから 遊びにきて もらうと 男の子は 逆に女の子のおもちゃが 珍しいのか 楽しそうですよ🙌 視野の狭い人と 可哀相に思って いたらいいですよ😃

No.2 11/04/23 10:18
通行人2 ( ♀ )

あからさますぎて主さんも凹んじゃいますよね💦

嫌なことに選ぶ保護者はいます⤵

旦那の職業を聞いて態度変わるとか、母子家庭とは遊ばせないとか💧

私自身は偏見で子供の世界を狭めない親であろうと思ってます⤴

でも理不尽なことを全て飲み込むだけでなく、立ち向かう勇気を子供に教えていけるのも親じゃないかな?

ガンバ😄👍

No.3 11/04/23 11:03
お礼

>> 1 ん~中には 女系家族だったりすると 男の子=乱暴。 うちの子供までそうなったら困る。 女の子のお母さんの 方が話が合… 1さん有難うございます。1さんの、おっしゃる通りです。うちの息子は、女の子のオモチャが珍しく楽しそうにしていた事がありました。女の子しか知らなくても、御理解ある1さんのような方と出会いたいです。

No.4 11/04/23 11:11
お礼

>> 2 あからさますぎて主さんも凹んじゃいますよね💦 嫌なことに選ぶ保護者はいます⤵ 旦那の職業を聞いて態度変わるとか、母子家庭とは遊ばせないと… 2さん有難うございます。立ち向かう勇気とは、どういうことですか?例えばで良いので教えてほしいです。どうしても、やんちゃな息子なので、周りに気遣いばかりしてしまいます。謝るばかりです😢うちの息子は、直ぐに調子にのり、私の注意も耳に入らなくなってしまいます。それ以外は、優しく穏やかでもあるのですが、周りにお母さんや友達が居ると、恥ずかしいのかテンション高くなるようです。私自身も、出来れば男の子同士で遊んでいてくれた方が楽なのは本音です。でも見ていて、女の子も悪い子も確かにいるんです。それでも、何故だか私は注意も出来ず、恥ずかしくも悩みです。

No.5 11/04/23 11:37
通行人5 ( ♀ )

良かったじゃないの最初からそんな人と関わらずにいられて!

友達選びまでする親なんてめんどくさいだけ。

子供さんはちょっと可哀想だけど、他にも友達出来るから気にしない事ですよ😃

No.6 11/04/23 12:01
お礼

>> 5 5さん有難うございます。 そうですかね😢そのお母さん、歳の離れたお子さんだからか特別可愛いのは分かります。近所には、同じ歳の子が居ないそうなので、親が色々関わろうとする気持ちも分かります。ただ、女の子ばかりに、声をかけ独り必死な様子でした。どちらかと言えば、活発で強そう親分的な方です。1番目立っていました。初めて偶然話したのが入学式でしたが、思い出してみると、息子をジーッと見つめる顔が印象的でした。多分、例外対象の目線だったのでしょうね。結局、そういう方の、お子さんと息子は遊べないのですかね😢何だか、息子が可愛そうになります。ただ、純粋に遊びたいと誘っているだけなのに、悲しいです。

No.7 11/04/23 12:44
通行人7 ( 30代 ♀ )

児童館に行けば男女関係なく遊ぶし遊べますよ

児童館は行かないですか?

No.8 11/04/23 13:30
通行人8 ( ♀ )

へぇ、そんな親もいるんですねうちの息子も今年から一年生ですが、保育園の頃から、女の子でも関係なくうちに遊びに来たり行かせてもらったりしてます。もう少し大きくなれば、嫌でも男の子、女の子グループで別れてきちゃうんだから、今のうちは男女関係なく遊ばせたいですよね垬

No.9 11/04/23 13:56
悩める人9 ( 40代 ♀ )

横レスすみません、親の年齢云々は考えない方が良いのでは?あくまでも個々と考えてあげて下さい(私もオバサンだからって言うワケじゃないけど(笑))
親が遊び相手を選んでるんですよね、その相手もそして主さんも。
主さん、断られたことにかなりショックを受けたようですが、子供は意外と平気なはずですよ?だって小さな子供は大人と違って余計な詮索などしませんから、だから断られたら次のお友達を見つけることが出来る…これこそが本当の純粋なのではないでしょうか?
子供の純粋が大人色に染められないよう願います。

No.10 11/04/23 16:24
お礼

>> 7 児童館に行けば男女関係なく遊ぶし遊べますよ 児童館は行かないですか? 7さん有難うございます。近くに児童館はなく、出来れば学校の友達ができたらと思っています。

No.11 11/04/23 16:29
お礼

>> 8 へぇ、そんな親もいるんですねうちの息子も今年から一年生ですが、保育園の頃から、女の子でも関係なくうちに遊びに来たり行かせてもらったりしてま… 8さん有難うございます。そうなんです。いずれかは、自然と男女分かれて遊ぶようにはなりますよね。今は、公園へ行っても男女年齢関係なく遊んでいますから、まだ可愛らしい盛りですよね。8さんのような方ならあいのですが、考え方1つですね。

No.12 11/04/23 16:38
お礼

>> 9 横レスすみません、親の年齢云々は考えない方が良いのでは?あくまでも個々と考えてあげて下さい(私もオバサンだからって言うワケじゃないけど(笑)… 9さん有難うございます。私自身は、スレやお礼に書いた通り、男女関係なく遊んで欲しい考えです。ただ、ワンパクなので、男の子の方が遊んでいても、まだ楽かなぁと思うことはあるということだけです。9さんの言う通り、確かに息子は気にしてはいないようです。ケロッとして次の子を探しています。親自身は、色々な考え方があるのだと知りました。これからも、息子は誘うのだろうと思うので、親としては可愛そうに思ってしまいます。

No.13 11/04/23 16:59
♂♂ママ ( QVWvCd )

嫌なカンジですね💢
お察しします😔

実は…、主さんと同じ思いしてます⤵

園から5年も一緒なのに、挨拶すらしてくれない♀ママがいます😏 ♂ママには挨拶すらしないので、相当嫌われています😜 挨拶すら人を選んでるんでしょうね。

実際、異性のママの方が共感はしてもらえなくても子供同士、ライバルにならないから長く付きあえるのに❗

って、私も♀ママの友達の方が多いかも😥 選んでいるのかしら。

No.14 11/04/23 19:10
お礼

>> 13 有難うございます。親が選ぶのは止めて欲しいですよね。確かに親同士が先に仲良くなる場合はあるけれど、それは別ですよね。新しい友達なら、子供の気持ちが優先だと思うんです。遊ぼうと誘っているなら、遊ばせてあげてもいいと思います。その子は、返事より先にママ遊んでいい?と聞いたので、自分で判断出来ない事を知っているんだなぁと感じました。挨拶をする方を選ぶというのも嫌な感じですね。子供なのだから、もっと自由にさせてあげたいです。幸い、女の子だけを持つお母さんで、感じの良い方も居ますので、安心しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧