注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

怪しい保健師

回答73 + お礼33 HIT数 31865 あ+ あ-

専業主婦さん( 33 ♀ )
11/05/15 09:56(更新日時)

地域の保健師の事なのですが、何かと理由をつけて主人の携帯に電話してきます。

今月は3回目ですが、『仕事中だから妻に電話してくれ』と言ったのに私のところには1回も電話ありません。

内容は『お子様の様子』『検診の結果』『予防接種の予定』ですが、主人に尋ねる事ですか?
義母が『なんだか怪しいね。惚れてるんじゃない?』と言っていましたが実は私もそう思っていました。

私たちの思い込みでしょうか。皆様のところも同じようにご主人のところに保健師から連絡きたことありますか?

No.1590990 11/05/11 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 11/05/13 12:33
通りすがり ( ♀ 5M9Aw )

ごめんなさい。久しぶりに人のスレで腹がたってしまいました。あきらかにおかしいですね。でも率直な気持ちを言わせて頂くと何も関係がないのになぜ担当ってだけなのにそこまで旦那さんに積極的なのか疑問です。 人って何もないのならそこまで積極的になれるものでしょうか?例えば浮気してなくても期待をさせてしまうような何かを旦那さんがしていたのかな?と感じました。

No.52 11/05/13 13:25
通行人22 ( ♀ )

とりあえずは話し合いが出来たようで良かったです。

ウチは子どもがハンディがありますが、小さい頃からお世話になっているのは(今は子は小学生ですが)保健師さんより、掛かりつけの医師ですよ。
訪問は産まれた後で2回くらいあっただけです。
録音はこれからもしておいた方がいいですね。
その保健師だけじゃなくて、役所やセンター長の会話もしておいた方がいいかも。

しかし、なぜそんなに訪問にこだわるんですかね?
定期的に掛かりつけ医に診察してもらっていますし、集団健診の時はちゃんと行きますから、訪問はもう結構です、と言ってもいいかもしれませんね。

しかし嘘をついてたって、その保健師むちゃくちゃです。
場合によっては、お義母さんに証言してもらってもいいかも。

もしまだ向こうが、保健師の嘘を信じてるみたいなら、「保健師の行動は義母も見てる(聞いてる)んですよ?証言してもらいましょうか?」と匂わせてもいいかも。

とにかく強気でⅣ頑張って下さい。

No.53 11/05/13 13:39
ちび ( 20代 ♀ eQ5Gw )

旦那さんの方が話しやすいとか。

人間ですから、色々あるのでは。

あんまり深く考えずに、旦那さん、主さんともに気にせずに旦那さんは仕事集中して取らなければいいし

取れるなら対応して、お母さんである主さんに必ずしも電話がくるって思わなくてもいいですよ。

旦那さんが忙しくても対応してくれるなら、主さんが子育て一人で抱えこまなくてもいい状況も出来るし、もしかしたら主さんを思っての行動かもしれません。

仕事中だから旦那さんにかけないで。と伝えてあるなら。それでいいし、保健師は忘れているかもしれません。

もう一度伝えてみるのもいいですよ。


地域仲良く協力して行きたいですから、怪しい事起きる前にしっかり策を取るか、主さん、旦那さん、お母さまともに気になさらないことです。

そしてあまりその保健師含め夫婦の仲を話さないことです。

役場も警察も心の中を助けてはくれません。

旦那さんと信頼が出来てれば大丈夫ですよね😃保健師に行くよりは、旦那さんと話あって、気になさらないで下さい。

No.54 11/05/13 13:58
ふじこちゃん ( ♀ 02ZbCd )

客観的に『保健婦が御主人に惚れてる』と感じました。

そのような時は保健所に電話をして、
できれば直属の上司、または所長など立場の上の人に話をして
『主人が何度 妻に連絡してください、とお願いしても主人に電話して困る。仕事に差し支えあるので私に電話して下さいますようお願いします』
などと言われたらいいと思います。

そうしたら、保健婦もしてこないのでは?
と思います。

No.55 11/05/13 14:08
ふじこちゃん ( ♀ 02ZbCd )

ごめんなさい。
スレだけ読みレスしてしまいました。

No.56 11/05/13 14:10
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

赤ちゃんの事で電話するなら、別にわざわざご主人でなくても良い訳でしょう?

しかも携帯にまで…💧
図々しいし、逸脱している気がします。

お母さんがおられる訳ですからね。何故出産なさったお母さんを差し置いてお父さんなんでしょうね😔

って普通に考えても、可笑しいですからね。
主さんがご立腹なのも、当然です。

No.57 11/05/13 14:30
通行人57 ( ♀ )

こんにちは😄

保健師という職業を乱用してやりたい放題ですね、気持ち悪い‼💢
明らかに旦那さん狙ってるでしょう💢
ストーカー化しそうでタチ悪い💧
皆さんの言うように軽くあしらわれても担当を変えてもらったほうがいいと思います。
主さん頑張ってください‼

No.58 11/05/13 14:40
働く主婦さん58 ( 30代 ♀ )

鳥肌たつくらい嫌😨はっきり録音内容も電話記録も見せて でるとこでたったらいいよ

No.59 11/05/13 14:42
通行人59 ( 30代 ♀ )

私も、読んでてムカついてしまいました(>_<)
主さん!負けないで頑張って下さい💪✨

No.60 11/05/13 15:22
通行人60 

つかオカシイ


勤め先の電話番号聞いて、抗議すべし。
多分、勤め先ではそんな指示出してない。

その女をやり込めろ🔥

No.61 11/05/13 15:45
通行人21 ( ♀ )

何度もすみません。 No49のレス読みました。           もう既にあることないこと言われていましたね💢           今後は役所の総務課を通すと決まったようですが、その前に、今度はセンターに(もちろん旦那さんと一緒に)直接行き、『どういうつもりなのか』『なぜあんな嘘をついたのか』上司のいる前で明らかにしてほしいです。もちろん、謝罪もしてもらって下さい(就業時間少し前や定時の少し前に行けば捕まると思います)         今後も保健師さんには検診や予防接種などでお世話になると思います。担当が変わってもまた変な噂を流されてはたまりません。        旦那さんも笑ってないで、妻が悪く言われているのだから、その保健師にガツンと言ってやってもらって下さい。

No.62 11/05/13 16:28
通行人62 ( ♀ )

疑問ですが、何故旦那様の携帯番号を知ってるの?
普通教えないんじゃ?
まずそこから間違い。

No.63 11/05/13 17:02
専業主婦さん63 ( ♀ )

一安心ですね。


でも ご主人の
>>主人はケラケラ笑っていました。


主さんが 辛い思いしながら過ごした日々 笑い事では 済まされませんよ。
嘘付かない人は どんな状況でも ケラケラ笑える ご主人…


でも話し合いが付いて 良かったですね😃

No.64 11/05/13 18:31
お礼

>> 23 気持ちの悪い保健師さんですね💧 主さんだって、相談したいことがあっても相談できないですよね。 やはり、上司に電話するのがいいと思います。 … 23さん/お返事ありがとうございます。

役所の方へ行き話しをしてきました。主人も一緒に行きました。役所の方がセンターにも連絡しましたがあることないこと保健師がセンター長に言ったらしく私は悪者になっていました。
『奥様が担当が気にくわないとか変えろとか!訪問拒否とかですねぇ!…』って強い口調でしたが、こちらに会話録音したものがあると言うと、とたんにしろどもどろになり話しにならず今後の訪問を拒否して帰ってきてしまいました。

あちらから何かしら連絡あるまで待ったほうがいいか迷っています。

No.65 11/05/13 18:31
専業主婦さん65 ( ♀ )

怖っ💦
職権乱用ですね💢
でも旦那さんとの連絡手段絶ったらストーカーになりそう、その保健師😨

No.66 11/05/13 19:01
お助け人66 ( ♂ )

保健師が、旦那さんを、好きになるってことも、考えられなくもないですが、
多分、旦那さんのことは、何とも思っていなくとも、
主さんのことを、ひどく嫌っているから、そういう行動に出たんじゃないですか?
なぜ、嫌いになったかは、わからないですが、保健師が主さんのことを、生理的に嫌っていて、話すのも、嫌だっていうなら、旦那さんに話そうと思うかもね。

No.67 11/05/13 19:19
働く主婦さん67 ( 30代 ♀ )

役所に提出した書類(出生届や婚姻届などなど)に書いたのは、主人の携帯番号ですか?
役所に提出した書類に記載されている番号に必ず電話が入ります。
もし、ご主人の携帯番号ではないなら変ですよね。

No.68 11/05/13 19:41
お助け人66 ( ♂ )

まぁ、保健師だから、必ず、奥様のほうに連絡するはずだと言うのも、偏見のような気がします。
もし、保健師が 必ず、女性である 奥様のほうに ばかり連絡すれば、女性ばかりに負担が、かかる。
女性が 社会進出をするのを、バックアップすべき 役所が 女性にばかり負担が かかるような対応をするほうが、不自然です。

No.69 11/05/13 20:00
通行人60 

68アホちゃうか❗


普通、家庭は女が仕切るんだろう。


女性の社会進出とか話しが変わってるんだよ❗

No.70 11/05/13 20:25
お助け人66 ( ♂ )

おい、60
てめえ、いつの時代の話、してんだ、バカ。
今の時代は、男女平等社会だぞ。
そんなことも、わからねえのか!

No.71 11/05/13 20:29
通行人57 ( ♀ )

68番さん
お宅本気で言ってる…?💧奥さんにばかり連絡したら負担て…仕事の話しじゃあるまいし。
こういう内容の連絡はいつも家にいて子供といつも一緒にいるお母さんに連絡取るのが普通だと思いますよ?
旦那さんに保健師さんからいつも連絡来るって聞いたことないですよ💧

No.72 11/05/13 20:31
通行人22 ( ♀ )

横レスですが、66さん、奥さんが嫌だから旦那さんに連絡するって、そんな個人的感情で仕事する保健師さんっておかしいと思いませんか?

この人イヤだと思っても、それを公私混合せずに普通は仕事をするべきなのでは?

しかもこの保健師さんは、旦那さんが仕事中にも関わらず連絡している。相手の迷惑考えたら、よっぽど緊急の時じゃない限り仕事中に連絡しようとは思わないと思うんですが。

あと必ず連絡は奥様へ…は必ずという訳ではないでしょうが、赤ちゃんのことで、となると長い時間接している母親に連絡がいくのは仕方ないかと。

でも保健師さんからの連絡って、社会進出を妨げる程多くないし期間も長くないと思いますよ。

幼稚園や小学校とかの学校行事の方が遥かに回数が多いです。

失礼しました珵

No.73 11/05/13 21:34
サラリーマンさん73 ( ♂ )

67さんの言うとおりですよ!
うちも結婚した当初は家の電話がなかったんで、婚姻届、住民登録とか出生届とか書類全て世帯主である俺の携帯の番号を書きました。

役所からの電話は、住所地の連絡先で役所に登録した俺の携帯にかかってきますよ。
俺から役所に妻の番号を教えても妻の番号が役所に登録されるわけではないから、いちいち俺の方にかかってくる。

No.74 11/05/13 21:58
通行人4 ( 20代 ♀ )

母子手帳の発行の際、母親がそれぞれの自治体の役所(保健福祉課、保健所)で、妊娠中の生活やいろいろ話ししたり書類書いたと思いますので。
番号も書く欄も当然ありました。

母子手帳は父親は発行しませんから。

No.75 11/05/13 22:10
通行人22 ( ♀ )

何度もすみません珵

でもそれなら、役所の登録がご主人の携帯番号になっているので…と向こうも説明するべきですよね?

向こうの言い訳に、奥様に電話をかけても出ない、話し中で繋がらないとか言ってるって事は、向こうは主さんの番号は既に知っているし、裏を返せば主さんの番号にかけても問題無いんですよね?
こっちからかけても電話に出ない主さん側が悪いと役所側は言っていたんですから。

しかしどう考えても、主さんが話そうとしても、奥様には用はありません、という保健師の態度はおかしいです湜

No.76 11/05/13 22:26
通行人76 ( ♀ )

旦那さん、主さん、保健士さん、その上司できちんと話し、言いたい事言ってやった方が後々ムカつかなくて済むのでいいと思いますよ。
なんかこのままじゃ主さんが折れた感じだし💦

それに彼女が担当の他のお母さん方が可哀相。

たとえ自分の時はきちんと対応してくれてても、そんな事する保健士は絶対やだ。

No.77 11/05/13 23:52
通行人77 ( 30代 )

私だったら泳がせたのに。隠しビデオとか設置してその保険婦の言動を全て録音、録画して証拠揃ったら総務宛と市長宛に苦情文と共に送る。

更に市役所行って態度や対応を録音して誠意が無ければマスコミ各社に証拠の全てを送りつける。
六法全書は読んどくもんだよ。弱者にとって武器は知識。悔しい思いをしたくないなら勉強はするべき。

私ならその保険婦を社会的に抹殺するまで叩きのめすね。

No.78 11/05/14 00:50
通行人78 ( ♀ )

ん~~ 信じがたい話ですよね。 なんでアドレスまで?って感じ。
変な保健師の捕まっちゃった!って感じ。
はっきりさせなきゃダメよ! 思い込み激しいのかな? どんなヤツか見てみたい。

No.79 11/05/14 00:54
通行人79 ( ♀ )

児童福祉に携わるお仕事をしております
今、乳幼児期に非常に虐待が多く
産後のフォローで助産師さんが訪問して
ちょっとお母様お疲れかな?

というご家庭には
あえてお母様以外に連絡して様子を伺うことがあります

怪しまれない程度の日常会話しかしませんが。

そういう用件でも
月に何度もはお母様以外に連絡はしませんから
ちょっと嫌ですね

ぜひ母子健康センターにご相談なさってください

No.80 11/05/14 02:07
通行人80 ( ♀ )

全て拝見しました。
主さんは
追い付いていないものの
一人一人に丁寧にお礼をする常識人だと思います😃。

纏めてのお礼でよいと思います。


旦那さんかっこいいんですね😃
そこまで夢中にさせちゃうなんて…


あと
旦那さんがアドレス聞かれた時…まさか教えてないですよね?
教えているなら
メールで話しているのかな…

うちの地域でも
他のレスされている方々と同じで
産後3ヶ月の時に一回だけ訪問があるだけでした。
私も実は担当をかえてもらいました。

担当の保健婦さん
一時間半も遅刻したのに電話で謝りもせずに今から行きますと平然としていたので
区役所に頼んで担当を変えていただきました。
訪問に来た保健婦さんも遅刻した保健婦を呆れていまして且つ嫌な思いをさせてごめんなさいと若い人ながら
かなり印象よかったです。


主さん
かなりなめられてますね😫

今度
保健婦がきた時に
夫婦でイチャイチャ仲が良いところを見せつけてみてはいかがですか😃?

あなたが入る隙間はございません😤みたいな💡

No.81 11/05/14 02:14
通行人80 ( ♀ )


あっ💦余計に闘争心を燃やしちゃうかな😱


けど
これは精神的苦痛で訴えてもいいくらいのレベルですね。
役所なんで勝ち目はないかな⤵⤵

しかし
あちらが電話会社に依頼して発信履歴を出せば
主さんの📱には掛けてないのも明確だし
旦那さんに執拗に掛けているのも明確になりますから

主さんに落ち度はないと証明されるんですけどね。

ってか旦那さんの仕事先まで聞くって
気持ち悪い

ストーカーに近い職権乱用です

No.82 11/05/14 05:39
お礼

>> 24 私、担当の方チェンジして貰ったことありますよ(笑) どういう教育をされてるのですか❓ ○○さんが、どういう言い訳をされてるか解りませんが… 24さん/お返事ありがとうございます。

主人と役所に行ってきました。あまり強くは言えませんでしたが『今後の訪問は拒否します』と言ったのですが『担当変えますから~』と、やんわり却下されたような…イマイチはっきりしないまま帰ってきてしまいました。

センター長には私が悪者かのような報告をされていたようでしたが、保健士の嘘だとわかるとしどろもどろで話しにならず、頼りないし。

しかし、今後も子どもの為にお世話にならなければならないし…何かしらあれば総務課の方(今回話しを聞いて下さった方)を通してセンターの保健士と話しをする事になっています。

No.83 11/05/14 05:55
お礼

>> 25 めちゃくちゃ場違いな発言かもしれません💦🙇 不愉快ならスルーでよろしくお願いします。 妹の元旦那が仕事にかこつけて携帯に電話してくる女性部下… 25さん/お返事ありがとうございます。

それは、義母も私も疑いました😂 私も着信拒否しちゃってよ!って主人に言いました。

でも、訪問の際に『緊急連絡先』として主人の携帯教えていたし、緊急連絡先が着信拒否だとまずいかな…というのと、私自身役所には逆らえないみたいな感じを持っていました。

主人と何があってもなくても、私はまず、子どもに対しては保健師としての対応をしてほしいと思いました。

他からみても、主人と彼女は関係あるように見えますよね…。気になさらないで下さい。私も主人に言いましたが笑っていました。でも、私の知らないところで『どうやって誤解をといたらいいんだよ!』とかなり怒って愚痴っていたと、職場の後輩の方が報告してくれました。

No.84 11/05/14 06:06
お礼

>> 26 その保健師さんて、本当に保健師さんですか?😥 そこまで疑問視しちゃいました😔 すみません🙇 26さん/お返事ありがとうございます。

センターに連絡したら在籍しているので保健師ですね。

主人との関係という事ですか?…それは私も義母も疑いました。主人も疑いを晴らしたいけど、どうすればいいかわからないと職場の後輩に愚痴っていたと聞きました。

役所には行きました。なんだかしっくりいかない感じで帰ってきてしまいましたが、保健師の訪問拒否を伝えておきました。担当は変えますからとは言われました。

No.85 11/05/14 06:22
お礼

>> 27 21さんの方法でやり証拠を持って苦情言いに出向きましょう。 スレと返レス読んでまず思ったこと… その保健師、元カノか何処かの知り合い… 27さん/お返事ありがとうございます。

主人が着信拒否しないのは、訪問時に緊急連絡先として教えてしまったからです。主人の携帯番号は子ども支援センターの方が来たときも聞かれましたよ。
役所には行きました。センター長にあることないこと報告していたようで全て私が悪者になっていました。『担当が気にくわないから変えろ』などと奥様が言っているとセンター長に強い口調で言われてしまいました。
それが保健師の嘘みたいだとわかると(会話録音したものがありますと言ったら)しどろもどろで話しもできなくなって頼りない方でした。

今後は総務課の担当の方を通しすか同席してセンター側と話し合いします。

No.86 11/05/14 06:35
お礼

>> 28 保健師が片思いじゃなくて、元々の知り合いかなんかで出来てると思いますよ。 私は子供の卒園した保育園の保育士と旦那が出来てたこと過去にありまし… 28さん/お返事ありがとうございます。

主人が彼女とどうであろうと別にいいです。許すとかではなくそれより、未熟児という娘に対しての社会制度のケアをそっちのけしている保健師が許せないのです。

私が育児について質問しても、『他で聞け』みたいな言い方で結局、話しは主人の仕事の事ばかり。主人の仕事と娘の育児となんの関係があるのか、そちらの方がよっぽど気になります。
主人と出来てるから保健師としての役割を放棄してもいいわけでもないし。ちゃんと仕事しろと言いたいのですが…

役所に行って、センター長と話しできましたが頼りない方だし当の本人は不在とか。こんなもんですよね。

No.87 11/05/14 06:46
お礼

>> 29 横レスすみません。 着拒しないのは、個人情報知ってる役所相手だからとまどってるって主さん言ってますよ。 低体重児だからことあるごとに連絡はあ… 29さん/お返事ありがとうございます。

代弁して下さりありがとうございます。私は主人も被害者だと思います。主人も仕事柄、役所職員とのやり取りもあり、気を許せないと言っていました。
下手に強気になってしまうと、太刀打ちできないような。ましてや娘の事もありますし、今後お世話になっていく事になると思うと神経質なのかもしれませんが些細な事もためらっていました。

今回役所に行ってきましたが、なんだか、しっくりいかない感じで帰ってきてしまいました。
当の本人は不在とかで出てこないし、このまま担当変えますからで幕閉めのようです。

No.88 11/05/14 07:56
働く主婦さん88 ( 30代 ♀ )

主さん大変ですね💦

主さんの住んでいる市の市議に児童福祉に力を入れている人がいればその人に電話でもして相談するといいかもしれませんよ❗

そういう女は他でも同じ事をして、本来の仕事をまったくしていないかもしれないし💢上司には虚偽の報告までしてたんですから😤

No.89 11/05/14 08:45
専業主婦さん24 ( 20代 ♀ )

私も本人からの謝罪は一切ありませんでしたよ。

まぁセンター長から口先の謝罪はありましたけど。


釈然とはしませんでしたが、まぁ私は担当が変わればヨシとしました。


主さんも多分、担当変わって当の本人は処分なしだと思います。
ですが、それ以上は突き詰めるのは精神的にもシンドくなると思いますので、釈然としなくても、それでヨシとした方がいいと思います。


ですが、仮に担当が変わっても例の保健師が旦那さんに連絡をしてくるならば、それは犯罪になりますから、旦那さんには会話を録音するなりして貰い、それを持って直で警察に持ち込むのもありだし、また総務課に出向けば、さすがに処分通告されると思います。


嫌な人に当たりましたね💧けど、いい保健師さんもいますよ😃

No.90 11/05/14 17:41
通行人90 ( 20代 ♀ )

旦那さんがその保健師さんとできてるのは有り得ないと思います。もしできてたら電話かかってきてる事も言わないですし、何より一緒に役所に出向かないと思います。主さん。その保健師有り得ないですね💧とりあえず決着?はついたようですね。お疲れ様でした😄

No.91 11/05/14 20:24
通行人91 ( 20代 ♀ )

そのまま終わりなんて👊
ちゃんと市役所の方にその保健婦さんについての報告をして貰うべき☝

主さんが悪者になっているのも 保健婦の嘘と明らかにして今までの言動も謝罪して貰って下さい!

No.92 11/05/15 01:19
お礼

>> 30 どなたかも書かれてましたが役所への苦情は総務(人事)課がいいですよ。 私も前に役所に苦情を入れたことがありますが、上司に言っても変わらなか… 30さん/お返事ありがとうございます。

総務課に行ってきました。解決したとはいえない感じで帰ってきてしまいましたが、担当は変えてもらえるみたいです。

当の本人は不在、センター長はしどろもどろで黙ってしまい謝罪なんてないし、『今後の保健師訪問拒否』したら総務課の方にやんわり却下されたような言い方をされました。

連絡がまたくるのか、何事もなかったかのように訪問されるかわかりませんが、常識外れてますよね。

私も(No.30さん)が議員さんに伝えた事は賛同します。悪い流れは変えてもらえたらいいと思います。なんだか、役所は全て上の人の意見しか耳を貸さないし、私たちを見下しているような感じで…。

No.93 11/05/15 01:44
お礼

>> 31 うちもつい昨日保健師が家に来ましたが旦那の話なんて「ご主人は🚬吸います?」「いいえ」「じゃあその調子でお願いします」のみでしたよ😂一時間近く… 31さん/お返事ありがとうございます。

私は初めてだったので訪問がどんな感じかわからなかったのですが、『ご主人はどんな仕事をされていますか?不定期?休みは何曜日?職場の連絡先は?携帯お持ちですか?メールアドレスありますか?』という感じでした。

さすがにメールアドレスまでは教えませんでしたが、主人が自分の携帯番号は必要かと尋ねると『緊急連絡先として教えて下さい』と言われました。

その後、主人の仕事内容について『体力使いますよね~』『大変ですよね~』などなど…

逆に娘の事は『検診必ず行って下さい』『母乳足りてます?』だけでした。育児について質問したら『検診で聞きなさい』って…この人は何しに来たんだろ???と思いました。

全ての保健師がしっかり仕事して欲しいですね。

No.94 11/05/15 01:52
お礼

>> 34 以前保健師してました。その人の行動が全て書いてある通りなら本当におかしいです。個人情報を気にしてますが市役所とはいえそんなに情報なんてありま… 34さん/お返事ありがとうございます。

総務課に行ってきました。なんだかしっくりいかない感じで、『今後の保健師訪問拒否します』と言ったものの、やんわり却下されたような感じだし当の本人は不在、センター長はしどろもどろで会話もできず謝罪もなし。

だらしがないのか常識がないのか見下しているのか自覚がないのか…とにかく呆れました。
今後、何事もなかったような感じで訪問は続くのかと思うと嫌になります。担当は変えてもらえるみたいですが、それで解決と言われたら腹立たしいです。

No.95 11/05/15 02:02
お礼

>> 35 なんか… 普通に考えてあり得ない 要は保健師が旦那に一目惚れでもしたってこと? そんでもって電話してきたり? 役所だから強く出れないっ… 35さん/お返事ありがとうございます。

別に主人との間が例えどうであってもいいんです。それはそれで別問題として、そんなことより、我が子そっちのけしている事が許せないんです。

社会制度で、保健師が育児相談などのケアをするべく訪問するのに。何のための訪問なのか、さっぱりわからない。

保健師としての役割はどんな事があっても果たして欲しいと思いました。

No.96 11/05/15 02:08
お礼

>> 41 21さんへのお礼を読ませて頂きました。 明らかに常識はずれな行為かと思います。役所に苦情入れて下さい😥 41さん/お返事ありがとうございます。

役所に行ってきました。なんだかしっくりいかない感じで帰ってきてしまいましたが…

謝罪も一切なかったし、『担当変えますから』で一件落着?
見下しているのか、常識がないのか…こんなものなのか。

もう、こういう制度は必要ないと思います。必要ならこちらから出向いて使うなどしたいですね。

No.97 11/05/15 02:26
お礼

>> 42 21です🙇       他人事ながら、凄く腹が立ちますね。主さん完全になめられてますよ。            役所へ苦情を言う時に、旦那さ… 42/21さん再度お返事ありがとうございます。

お子様、立派に育たれましたね😊私も読んで安心してしまいました。女の子だから小さくてもいいかな…と思いながらも、近所の小学生を見るとモデル並ですから…。

今のところ障害はありませんが定期的に病院に行っています。幸い、義父母、両親(同居)、義姉夫婦が近くにいますから育児もリフレッシュも楽にできますが、変な問題が入り込んで…
あの時は~と、子どもに話しする話題ではないですよね…。なんだか笑って話すような感じではないと思います。

No.98 11/05/15 02:37
お礼

>> 43 30番さん。謝りに来たのに議員にまで言うなんて、すでに貴方のほうがクレーマですね。 43さん/お返事ありがとうございます。

30さんは謝っていただけたから良いですが、うちは謝罪なんて一切ないし、平謝りというか頭下げたら『はい、もう落着』って感じだと思います。

総務課からセンター長に電話した時も『あなたが悪いのに!』みたいな言い方してきたし、非がわかると会話もできず謝罪なんて考えてもいない。

総務課も、『担当変えますから』で一件落着といった様子。
自分が選挙で選んだ議員さんです。意見して悪い流れは変えてもらえたらいいと思います。

No.99 11/05/15 02:47
通行人99 

全て読みました💧
すごい保健師がいるんですね💦

でも主さん、未熟児だからっていちいち保健師に聞く、お世話になる必要は全くありません。確かに検診などで問題点を言われれば後々、定期的に連絡がくるかもしれませんがそれは断ることもできるはずです。
かかりつけの病院を探してそこで相談なり何なりすればすむ話です。もしお子様に何かあったとしても役所じゃなく療育センターに行けば済むことだし。
訪問も拒否すればいいですよ…それに役所だからってお子様に危害を加えるとかはできません。役所だからといって危害を加えて許される話なんか聞いたことないですから💦
主さんがお子様を連れて近所の子供サークル⁉みたいな母親と子供が集まる施設みたいなのを探して行けば回りにも未熟児の子供を持ったお母様がたくさんいると思いますよ。
未熟児だからって他のお子様と変わらないんですから💦ただ産まれた時のスタートが未熟児だから小さい体重、身長の違いだけです。小さく産まれても大きく育つ可能性もあるし大きく産まれても小さくゆっくり成長する可能性だってあるんですから💦

No.100 11/05/15 02:56
お礼

>> 44 主さん その後どうなりましたか? ちなみに旦那さんてカッコイイんですか? 一目惚れしてストーカーまがいの事まで女にさせてしまうってどんだけ魅… 44さん/お返事ありがとうございます。

う~ん…かっこいいと言うか…職場の方々はジャニーズの『錦戸くん』という方に似てると言いますが…私から見たら強いて言えば雰囲気かな?という感じですが。

私は、初めて逢った時『怖い』と思いました😂

役所行ってきました。しっくりいかない感じですが担当は変えてもらえるみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧