注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

おろすか…産むか…

回答100 + お礼7 HIT数 16596 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/05/14 16:37(更新日時)

皆さんの力を貸してください。
私はバツイチで2歳の子がいる22歳です。
今回彼氏との子供が出来ました。
今9週です。
彼氏は同級生で長男です。相手の親は大反対です…。
今二人で考えてるのは親の反対を押し切って結婚して産むことを考えています。
やっぱりそれは間違いでしょうか…
どうする事が一番正しいのでしょうか…
子供を作らなきゃよかったとかの意見はいりません…
これからのことについての意見お願いします。

No.1591015 11/05/11 11:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.107 11/05/14 16:37
お礼

みなさんありがとうございます。
今まで、これを書く事は意味がないと思い書きませんでしたが、今回の妊娠はコンドームでの避妊。ゴムが破けてしまい、アフターピルを処方してもらった上での妊娠です。
なにも考えずに、妊娠したわけではないんです…
それでもこれからの事を考えないと仕方ないので書きませんでしたが、無計画に作ろうと作ったわけでも、できちゃった結婚を狙ったわけでもありません。

No.106 11/05/14 14:43
悩める人106 ( 20代 ♀ )

シングルが嫌で
妊娠狙った?

親にそう思われても仕方ない
息子が可哀想…

あなたは良いかもだけど
彼氏さんはキツいよ。

No.105 11/05/14 14:15
ゆず ( 0gWtCd )

自分がどうしたいかを真剣に考えたらいかがですか?
人に聞く事じゃないし、子連れで再婚という形になる訳ですからしっかりした考えを持って行動されたら?

No.104 11/05/14 13:02
KILLERBEE ( 20代 ♂ tkNNw )

主、母親失格だよ!一度失敗してるのに、なんで同じ失敗をするの?てか、子供ために働けよ!
本当主みたいな人が母親になってほしくないわ

No.103 11/05/14 12:43
通行人18 ( ♀ )

出来婚ではなくても学習能力なさすぎです。
大事な息子に汚点がつくのはやはり嫌ですね。


バツイチ子供が小さいなら、必死に働いて子育てする時期なのに、男男男...


我が家なら絶対に許しません。
きちんとした家庭のお嬢さんでなければ嫌ですから。

No.102 11/05/14 12:28
お礼

>> 101 お言葉ですが前の結婚はできちゃった結婚ではありません。

No.101 11/05/14 03:44
通行人101 ( ♂ )

21才で子供が2才‥

出来ちゃった結婚で離婚だろ?

こういう奴等って、何で同じ事を繰り返すんだ?
学習能力が無い馬鹿ばっかり‥、自分達の事しか考えてない、子供の事は二の次!
女の家庭の事情を知ってて中出しするアホな男、それを許す馬鹿な女

こういう奴等がパチンコに行って車に子供を置いて行って殺してしまうタイプ

出来た以上は責任がある産んで育てろ

また、結婚して離婚しても自分の責任だ!

これでおろしたら、お前は人殺し!!

主みたいな奴等はホントにムカつく!

No.100 11/05/13 18:15
通行人100 ( ♀ )

親が連れ子ありの再婚で二人の間に生まれたのが私です!昔は兄と仲良く過ごした時期もありましたが…やはり我が子可愛さ…人一倍…血のつながりがないから…愛情を伝えるのは大変です!…親類もよく思わない人達は陰口も直接 子供は聞かされる事もあります!!…親が片方 亡くなれば…兄弟 亀裂が入る事もあります!!…今の子供さんの先々 よく考えてあげて下さい!

No.99 11/05/13 17:33
通行人99 ( 20代 ♀ )

仮に主さんが今後今の彼氏と破局してシングルとして子供を育てていける自信と覚悟があれば産めば良いと思う。

でもそうなったら親は頼れないよね⤵

覚悟がなければ今回は諦めて、彼氏の両親を説得してから子作りをするしかないね😚

No.98 11/05/13 17:03
通行人98 ( 40代 ♀ )

弱いなぁ。彼と家庭築くの?そこだよ。ごちゃごちゃ考えずによく考えてみて。
ちゃんと家族としてやっていける?
肝っ玉すえないと!
産みたいし彼も好きならくよくよしてないで頑張って!
こういう状態になった今、全員ハッピーは無理でしょ?
あなた何守るの?

親御さんだけが気がかりなら 今は悲しませても、何年か後でもちゃんとやってる姿見せてあげて。
今現在許しを得るのはきっと無理です。

No.97 11/05/13 16:38
専業主婦さん70 ( 20代 ♀ )

様子みる?本当馬鹿⤵なんも考えず、行き当たりばったりのあなたの人生。また中途半端なことするんだね。あなたに振り回される子供が可哀相。子供はあなたの背中を見て育つのに。シングルで子供のためだけに覚悟決めて死ぬ気で働きなよ!

No.96 11/05/13 15:22
経験者さん96 

子供の命と親の反対とどのような関係が??

皆に祝福されるだけが幸せではないよ。

No.95 11/05/13 13:57
通行人95 ( 20代 ♀ )

地べたに頭引っ付けて土下座して結婚を許して貰えるまで毎日通ったらいいじゃないですか?そーゆー努力したの?

なんでピル飲まないの?

今更言ってもしかたないけど…。

赤ちゃんを産みたい気持ちは理解出来るし応援する、頑張ってね😌

上の子大事にしなきゃ駄目だよ!

No.94 11/05/13 13:27
通行人94 ( 20代 ♀ )

主さんなりの答えは出てるみたいだし、私は応援したいな😊

ただし‼決めたからには、主さんと彼氏さんと彼氏さんの両親が納得できる生活にしてください。
主さんが妊娠してること、お子さんいること考えると、しばらくは仕事できないから、その間、彼氏さんの収入だけになっちゃうから、彼氏さんの経済的な負担は大きいだろうし、一度に2人の子の父親になるっていう精神的な負担も主さん以上に大きいよ。主さんもしっかり彼氏さんのこと支えてあげないと😊

もちろん、主さんの両親にも頼らないで。頼ったら、彼氏さんも彼氏さんの両親もあまりいい気しないよ。

主さんと彼氏さんで2人の子供としっかり守っていくところみたら、周りの見方も少しずつ変わってくると思います✨
本当に大変だと思うけど、頑張ってください💪

No.93 11/05/13 10:21
通行人93 ( 40代 ♀ )

21歳の息子持ちです。
私の息子が同じ状況になったら。

本心は凄く嫌だけど、息子が心からやっていきたいという決断をしたなら受け入れます。

しばらく籍は入れないと決めたようですが、生まれてくる子供さんの為に、すぐ籍を入れた方が良いと思います。
子供さんが大きくなって、自分の戸籍を見た時、自分は望まれなかった、揉め事になった子供とショックを受けるかもしれません。
彼のご両親も大切ですが、産むと決めた子供さんの心を優先して欲しいです。
主さんと彼が、しっかりした家庭を作れば、生まれてくる子供さんは幸せだと思います。
頑張って下さい。

No.92 11/05/13 09:25
通行人71 

いやいや…

結婚は当人同士だけの問題じゃなくなるんですよ

いずれ必ず分かります。

バツイチ子持ちですぐ再婚に走る人の気がしれない

親を説得させる努力もしない男なら、老い先不安…

後先考えないから、バツイチ子持ちは…って言われるんだよ

様子見る時間あるなら、頭下げに行きなよ

No.91 11/05/13 02:01
通行人68 ( 40代 ♀ )

親を説得して皆が幸せに😃

No.90 11/05/13 02:01
通行人90 

貴女は母親になる資格ない💧
自分で分からないのかな

No.89 11/05/12 23:54
通行人89 ( 30代 ♀ )

ほぼ、うまくいかない。

その相手、それだけの覚悟できてない。

だって、あなたシングルなのに全然しっかりしてないじゃない。
人に頼るのは、あかたがまだ大人になりきれてない、子供だから。
シングルなったとき、どういう覚悟があったの?

主さんの彼氏も親を説得できないし。認めて貰えるだけの人間じゃないってこと。

産むなら、一人で育てて行く覚悟をしなさい。
話はそれからよ。

No.88 11/05/12 23:42
通行人88 ( ♀ )

こういうバカな阿婆擦れがいるから性病やエイズや中絶が増えるんだよ。赤ちゃんを殺したのと一緒だよ。

No.87 11/05/12 23:12
通行人79 ( 20代 ♀ )

主さんと彼の気持ち、わかってくださるといいですね!

兄と義姉の間にも結婚後、子供が2人生まれ、私も結婚して子供2人います。
でもあんなに大反対してた両親も義姉の連れ子の事を自分達の初孫だと言って、すごく可愛がってます😊
他の孫と分け隔てなく接していますよ💡いやむしろ一番可愛がってるかもしれません(笑)

大丈夫、きっといつかわかってくれます。不安もあって落ち着かないかもしれませんが、元気な赤ちゃん産んでくださいね😊

No.86 11/05/12 22:03
通行人86 ( ♀ )

シングルで主さんと同じように彼氏との子供ができました。
妊娠する前から結婚の話は出ていて親にも挨拶済みでした。
しかし、妊娠がわかったら彼は逃げました。
覚悟がなかったんだと思います。
私は未婚で生みました。
迷いもありましたが生んで本当に良かったです。

No.85 11/05/12 21:47
通行人85 

まわりの反対って意外とつらいもんですよ。やはり、うむか、うまないかは、人に聞くより自分の問題です。よく考えてみてください

No.84 11/05/12 21:43
通行人84 ( 30代 ♀ )

縁を切る前提でなく、説得して認めてもらう✊
まだ時間もあるし、何故諦めるのでしょう…⁉

子どもとあなたを守るって気持ちを持って欲しいな、と思います。

No.83 11/05/12 21:34
専業主婦さん83 ( 20代 ♀ )

このばがもんー!!!!

同棲しながら様子見・・・
そんな状況での妊娠に続いてそんな中途半端なことすんなっ!!
覚悟も環境もないくせに妊娠して、今いる子どもへの思いやりも無いんか!!避妊する勇気も無いやつが母親やと名乗るな!!

お腹の子ども守りたい、ってどんだけの事したん?!相手の親にほんまに認めてほしいなら、毎日でも説得しに行って、あなたたちの許しがないと結婚できない、子ども守らせてくれて頭下げろ!!地面に頭つけて下げるの!!話聞いてもらえないなら毎日手紙書いて家前まででもいって頭下げて頼むの!!

何としても産みたいことを相手の親に死ぬ気で伝えてみた?!
ほんまに母親になりたいならそこまでやるねん!!命がけで環境整えてやりなよ!!!!
相手の親も人の親やし、あなたの本気がわかったら人は変わると思う。人の命より大切なことてない。自分の息子と縁を切りたいわけないやろ!!
彼に任せてたらあかん。問題はあなた!!!あなたが今何するかで子どもの人生はかわるんよ!!!

No.82 11/05/12 20:46
専業主婦さん82 

あほか!!! 母親なんだから しっかりかんがえろ!!! 腹立たしいわ!!!!

No.81 11/05/12 19:47
HIME ( 20代 ♀ 8sWzCd )

おろすとか簡単に言わないで
命だから。
よく考えて?お母さん^-^

No.80 11/05/12 18:48
お礼

みなさんありがとうございます。
色々考えてみました。
入籍はせずに、同棲して子供を産んで様子をみる。様子をみるとは説得しながら、入籍できる時期をみようかと思っています。
やはりもう心臓も出来ていて頑張って生きている子をおろすことは出来ません…

みなさんアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
厳しい意見、応援してくれる意見どちらも受け止め、子供達にとって最善の方法を考えていきたいです。

No.79 11/05/12 18:00
通行人79 ( 20代 ♀ )

何でそんなに入籍にこだわるの?
籍入れなきゃ産む覚悟ないなら、最初から産まない方がいいと思います。
子連れ再婚って普通の結婚より難しいんですよ?
一度失敗してるんだから、今度は失敗しないためにもちゃんとよく考えてみてください。
うちの兄が初婚で、バツイチ子持ちの女性と結婚しましたが、両親はめちゃくちゃ反対してましたね。義姉は当時22歳で子供は2歳でした。
貴女と同じです。ただ、妊娠はしてなかったので兄と義姉は2年かけて親を説得しましたよ。
時間が必要だと思います。
産みたいなら、籍は入れずに認知だけしてもらって、彼の両親を説得し続けて、納得してもらうのが一番だと思います。
孫見れば変わるかもしれませんし、焦ったっていい事ないです。焦ってももう一つバツがつくだけですよ。

No.78 11/05/12 17:57
通行人78 ( ♂ )

おろす選択肢がある人はおろした方がいいと思います。

あなたや子供のためではなく、善良な市民のため、です。万が一産んだら善良な市民が納めた税金から各種手当金が出てしまいますね。

税金の無駄遣いは、許せません。

No.77 11/05/12 17:47
通行人77 

厳しいこと言うかも知れませんが
私が彼氏の親なら、絶対に結婚には反対します。
だって、デキ婚で離婚歴もあり、更に元旦那との間の子供もいるなんて…と思ったら、良い印象なんて持てないでしょう。

今まで大切に育ててきた息子なのに
主さんのような人と反対を押し切って結婚なんてされたら
一生、主さんを恨んでしまうと思います。

主さんは自分の家族と縁切らなくてもいいからわからないかも知れませんが
彼氏さんが反対を押し切って結婚した場合
家族と絶縁しなければならなくなるかも知れないんですよ!
それでも主さんは平気なのですか?

No.76 11/05/12 16:50
通行人76 ( 20代 ♀ )

万が一認められても、今居るお子さんと差別はされますよね。
お子さんかわいそう。
最低な母親。

No.75 11/05/12 15:46
通行人75 ( 20代 ♂ )

そうやって反対する親がいつか一番 可愛がってくれるんですよっ🎵
親の反対を押し切ってっていうのは良いことじゃないけど もぉ成人してるんだから自分達で決めてもいいんじゃないかなっ💦
反対するのは親だから当たり前‼
でも何をやっても一番の味方は親なんだから✌
今 主さん達は周りの事は気にせずに自分達の目の前しか見えてないから ちゃんと 自分達のこれからの事を しっかり二人で何度も何度も親に伝えればわかると思うよ☺

僕がそうだったんでね🎵

No.74 11/05/12 14:51
通行人74 

すでに子供いるのによくおろすことなんて考えられますね。

お腹の赤ちゃんも同じ子供ですよ。

結婚しなくてもちゃんと産んで、責任持って育てて下さい。

No.73 11/05/12 14:42
鍛冶屋 ( 30代 ♂ S6f6w )

好き同士で結婚したい同士なんやったら迷う事なく結婚したらいいやん😃
結婚はタイミング💨
俺も長男、バツイチ同士で嫁さん連れ子やけど親も兄弟も幸せなんやったらいいやんって言うてくれたけど❓
嫁さんの親は猛反対して嫁さんは親より俺をとったみたいな形で結婚したよ😃
もちろん俺は嫁さんの親に会った事もなけりゃ話した事もないわ😥
親と結婚するんぢゃないし家族同士で結婚進める時代でもないし✨

No.72 11/05/12 14:36
通行人72 ( 30代 ♀ )

後先考えずお互いの快楽を追求した結果…。
回りを不幸にする妊娠。結局またごちゃごちゃ言い訳して母親都合で暗黙の殺人?不幸な出産?さてどっち?
こんなとこでスレ立てて誹謗中傷されないわけがないでしょう?
今この時もお腹の子は生きているんですよ?

No.71 11/05/12 14:11
通行人71 

シングルになり拠り所が欲しくなり、すぐ男作って妊娠

元々
離婚しても1人で子供育て上げる意志もなく、すぐ男依存に走る…

本当は、親に挨拶行く気もなく、さきに作っちゃえば後はどーにでもなるだろう戦法なのかもね


なんか…
だらしない母親だね

母親である事は貴女にはなく、ただの雌なんだよ…

彼の親が反対するの分かるわ┐('~`;)┌

都合悪くなったから出て来ないだろうが、世の中甘くはないんだよ…

シングルのイメージがマスマス悪くなる訳だわ

No.70 11/05/12 13:40
専業主婦さん70 ( 20代 ♀ )

男にばっか頼ってないで、一人でちゃんと育てなよ。シングルマザーで頑張ってる人世の中沢山いるよ?あなたも子供を持つ親でしょ?彼氏に両親と縁を切らせるなんてよく出来るね。オマタがだらし無い女が嫁なんてそりゃ義両親は嫌でしょ。虐待なんてないって言ってるけど、最初から彼氏が我が子を虐待すると思って暮らしてる人なんて誰もいません。わかってたら一緒になるわけないじゃん。みんなあなたみたいにそんな人じゃない!と思って一緒になるわけ。わかる💧?でも、こんだけ交際相手や義父からの虐待が多いのはキレイ事抜きで男にとって、実子と連れ子は大違いって事。これが現実。だから、再婚してもきちんとしてる人は子供を作らなかったりするわけ。あなたが最優先することはお腹の赤ちゃんでもなく、彼氏でもなく、今いる二歳の子供のことなんだよ?離婚してすぐ彼氏を作る神経もわかんないし、二歳の我が子のために死に物狂いで働いてたら、こんなことにはなってないと思うけど?恋愛より子供優先でしょ?今彼氏作ってるときじゃないし。頭悪すぎ。男いないと生きていけないみたいだね。子供が大事なら男に頼らず一人でちゃんと二人育てて下さい。同じ母親として軽蔑します。2才の子供が可哀相。

No.69 11/05/12 12:10
通行人69 ( ♀ )

主さんあのね
彼の親が反対するにはそれ相当の理由があると思うんですよ。
理由をちゃんと聞きましたか?
人の信頼を得るって物凄く大変な事なんですよ。
主さん、今の彼と本当に結婚したいんだったら、何年かかっても二人で親を説得したらどうですか? その間、今のあなたの子供と生まれてくる子供もあなたが育てながらやるんです。
下の子は今の彼の子だから経済的に少し援助してもらってもいいと思いますが、あくまでも籍を入れないで です。
主さんがその間、きちんと子供を育て、彼と結婚前提でお付き合いを持続して、彼親に誠意を見せ続けるのが大事じゃないですかね?

彼親だって息子が苦労するの目にみえてるのに賛成なんかしないと思いますよ💧 私が親でも絶対許しません… てゆか、それでも主さんに妊娠させてしまった事は事実だしってとこで、それは負い目に感じるなら、あとは主さんの努力で誠意に応じるかもしれません。

No.68 11/05/12 11:31
通行人68 ( 40代 ♀ )

あなたも若くても親なんだから親の立場で考えてみたら?
私が親なら嫌です。

入籍を遅らすこともできない、親を認めさすこともできない、一人で生むのもできない、できないできない、で、勝手に入籍しそうですね💦

No.67 11/05/12 08:58
通行人67 

疑問1
なぜ避妊しなかったのか

疑問2
彼は虐待しないと言いきれるのか

疑問3
彼の経済力は本当に大丈夫か、

疑問4
主さんや彼の念頭に生活設計が構築されているのか
一時的な性欲のために無計画な行動をしているのではないか

疑問5
彼の親が反対する理由を具体的に書いていない、というか親の言論を冷静に理解しようとしていないのでは?

疑問6
主さんの親はどんな考え、意見なのか?無計画な妊娠入籍に大賛成?

これらを統合すると一時的な性欲感情で行動した結果、招いたことなので子供に罪はありません。主さんと彼氏に責任があります。
よって避妊しないで産んで下さい。今後の生活は誰にも頼らず自立して生きて下さい。そして今後は無計画な性行為は控えるべきと思います。余程生活が安定しない限り3人目はつくらない方がいいです。住居、教育 以外にも ありとあらゆる出費があることを御理解の上で貯金に励んで下さい。キツイ言い方してごめんなさい~相当な覚悟があれば今後の人生乗りきれますよ、頑張って下さい

No.66 11/05/12 08:31
通行人66 ( 10代 ♂ )

親の意見なんて関係ないですよ!あなた達の課題でしょう😁?

とりあえず産んだ方がいいと思います。あ、でも無理はしないでくださいね💦

No.65 11/05/12 08:10
通行人65 ( ♀ )

主サンの親は何て言ってるんですか❓
賛成してるんですか❓

彼氏の親からしてみたら、主サンの親は何してるんだ❗って思ってるんじゃないかな。

アナタだけの問題じゃない気が…

No.64 11/05/12 07:58
働く主婦さん64 ( 20代 ♀ )

アナタもう母親になってるんでしょ❓

だったら他人の意見に従うんじゃなくて自分のしたい方向にもっていけばいい

ただし彼氏の経済力とかはけっこう重要だよ、💰ないって言ってアナタが後から働かないといけなくなるかもしれないんだから…色々考えてから産むにしろおろすにしろ行動すればいい

No.63 11/05/12 07:53
通行人63 

まだあなたは22歳で、2歳の子もいるのでしょう?

子供を産んで育てれるだけの全ては揃っていますか?
産んで、あなたも子供も何不自由なく、幸せに過ごさせてあげれる準備や覚悟はできていますか?

もし、それができていないなら、おろした方がいいです。

No.62 11/05/12 07:49
通行人62 ( 20代 ♀ )

うわぁ・・・・
私には兄がいますが
いつのまにか、だらしない女性が
兄嫁になってたら家族揃ってドン引きする・・・・
結婚ってさ自分達だけの問題じゃないよ
特に長男と一緒になるってことは
意味が大きいことわかってますか?
あなたには無理、人に頼ってばかりで無理
中絶して、その人と別れて
2歳の子供と二人で生きていってほしい
自分の力で2歳の子供を守り抜く気持ちないの?
男に頼ってる場合じゃないでしょ

No.61 11/05/12 07:41
お助け人61 ( 20代 ♀ )

今回はおろして、結婚出来てから子作りしたら?当たり前だよね。

No.60 11/05/12 07:20
通行人60 ( 20代 ♀ )

頑張って親を
説得してください

No.59 11/05/12 06:11
悩める人59 

お腹の赤ちゃん可哀想だけど,下ろした方が良いと思います あなたも最低だけど あなたの置かれてい る立場分かってて妊娠させるあなたの彼氏も最低だし、反対する彼氏の両親とあなた上手くやっていける訳無いよ!多分 子供の数だけ増えて あなたバツ2になる可能性大だから,今いるお子さん大切にして、2人だけで生きて行く事考えなよ‼

No.58 11/05/12 05:05
通行人58 ( 20代 ♀ )

親の立場なら 反対はしますよね

客観的に「バツイチで子持ちでデキ婚」って、だらしない人みたいだもの(実際はどうなのか、会わないとわかりませんが)。

どこか他力本願なところがあるから、今回みたいなことになるんじゃ…?

問題が親のことだけなら、彼氏に味方になって貰うしかないですよね。

産みたいけど結婚は無理、というなら、ひとりでやっていくしかない。

○○が△×だから(先に進めない)、というのではなくて、もう少し主体的と申しますか、人生設計を考えつつ生きた方がいいですよ。

No.57 11/05/12 04:40
通行人57 ( 30代 ♀ )

愛し合って出来た子でしょ⁉
遊びのセックスやレイプで出来た赤ちゃんならまだしも、好きな相手の子供なら産まなきゃ絶対後悔するよ‼
既にもうひとつの命だからね…親が反対してるからってもう二十歳過ぎたら大人なんだから親の同意なく結婚出来るし、親の同意がないとおろすって考えは間違ってるよ💨
そりゃ親に祝福されるに越した事はないけど、親の意向で子供を殺す必要ナシ💨
自立しようよ✨

No.56 11/05/12 03:33
通行人56 ( 20代 ♀ )

妊娠おめでとうございます。
私は、五歳の男の子のママです。 2人目を流産してからなかなか授かりません。あかちゃんを授かるって本当に奇跡なんだと思っています。
うちの旦那も再婚で、子供が2人います。一つ一つ喧嘩もしながら、私達も本当の家族になってきました。上の子供さんが幸せで、旦那さんになる方が上の子供さんの気持ちを大切にしてくれる方なら
親の反対に負けずに幸せに向かって行ったらどうですか? 幸せにしている姿と、親には誠意を持って気配りを忘れなければ、時間が解決してくれるかもしれんよね。

No.55 11/05/12 02:45
通行人55 ( ♀ )

産むか産まないかなんて人に聞く事じゃないと思います。

それとあなたは『彼』を求めているのではなく『父親』を求めているように思いました。

こうなる事は分かっていたはずです。

しかしながら、事情がどうであれあなたは子供の可愛さ、命の尊さをすでに知ってますよね。

二人の子供のためにたくさん苦労して下さい。

No.54 11/05/12 00:45
通行人54 ( ♀ )

いる子だからセックスして作ったんだよね?セックスして偶々できたって事?

No.53 11/05/11 21:43
専業主婦さん53 ( 40代 ♀ )

そりゃあ、彼のご両親は反対するでしょうね?😥
あなたには×があり、前夫との婚姻関係が過去にあり、お子さんがいて、自分の息子は騙されたと。(勿論、彼も主さんの事を好きだと思いますが、親はそう考えてしまいますよ)

子供を育て上げるご苦労は、ご両親方の方がよくお分かりで、だからこそ反対なさっているのですよ。それは分かってあげて下さい。

彼のご両親がどんな方々か知りませんで書きますが、大体、順番が逆になってしまった事が、そもそもいけませんよ。

大人なんですから、体の関係がないとは、思っていないと私達の年齢でも考えます。まぁ、二人を見ていたら分かると思いますよね。

ですが、こうなって一番悩む事になりましたでしょ?あなたも彼も、赤ちゃんの誕生を望んでいましたか?欲求だけが先に立ちませんでしたか?

一児の母なら、やっぱり物事の順序をきちんとすべきでしたね。親の年代は、こういうのを一番嫌うものです。

主さんも彼も大人ですが、結婚は家と家の結びつき、お付き合いになります。一度経験がお有りになるし、分かるかと思いますけど、反対があるなら家族会議をすべき。

私達は真剣です、ちゃんと子供達も育てていくつもりです、頑張って行きますので、お許しください、と頭を下げに伺うべきです。

No.52 11/05/11 21:32
通行人52 

おろすべき

No.51 11/05/11 20:21
通行人22 ( ♀ )

もうあなたの中で、答は決まってるじゃないですか。
強引にでも籍はいれると。
聞く必要ないはずじゃない?みなさんに。

子供のために籍を、というのは違うよね。
子供のためならば新しい祖父母との関係のためにも、まずは籍じゃなく
うまく関係をたもち、信頼をえてから家族にならなきゃいけないはずですが??

No.50 11/05/11 20:13
通行人50 ( 40代 ♀ )

そんな嫁嫌だな💧
デキ婚でしかも嫁は子持ちバツイチ😥
せめて作る前に結婚して欲しい・・
やはり世間体は大切なんですよ😥

No.49 11/05/11 20:07
専業主婦さん49 ( 20代 ♀ )

主さんとお相手の男性が結婚、出産を決意しているならそうすべきです炅!!
周りが何と言おうとお二人に覚悟があるなら頑張れます埈😚
せっかくの命..
産んであげて下さい埈

No.48 11/05/11 19:58
通行人48 ( 30代 ♀ )

虐待は絶対あり得ませんって言い切ってるけど、それはどうですかね?

ニュースでも幼児虐待について問題になってましたが、虐待するのは全てではないけど再婚相手ですよ💧

再婚当初は虐待されるなんて思ってる人は誰もいないです...

でも実際自分の血を引いた我が子と、他の男の他人の子と全く同様に愛せるかと言えばよっぽど出来た人じゃないと難しいと思います..

彼は初婚で...
バツイチ、子連れ
そして今から2人の子の父親..

受け止められる器はあるのでしょうか?

多分そんなにすぐ結婚を考えてなかったと思うし、考えるも何も子供が出来たから彼にとって逃げ道はもう無いですよ..

彼にももちろん子供を安易に作った責任はありますが、再婚して数年後、後悔して荒れない事を願いたいです💧

No.47 11/05/11 19:42
依ずみ ( 30代 ♀ VF0Iw )

私なら 産みます

単純に命は大切です


産んだら 向こうの親も 可愛くて 受け入れてくれるかもしれないし

それに 今まで 我が子を育ててきたんだから 同じように 愛を持って育てられると思います


子育ては 1人と2人じゃ全然違うけど

迷ってる気持ちの中には 子供達を思う愛が沢山詰まってるように 受け取れました


助けてくれるのは 親族だけではありません

私は産むべきだと思います

No.46 11/05/11 19:32
働く主婦さん46 

主さんには2才のお子さんいるんですよね?そのお子さんを産んで後悔はありますか?
きっと母ならないはずと思います。
子供を産んで育てて初めて『子はかすがい』?なんて意味がわかると思いませんでしたか😄?←実は色々意味違ってたらスイマセン💦

お姑さんになる人も母は母です。
生まれたお子さんをちょくちょく見せにいく、嫌み言われても低姿勢でいる、彼を大事にする、諦めない、キレない、色々覚悟は必要と思います。
いつ、お母さんが認めてくれるかはわかりませんが、諦めない覚悟をもって頑張って下さい。
きっとお腹のベビちゃんが繋いでくれるますよ😌
私も似たような境遇です。初めは義理の姉含めてさんざんな目に合いましたが、諦めないと、低姿勢。これが効いてかな?今はすごく理解してくれて、すごく仲良しです😌役8年辛い時期がありましたが、こっちが仲良くしたいという気持ちを忘れなければちゃんといつかはわかってくれますよ😄✊✊ 彼が今いるなら生まないなんて選択考えないで、目標持って、目標に向かって頑張って下さい😄❗❗

No.45 11/05/11 19:29
通行人45 ( ♀ )

9週でしょ?生まれるまで あと8ヶ月はあるよね。そんだけあったら 毎日毎日 ご両親に頭下げてお願いすれば認めてもらえるんじゃない?なぜちょっと反対されたからって 黙って勝手に結婚なの?
そういう主さんの雰囲気が伝わって 親も許せないんじゃない?
毎日毎日 しつこいくらいお願いしなよ。なぜやらないの? 最初から 駆け落ちしてもいつかは認めてくれるって 浅はかな甘い考え やめましょうよ。彼には大事なご両親、兄弟、親戚がいるでしょう?彼の人生を台なしにしたいの?息子を盗られたって 主のことを恨み続けるかもよ?

No.44 11/05/11 19:25
通行人12 ( ♀ )

私が主さんの子どもだったら…
イヤです
自分が生まれて来ることにより、おじいちゃんおばあちゃんと縁を切ったなんて知ってしまったら
自分が生まれて来なければ良かった…
と思います
お子さんが生まれる前に解決すべき問題
生まれる前が無理なら、お子さんが物心つくまえにはね
生まれてきてくれてありがとう、と彼のご両親にも言ってもらえるよう、最大限に努力すべき
彼のご両親が入籍をする反対しているなら、お子さんが生まれても納得してもらえるまで待つべきです。
お子さんの為にもね

No.43 11/05/11 19:14
経験者さん43 

最後の行数に全てがあり。自分の行いが悪い。なぜ子どもをつくった?

No.42 11/05/11 19:05
通行人42 ( ♀ )

ちょっと疑問なんですが、主はいまどうやって子供を育てているの!?
まだ二歳だよね😞
がむしゃらに働かなきゃ、生活できないんじゃ…


まぁ、それはおいといて、

避妊せず、子作りしたのなら責任をもって育てるべし!
きちんと避妊してたなら、おろす選択もしかたないのかな。

命には変わりないけど、私個人の意見です!避妊しないで、今さら親の反対にあったからおろそうは、都合よすぎ。

No.41 11/05/11 18:55
専業主婦さん41 

世間的に親の反対を押し切って結婚した場合うまくいかず離婚になるパターンが多いと言いますが私の周囲では正にその通りになってます。ご参考までに…頑張って下さい。

No.40 11/05/11 18:54
通行人40 ( ♂ )

相手の男性と生涯連れ添っていける自信あるの?
これは男としての意見だけど、自分の子供でさえ育てていくのが大変なのに他人とつくったあなたの二歳の子供に今の男性が平等に愛情を与えてくれるかです。


私の妻は×1で子供がいました。彼女を守ってあげたくて結婚。結婚当初、妻は私との子供を欲しがりました。しかし、私は平等に愛情を与える自信がなかった。だから、子供は諦め、妻の子供を養子にしました。その子も今年高校生。「パパは本当の私のパパ。ありがとう」と手紙をくれました。

他人の子供を育てる難しさをあなたの彼が理解できているのかな?

子供を産むかだけの問題ではないですよ。相手の両親が反対しているのは、もしかしたらあなたを心配しての事かもしれないですよ。彼とよーく話し合って下さいね。

No.39 11/05/11 18:52
通行人39 

だらしない、避妊も出来ないし、中絶しようとしている親なんて嫌でしょ。主さんバツイチになってから、将来失敗しないようにと、何も考えなかったの?まるで、猿…。上の子供も、可哀想。もっと慎重にならないといけないし、子供作るより、家庭作るのが先だよね。

No.38 11/05/11 18:27
通行人38 ( ♀ )

私は入籍せずに産みましたよ。認知してもらって。
主さんは何故入籍に拘るの?
周りを説得するには長い時間が必要です。でも産む決断は早くしなくてはいけないでしょ。
入籍できなければ堕胎してしまうの?一人で育てられないから?

先ずは自分がどうしたいか、でしょ。母親なんだからしっかりしなさい。

No.37 11/05/11 18:26
通行人37 ( ♀ )

Sex、Sex、Sex…
排卵日にまでSexですか~
そんなにやりたいか

やだやだ

No.36 11/05/11 18:24
通行人36 ( 30代 ♀ )

皆さんが子供なら…って、なんだか人任せですね😓
主さんと同級生の彼氏の親なら、バツイチ子持ちにやっぱりひっかかるんじゃないですか?
要は2人の覚悟がどれだけあるかだと思いますが。
うちも、旦那バツイチ子持ちで私初婚で、30過ぎてましたが、私の両親にものすごく反対されましたから。

彼氏の迷いもわかりますが、それでも主さん母子と新しい命をなにがあっても守ると決めれないと、長くはうまくいかないと思います。
主さんも、彼氏の親に対して卑屈になる必要はないけど、いつか理解してもらえるまで、がんばれますか?

一度結婚離婚を経験してるわりには彼氏任せ、人任せな印象を受けました…。

No.35 11/05/11 18:23
通行人18 ( ♀ )

ところで貴女のご両親は何て言っているんですか?

No.34 11/05/11 18:05
みぃ ( 20代 ♀ PmCaCd )

だらしない親の子供って本当に可哀相。なんで避妊しないの?バカ?

No.33 11/05/11 18:01
お礼

>> 32 ありがとうございます。
認めてもらうのを諦めてる訳ではありません…
ただ子供がいるので籍をいれるのに、反対している間に籍を入れざるおえなくなるかも知れません。
後から4人でちゃんと生活していずれは認めてくれるように頑張っていきますが、それまで籍をいれるのを待つわけもいかなくて、悩んでいるんです…
みなさんがお腹の子供の立場ならこんな私の元に生まれたくないですか?
あきらめてくれる事を望みますか?

No.32 11/05/11 17:54
専業主婦さん32 ( ♀ )

2人が同じ意見なら頑張ってみたらどうですか?
産まれた子供を連れて行ったら、案外許してくれるかも…
ちゃんと親の立場を立てて!!
誰でも未知の事は不安なものです。頑張ってね!

No.31 11/05/11 17:52
通行人31 ( 30代 ♀ )

親が反対するのは当然ですよ。
認めて貰えないからって、すぐに縁を切るなんて考えるのは早すぎませんか。
何度でも認めて貰えるまで2人で頭下げるべきですよ。
2人のした事を考えたら、まだまだ認めてもらう努力をしないといけないんじゃないですか?
お腹の赤ちゃんの事もあるから、いつまでも籍いれない訳にはいきませんが、たとえ籍入れても、認めて貰えるよう、頭下げ続けるべきです。
主さんたちだって親が反対する気持ちはわかるでしょう。
簡単に子供作って結婚して、やっぱりダメでしたなんて無責任な事は許されないですから。
認めてもらいたいなら、2人でしっかりやってく所を見てもらうしかないんじゃないですか?
いつになれば認めて貰えるかなんてわかりませんが、認めて貰う努力をするべきです。
私が親なら、認めて貰えないから縁切って結婚するなんて言ってるうちは、認めませんし、その考え方にがっかりします。
認めて貰えるまで2人で頑張ろうとは思わないんでしょうか。

No.30 11/05/11 17:41
通行人30 ( ♀ )

なぜ、先方のご両親が反対しているか、きちんと向き合って、素直に耳を傾けるところから始めて下さい。

まだ彼も21才なら、生活力もままならない。どんなに二人で頑張ると言っても、先は見えていると思うのが、親の年代の考えだと思います。

私も子持ち再婚組です。出来婚ではありません。きちんと両家に祝福される状態で、再婚しました。年齢も主さんより10才上での決断でした。
主人の両親も最初は反対でしたよ。当然のことです。母親として客観的に考えれば、いわくつきの子持ち女をもらってくれるなんて、有り得ないぐらいの嫌悪感も理解出来ましたから…

正直、結婚に失敗したというレッテルを常に背負い、落ち度が無いように妻として、母親として、長男の嫁としての立ち振る舞いは、母子家庭以上にしんどかったです。そして、幸せは、それ相応の努力無くしてはつかめないことも学びました。子供のために、いつ×になっても構わない気力と仕事を持ち、自立し続けること。再婚されるなら、母子家庭以上に働くことは大前提にして欲しい。専業主婦などするべきではありません。
子供が教育費でかかるようになった時、大抵そこでお金でもめて、×を重ねるケースも多いです。主さんにその覚悟がありますか?

No.29 11/05/11 17:39
通行人18 ( ♀ )

虐待はないと言いきってますが、実際に産まれてからが大変なんです。
今は子連れ再婚多いけど周りをみると明らかに自分の子が可愛いけど連れ子は...って男性多いけど。
理屈じゃなくて本能なんだと思います。

貴女は順番を間違えました。
貴女のご両親は賛成しているのですか?

No.28 11/05/11 17:38
通行人28 

“スレ”と“お礼”しか読んでませんが、彼に覚悟が無さすぎだと思います。
主さんと結婚して喧嘩になった時、必ず彼は「子供を産ませた事も結婚した事も間違いだった!」と言いますが、主さんは耐える事が出来ますか?
女はお腹にいる間に親である自覚が芽生えますが、男は子供と接する時間に比例して親になっていくんです。
産みたい気持ちは分かりますが、今の彼では後悔しますよ。

No.27 11/05/11 17:11
通行人27 ( ♀ )

例え一人で育てることになったとしても、迷わず『産む』という結論しか無いなら、産んだら良いと思います。
結婚できないなら産まない選択もあるかも…といった気持ちがあるなら、産まない方がいいかもしれませんね。

親が心配をするのは当たり前です。
我が子が幸せになることを望むのが親というもの。
主さんの状況なら、反対もあるでしょう。
その反対を押し切ってでも、自分達なら幸せになれると、二人の気持ちが固まっているなら、子供が産まれるまで、何度でも二人で、誠心誠意、ご両親を説得しましょう。
それでも納得してもらえなかったら、仕方がありませんが、赤ちゃんの為にも、籍を入れてしまうしかないでしょうね。
親の気持ちも大事ですから、踏みにじるような真似(大して説得もせずに入籍を強行したり、大して話しもせずに音信不通にしたり、説得を諦めてキレたり…)は、やっぱり良くないと思います。
ですが、結局は本人達の問題ですから、解ってもらう為に、最大限の努力をしたのなら、入籍もありだと思います。

説得の課程は、とても大変だと思いますが、二人で乗り越えられたら、きっと絆も深くなりますよ。
それを面倒くさがるような男性なら、やめて一人で育てた方が身の為でしょうが…

No.26 11/05/11 16:56
お礼

皆さんありがとうございます。
未婚で産むことも考えましたが、現実的にそれはできません…
彼にも言いましたがそれは考えられないと…
婚姻届をもう書いて持ってるんですが、相手の親の気持ちを考えるとやはり…出せないでいます。
あと子供の虐待ですが、それはあり得ません。

No.25 11/05/11 16:43
お姉さん25 

男性のご両親からしたら、自分の子供が、バツイチ女性に唆された位に考えてるのでしょうね。 主が赤ちゃんを産みたい気持ちは同じ女性として解ります。。が…彼氏が親と縁を切る事は、主が将来二歳のお子さんと縁を切る。覚悟が必要な位…とても重い事だと思いますよ。。
歴史は繰り返されます。今、打算で産む。感情で産んで…今の彼氏が実家へ例え戻っても、独りで2人の子供を育てられる覚悟を持って後、シッカリと産んで下さいね!!

No.24 11/05/11 16:28
通行人24 ( ♀ )

逃げなきゃいいけどね~その彼氏とやら。

No.23 11/05/11 16:26
通行人23 ( 30代 ♀ )

前の結婚は18歳の時にしたの❓なんか軽々しい主に感じた…🎣ならよいが…

No.22 11/05/11 16:22
通行人22 ( ♀ )

勝手ですね。
子供が一人いるのに相手の親のことも考えずに。

先に無計画に子供を作ってしまったのは仕方ありません。
が、相手を考えたら親と縁をきらす、相手の親を考えたら子供をとられる形です。
あなたも親ならわかるのでは?


子供は産むのは当たり前です。
粗末にすべきものではありませんからね。
ただ、やり方というものがあるでしょう。
彼との将来を安易に考えてるわけでないのならばまずは未婚で産むべきでは?
相手のことをまず考えなさい。親と縁をきるなんて、かなりのことですよ?
相手の親にも少なからず申し訳なさがあるならば、一生を左右する問題ですし。

赤ちゃんたちには仕方ないですが、あなたからきちんと説明すべき。
無計画だったから、と。

彼との将来をきちんと考えているのならば、許してもらうまで頭を下げ続けるべきだよ。

No.21 11/05/11 16:05
通行人21 ( 20代 ♀ )

生んで欲しい…
私は出来婚で出産し、翌年また妊娠出産しました。年子です。
旦那には前の奥さんとの子供が居ますが、その子と私はは仲良くないです。でも子供達は大丈夫でした。
先日3人目妊娠したのですが、悪阻が辛く入院になり、上二人の世話が出来なくなり…中絶しました。
時間が解決するかも知れない…生まなかった事での後悔はして欲しくないです。
作らなきゃ良かったと言わないでと言える勢いがあるなら主さんは大丈夫だと思います😺
子供の為になら頑張れますよ😺

No.20 11/05/11 15:43
通行人20 ( 30代 ♀ )

私の息子(娘)だったら…やはり反対します。
本当に相手の事を想うなら、今回は堕胎して2才のお子さんとちゃんと家族になるのが先では?と思いますが、主さん達に堕胎の選択肢が無いなら、自立してご両親が安心される家庭を作って下さい。
2才の上のお子さん…一番可愛くて✨自我が出てξ手も目も掛かる時期ですね🍀どうか大切に。

No.19 11/05/11 15:18
経験者さん19 ( ♀ )

結婚して産んで下さい、どうやって生活するんですか❓生活保護なんかに頼らないで下さい。

No.18 11/05/11 15:14
通行人18 ( ♀ )

息子がいる親として考えてみましたが、10代で結婚で予想通りの離婚。そう言う環境のお嬢さんに最初からはいい印象は持てないです。

しかも連れ子がいて更に出来婚だとすると親はパニックでしょう。

どうしても産みたいなら貴女のご両親も交え話し合いをするしかないと思います。

でもね、今はいいけど新しい自分の子供が産まれて邪険にする旦那さんが意外と多い事を頭に入れておいて下さい。

No.17 11/05/11 14:45
兼業主婦(31才) ( i6iuCd )

No.9の者です。



言葉たらずで、誤解を受けたかもしれませんが、主さんには、今、おなかの中にいる赤ちゃんを、生んでほしいです。



わたしは、昔、つきあっていた男性から、「中絶してほしい。」と言われ、中絶したことが、一度、あります。



結局、わたしは、心が、ボロボロになって、中絶してしまった赤ちゃんに、申しわけないし、今でも、自分をせめてしまう罪悪感の気持ちで、いっぱいです。



わたしのような、つらい人生を、主さんには、味わってほしくないから、主さんには、生んでほしいです。



彼氏さんが、主さんの二才になる、お子さんにも、これから、生まれてくるであろう、赤ちゃんにも、わけへだてなく、彼氏さんが、愛情を、ふりそそいでくれるといいですね。



主さんと、二才のお子さんと、これから生まれてくるであろう赤ちゃんが、必ず、必ず、幸せな人生を歩んでほしいです。


しっかり、主さんと、主さんの両親と、彼氏さんとで話し合って、たいせつな、子供さんたちと幸せな人生を歩んでください。

No.16 11/05/11 14:30
働く主婦さん16 ( ♀ )

二歳のお子さんを一番に考えましょう。お腹の子、彼氏、主の感情はその次。一番しわ寄せが行くのは子供だよ。

No.15 11/05/11 14:16
通行人15 ( ♀ )

棒を差し込んだら 赤ちゃん逃げるんで‼ それでもおろすなら あなたは地獄行きやわ✋

No.14 11/05/11 14:14
通行人14 ( 30代 ♀ )

ドロドロにしない為に。

まず出産、認知、養育に責任が持てるか(貴女も彼もね)籍入れずに様子見ませんか?

認知さえ彼がしっかりすれば、養育費は後からでも請求出来ますから、まずは同居して様子見ては?

とにかく、まだお若いですがお子さんがいる以上浅はかな行動は×

異性関係も、結婚も、妊娠も。

No.13 11/05/11 14:13
通行人13 

私なら、産むし親にも認めてもらう


おろすことも、親との縁を切ることも考えないかな


もちろん自分は大変な思いをするでしょうが、自分が選んだ人、選んだ道だから。

何があっても何を言われてもやるしかない

No.12 11/05/11 13:47
通行人12 ( ♀ )

彼のご両親が反対している間は待った方が良いと思います
例えば主さんが🙅1だから反対しているなら、戸籍は変わらないけれど、足を運ぶことで主さんの人間性をみて貰うしかないでしょう
彼は親さえも説得出来ないと言うことは、主さんと子どもを周囲から守っていくことも難しいと思いますよ
焦らず反対されるには何か原因があるはずです
彼とお子さんと乗り越えて、初めて赤ちゃんを迎えられるんだと思いますよ

No.11 11/05/11 13:15
通行人11 ( ♀ )

結婚するなら頭下げ続けた方がいいかも…反対おしきって結婚したらいい事ならないです湜

何故彼氏さんのご家族が反対なさってるのか理由はわかりませんが…
主さんにはお子さんがいるしお子さんの為にもお腹の赤ちゃんの為にも彼氏さんの為にも無理矢理結婚するって形をとらずに説得できるよう二人で大変だろうし苦労も絶えないだろうけど頑張って下さい!
だけど無理したら胎教に悪いから気をつけて下さいね渹
応援してます坥

No.10 11/05/11 13:10
お礼

>> 9 ありがとうございます。
今の子供を虐待するとかはあり得ません。
そこだけはちゃんと見極めています。
色々な意見が聞けてとても参考になります。
私としてはなんとでもして産んであげたいんです…
今の子供がいるのでこの子もそういう選択をしてたら…と考えるとどうしてもおろす事は出来ないんです…

No.9 11/05/11 12:36
兼業主婦(31才) ( i6iuCd )

はじめまして。


今、二才になる、お子さんがいらっしゃるのですよね。



その二才の、お子さんを、今の彼氏さんは、かわいがってくれるという自信がありますか?



二才のお子さんは、彼氏さんと、血は、つながっていなくても、あなたが、おなかを痛めて生んだ、あなたの、たいせつな分身・ぶんしん です。


二才のお子さんを、彼氏さんが、絶対、かわいがってくれるという自信は、ありますか?


彼氏さんから、二才の、お子さんにたいしても、虐待・ぎゃくたいという行為は、絶対、あっては、いけません。



子供さんには、まったく、罪は、ないのですから。



しっかり、あなたの両親と話し合ってください。

No.8 11/05/11 12:32
通行人8 ( 30代 )

考えがあさはかなんじゃない?
離婚して直ぐつき合ったのか、付き合いの月日が浅いのか、どちらにしろ親が反対するのは当たり前だよ。
そんな計画性のないことしてこの先、貴方達が円満に行くと思う?しかも連れ子に対しての態度やどれだけ自分の子供として接することが出来るか、本気度がわかるためにも最低、数年はお付き合い必要だよね。
そういう主のだらしなさも含めて反対なんだと思うよ?
はっきり言えば母親として生きてないんだもの。
まずは子供さんのことを考えて、結婚は何時でも出来るから。独りで二人育てるとして人生を考えてみたらどうだろう。

No.7 11/05/11 12:20
通行人7 ( ♀ )

彼とお付き合いして、まだ日が浅いのではないですか?

彼と連れ子との関係はどうですか?

彼と同棲したりはしていましたか?

また彼の親とは妊娠前からも面識はあったのですか?

私もバツイチ子持ちで、彼との子を授かりました。
私の場合、離婚8年、子供11歳♂、結婚前提の同棲をしていての妊娠でした。
付き合って半年で彼の親に挨拶をしに行きました。彼の年齢が年齢だったので(35)、初婚でしたが反対もされず、早く孫を見せてくれとまで言われていました。
その中での同棲・妊娠でしたので誰の反対もありませんでした。
義親には正月も連れ子にお年玉をくれたり気を遣っていただいてます。

貴女の場合、彼も若いし日も浅い。親も両手上げて喜べないのでしょうね。

親より命のほうがデカイので中絶は反対です。
だけど、認めてもらえるまで二人で頑張ってほしいと思います。
また、貴女の連れ子と実孫を贔屓される事がある場合は縁をお切りになるべきですね。
子供に罪はありません。貴女方がシッカリ守ってあげて下さい

No.6 11/05/11 12:13
お礼

皆さんありがとうございます。
前の夫とは結婚して二年で子供が出来、子供が半年の時に別れました。原因は働かない事。働かなくなったのは子供が生まれてからです。
2人で話し合って、親の反対を押し切って結婚して産むことを考えてますがやはり相手は家族と縁を切る事を一番悩んでいて不安みたいです。
でもそうするしかないから…みたいな感じです。

No.5 11/05/11 11:58
通行人5 

やっぱりこれは主さんが悩んで決めるしかないかなぁ~。
逆に聞きます、前夫のお子さんがいる、主さんも親です、そのお子さんが今の主さんの立場だったら、今の彼の立場だったらどうしますか?
それで決断されてみてはいかがでしょうか?

No.4 11/05/11 11:54
通行人4 ( ♀ )

周りの意見も大事ですが それ以上に2人の気持ち 考えが大事だと思います。
ここで みなさんの意見を参考に 二人でとことん話し合いすることがよいと思います。主さんは どうして❌1になったんでしょうか?今な子供さんが出来てできちゃつた結婚?で 結婚したのはいいが相手が暴力したり働かなかったりが原因?案外 同じようなタイプと結婚し同じことを繰り返し悩んで お悩み相談に投稿するって人も多いからその点気をつけてね
身内とくに両親の話は反対意見であっても耳を傾け話を聞き入れてください。同じタイプの男性だったなんてこともあり得ます。❌2で異父の2人の子供を育てることにだってなきにしもあらずです。話し合いで納得したら結婚もいいでしょうができちゃつたからなんていい加減な気持ちじゃ子供は迷惑な話です。話し合いで前の旦那と同じタイプだったら認知してもらい養育費や慰謝料もらいきちんと 母として子供を育ててください。
これから同じような過ちを起こさないよう、女としてじゃなく 母として生きてく覚悟を持ってください。子供もいるのに 下半身だらしなくては また同じこと繰り返すし 子供もどうなってしまうのか心配です。周りの意見もききいれて話し合いして 家庭が築かれることを望みます。

No.3 11/05/11 11:38
働く主婦さん3 ( 20代 ♀ )

最悪の場合を想定して、父親の違う子供達を一人で育てる覚悟があるなら産むべき。
夫婦の三人に一人は離婚する時代、血のつながらない子供を可愛がれるのか?はたまた親になる自覚はあるのか?経済的な自立はできるのか?
旦那になる人に一切頼らない!ぐらいの心意気がないと、無理だと思います。 まぁ、子供が出来てるのでやるしかないんだけどね💧

No.2 11/05/11 11:26
瑠美華 ( 30代 ♀ VRczw )

主さんの考えは、正しいと思います。

親は、心配して反対もし、厳しいことを言うかもしれませんが

主さんと、主さんの相手が同じ気持ちであり、それが正しいと思うなら

主さん方にとって、それが大正解なんだと思う。
お腹にある新しい命。あと二年たてば、今目の前にいる主さんの子と同じような、かわいい子になるんだろうなあと想像し
どうか大切な命を、主さん以外の人の意思で左右されることのないよう

お祈りいたします。

No.1 11/05/11 11:22
通行人1 

先に前の旦那とのお子さんがいるんですよね??
今の彼氏さんは上の子も同様に可愛がってもらえそうですか??
下の子だけしか可愛がれないのなら
主さん一人で産むか下ろすかしかないと思います。
ただ・・・お子さんを一人産んでるってことは
命の重みも分かっていて行為をしたってことですよね。
せっかく主さんを選んできてくれた命なのですから
個人的な意見ですが下ろしてほしくないです・・・

彼氏さんと今後のことをタクサン話合い
後悔しないようは判断をしてほしいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧