注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

嫁の出産

回答62 + お礼55 HIT数 27386 あ+ あ-

悩める人( 49 ♀ )
11/05/15 17:59(更新日時)

もうすぐ 長男のお嫁チャンが 出産です 昨日 おしるしがあったみたいなので 心待ちにしています。

私は 陣痛が始まったらすぐに病院に飛んで行こうと思ってたのですが…
お嫁チャンが産まれてから来てほしいみたいなんです⤴

初孫なんで 産まれるその時に病院にいたいのですが お嫁チャンにとっては 嫌なんでしょうか?
お嫁チャンのお母さんがいてくれてるし姑の私はあまり、でしゃばらない方がいいですか?

タグ

No.1591168 11/05/11 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/11 17:17
通行人1 ( 20代 ♀ )

立ち会いはカンベンだけど、来て貰えたことは有り難いなと思いましたよ!

No.2 11/05/11 17:17
通行人2 ( 20代 ♀ )

そうですね、やっぱり実のお母さんの方がいいんですよ😃初孫で嬉しいと思いますが、お嫁さんが言ってる通り産まれてからいってあげてください👍

No.3 11/05/11 17:19
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は姑がきて緊張して陣痛が遠のきました(汗)

お嫁さんの言うとおりにしてあげた方が良いと思いますよ。

No.4 11/05/11 17:19
通行人4 

お嫁さんが、産まれてからと言うなら、その方がいいと思います。
嫁姑の仲にもよるとは思いますが…
実母が来てくれるなら、その方が気楽ですからね…
陣痛中から、産まれてすぐに気を遣わないといけなくなるのは、正直ツライと思います。

No.5 11/05/11 17:24
通行人5 

そうですね。

正直いったら、お姑さんは気を使う存在なので、産後すぐは、ただでさえ疲れてるので、控えてくれると有難いですね。
あくまで、私はですが…。
でも主さんは優しそうですね。
図太い姑さんは、相談もせず、嫁さんの気持ちも考えず、ズカズカ行く方も多いですから。

お嫁さんが、産まれてからの方がいいとおっしゃってるなら、その気持ちを尊重してあげてほしいなと思います。

No.6 11/05/11 17:25
通行人6 ( 40代 ♀ )

おめでとうございます✨
嬉しくて待ち遠しいんですね⤴


でも、やっぱり産まれてから行った方がいいかなって、思います

お嫁さん緊張しちゃうかも⁉

No.7 11/05/11 17:26
通行人7 

初孫なんか関係ないよ😱嫁さんが(産まれてから来て欲しい)って言ったんでしょう?
その通りにしてよ~😨
それから名前とか育児とか料理とか そばから言い過ぎないでね。
孫が産まれた途端 嫁と姑の間で考え方に違いが出来て仲悪くなる😱

初孫で嬉しいのは分かるけど 初めての子育ての主人公は嫁さんであって主さんじゃないからね‼
一番嫁さんが嬉しくて不安で 大変なんだから。

姑はあまりでしゃばらないこと。

No.8 11/05/11 17:27
通行人8 ( ♀ )

本人が産まれてからと希望しているなら遠慮してあげてください。

No.9 11/05/11 17:31
専業主婦さん9 ( ♀ )

実母なら来ていいけど、姑なんか来たら嫌だし最悪です。どんな良い姑でも嫁からしたら嫌なものです。私は、はっきり姑に実母が来るから来なくていいと言いました。そしたら、入院中、1度も見舞いに来ませんでした。孫が産まれたんだから1度くらい来るべきなのに家の姑は来ませんでした。非常識な姑ですよね。主さんもお嫁さんの言うように産まれるまえに行っては駄目です。でも産まれたらお祝いを持って行って下さいね。

No.10 11/05/11 17:41
働く主婦さん10 ( ♀ )

お嫁さんの要望があるのなら、その通りにした方がいいと思いますよ😊

楽しみですね👶✨

No.11 11/05/11 17:47
通行人11 ( ♀ )

初孫と言っても、しょせん他人が産むのだから、シャシャリ出ない方がいいと思う。うちにも結婚適齢期の息子がいるけど、母親なんて息子が結婚してしまえは出る幕はないよ。

No.12 11/05/11 17:48
通行人12 ( 30代 ♀ )

お嫁さんが産まれてからと言うなら、絶対に産まれてから行った方がいいです

うちは1人目出産の時、姑に産まれてからと言ったのにズカズカ陣痛室にまで入ってきてあ~でもない、こ~でもないとどうでもいいことを話しかけられてイライラしました

すごく嫌だったので2人目からは妊娠もギリギリまで伝えなかったし、陣痛が来ても教えず、産まれた翌日に連絡するようにしました

あれから12年経ちますが未だに姑が嫌いです

ご参考までに

No.13 11/05/11 18:16
通行人13 ( 20代 ♀ )

おとなしく🏠に居てあげなよ~ 産後2日目くらいに行ってあげて下さい。私は実母は許せても姑が出産間際にいるだなんて嫌ですから三人産みましたが全員産まれてから☎しましたよ。別に仲が悪いとか一切無いですよ😃

No.14 11/05/11 18:31
お礼

立ち会いするつもりはないんですが 近くにいてあげたいなって思う気持と少しでも早く孫の顔がみたい ただそれだけなんです😃
ご意見ありがとうございました。

No.15 11/05/11 18:33
働く主婦さん15 

お嫁さんの希望通りにしてあげた方がいいと思います。
初めての出産で緊張もしている事でしょうし…。

産まれたと連絡があったら、顔を見に行ったらいいのでは?(でも、長居は遠慮してくださいね(^人^))

楽しみですね♪無事に産まれるといいですね♪

No.16 11/05/11 18:33
お礼

ご意見ありがとうございます🙇

そうする事にします。息子にはとりあえず陣痛きたら教えてって言ってあるので待ってますo(^-^)o

No.17 11/05/11 18:35
お礼

そうですね😃

私がいたら緊張するでしょうね💦
産まれてから行きます😃
ありがとうございました🙇

No.18 11/05/11 18:37
お礼

ありがとうございます🙇
実母がいいですよね💦わかってるんですが 私は息子三人なんで お嫁チャンが可愛くて ついつい気になってしまって お節介ばばあ~にならいように気を付けますね😃

No.19 11/05/11 18:40
お礼

はい、お嫁チャンの言うように 産まれてから行くようにしますね😃

我慢して待ちます😃お嫁チャンのプレッシャーにもなると可哀想だから でしゃばらないようにします😁
有り難うございました🙇

No.20 11/05/11 18:45
お礼

>> 7 初孫なんか関係ないよ😱嫁さんが(産まれてから来て欲しい)って言ったんでしょう? その通りにしてよ~😨 それから名前とか育児とか料理とか … ありがとうございます🙇
産まれてから行くようにしますね😃
お嫁チャンの気持を尊重します😃

No.21 11/05/11 18:46
お礼

>> 8 本人が産まれてからと希望しているなら遠慮してあげてください。 はい そうすることにします😃
有り難うございました🙇

No.22 11/05/11 18:48
お礼

>> 9 実母なら来ていいけど、姑なんか来たら嫌だし最悪です。どんな良い姑でも嫁からしたら嫌なものです。私は、はっきり姑に実母が来るから来なくていいと… 嫁からしたら姑は 煙たいものなんですね💧
でしゃばらないように気を付けますね💦

No.23 11/05/11 18:50
お礼

>> 10 お嫁さんの要望があるのなら、その通りにした方がいいと思いますよ😊 楽しみですね👶✨ ありがとうございます🙇
お嫁チャンの希望通りにします😃
プレッシャーを与えてもかわいそうだし 私がいたらいやでしょうから💦
でも、楽しみです✨

No.24 11/05/11 18:54
お礼

>> 11 初孫と言っても、しょせん他人が産むのだから、シャシャリ出ない方がいいと思う。うちにも結婚適齢期の息子がいるけど、母親なんて息子が結婚してしま… そうですね💧
シャシャリでないのが一番ですね💦
ありがとうございます🙇

No.25 11/05/11 18:58
通行人25 ( ♀ )

お嫁さんの言うとおりにしてあげたらいいと思います。
でも優しいお姑さんでうらやましいです溿元気なお孫さんが産まれますように昕

No.26 11/05/11 19:04
通行人26 ( ♀ )

絶対に陣痛が来たからといって行かないでください☝あなたも出産したから分かりますよね❓もしかして分娩室まで付いて行くとか❓あり得ないって😭
死にモノぐるいで出産するんです☝
お嫁さんのお母様がいらっしゃるのでやめておきましょう‼
産まれたと報告があってからにしてください‼本当にお願いします‼息子さんに「私(あなた)が陣痛に付き合うのはさすがにお嫁さんは嫌だろうから、産まれてから見せてもらいに行く」と伝えてください✨
すぐにでも駆けつけたいが、お嫁さんに気をつかってあえて行かないということをお嫁さんにさりげなく息子さんから伝えてもらえばよろしいかと…

※他の方のレス&お礼レス一切読んでいないです…

No.27 11/05/11 19:04
通行人27 ( 20代 ♀ )

私のお姑さんは産まれてから3日後に来ました。外孫が先に産まれていたので関心なくて逆に辛かったですね😢
主様の様に優しいお姑さんなら私は来てもらいたいです‼でも緊張するので産んでからがいいかな💦
私の両親にとっては息子が初孫だったので大喜びで続いて娘2人産んでも大喜びでした😆
いつまでもお嫁さんに優しいお姑さんそして産まれてくるお孫さんに優しいおばあちゃんでいて下さい。
それがなかった私からの切なる願いです😌
遅くなりましたがおめでとうございます❤

No.28 11/05/11 19:17
お礼

>> 25 お嫁さんの言うとおりにしてあげたらいいと思います。 でも優しいお姑さんでうらやましいです溿元気なお孫さんが産まれますように昕 はい そうしますね😃
お嫁チャンが心配なのと少しでも早く孫の顔がみたい気持からなんですが 我慢して 連絡待ちます😃
ありがとうございました🙇

No.29 11/05/11 19:21
お礼

>> 26 絶対に陣痛が来たからといって行かないでください☝あなたも出産したから分かりますよね❓もしかして分娩室まで付いて行くとか❓あり得ないって😭 … はい 貴重 ご意見ありがとうございました🙇
でしゃばらないで待ってますo(^-^)o

No.30 11/05/11 19:27
経験者さん30 

煙たい存在なんて、そんな事ないですよ
主さんのような気さくなお姑さんならなおさら大丈夫だと思いますよー

ウチは出産に際してお姑さんと特に相談はしてなかったんですが
2回とも出産した翌朝に来てくれました
ただ相当心配してソワソワしてくれていたようで
旦那を通じてその様子を聞いていたので、それだけで嬉しく 思いました😊
産まれてすぐ📧しました!

出産時は来ていただいても、気を遣ってしまうので、そのくらいがちょうど有り難いかも🎵

気持ちは十分伝わると思いますよ~👌

楽しみですね💕おめでとうございます💕

  • << 41 ありがとうございます🙇 ほんとに 心配なんです💧が 我慢して 産まれてから行くようにしますね😃 ありがとうございます🙇
  • << 43 落ち着いて 産まれてから行くようにします😃 我慢しないといけないと決めましたが 待ちきれるかどうか💦 お嫁チャンに気を使わせないように頑張りますね😃

No.31 11/05/11 19:40
通行人31 ( ♀ )

主さんが出産の時の義母はどうでしたか⁉

その時の事思い出して下さいね…。

No.32 11/05/11 20:10
専業主婦さん32 ( 20代 ♀ )

女って産前、お産中、産後3ヶ月ぐらいまでの記憶力って物凄いです。一生残ります。


その間は、大人し~くお嫁さんの言う通りに行動した方が無難です👍


産後一年まではピリピリしますから「私はアナタに敵意はありませ~ん👼私は無害よ~👼」
って大人し~くお嫁さんの指示通りにしてれば、信頼されて結果、孫を猫可愛がりさせて貰えます😏
お嫁さんが子供を1人以上を希望されてるなら、その時に頼りにされるかもしれませんから💡


しばらくは我慢です‼我慢してれば後に長く良いことがありますから😍

No.33 11/05/11 20:40
経験者さん33 ( 20代 ♀ )

直接、産まれてから来てと言ったのに、実母に電話攻撃&産まれる前に到着!後産中に分娩室に入ってきて、誰よりもはやく赤ちゃんを抱っこしてた…
それから退院するまで毎日やってきて、三時間は病院に居座った。そして、30年前の育児を語る語る。お陰で、貧血で倒れ母乳も止まって、ヘルペスが出た。
以上、1ヶ月前の最悪な出産でした😫それまで大好きだったのに一気に嫌いになってしまった⤵⤵
主さんも少~し控えめに祝って頂けるといいかなぁと思います😄
おめでとうございます‼‼

No.34 11/05/11 21:34
働く主婦さん34 ( 20代 )

お嫁さん思いのいいお姑さんですね昀でも、やはりお嫁さんからすればお姑さんは気を使う存在なので、皆さんがおっしゃる通り産後に行った方がいいかと思いますよ坥坥
別にお嫁さんは嫌いとか会いたくないとかそういう意味で言ったのではなく出産中、産後すぐは精神的にも肉体的にも休みたいからそう言ったんだと思いますよ溿

No.35 11/05/11 21:50
通行人35 ( ♀ )

好き嫌い関係なしにしても、義親は実親とは違って気を使うので出産の時に出産に集中にしくいと思います。
私なら退院してから来てくれるのが一番ですね。
入院中もそっとしておいて欲しいです。
経験あるからわかると思いますが疲れてるので、気疲れしないようにしてあげて欲しいです。

No.36 11/05/11 21:50
通行人36 ( 20代 ♀ )

私は旦那の親と完全同居で旦那にはお兄さんしかいないし、初孫だったので義母も早く来たかったみたいですが、「今は少しでも休んでね」「落ち着いたら行くね」といってくださり、二日後にきてくれました。
早く会いたい気持ちはわかりますが、やっぱり出産は疲れちゃうのですぐにいくより、2日間ぐらいお嫁さんを休ませてあげた方がいいと思いますよ

No.37 11/05/11 22:00
通行人26 ( ♀ )

今お礼をゆっくり読むことができました💦

主さん、お嫁さんが可愛くて仕方ないんですね☺私は旦那がいなくても義母さんに会いに旦那の実家に行くぐらい義母さんが好きですが、やはり出産は別です…😢
赤ちゃんが産まれてすぐに見たい気持ちを少しだけ押さえてお嫁さんに「お疲れ様☺🌷」を言ってあげてくださいね☺
私も3人目妊娠中ですが、実母と旦那のみにしか陣痛来たこと教えません💦産まれてから連絡すれば来ることありませんから☺

No.38 11/05/11 22:06
通行人38 ( ♀ )

主さんは、素敵なお義母さんですね、羨ましいです💕😢

うちの姑は全く無関心で本当、嫌になります😒
主さんみたいなお義母さんが良かったなぁ😢

私だったらすごく嬉しいです💕

No.39 11/05/11 22:38
専業主婦(38才) ( i6iuCd )

はじめまして。


主さんは、お若いのに、素敵なお姑さんですね✨✨❤❤。


わたしも、息子がいるけど、息子が結婚したときは、主さんみたいな女性、めざして、素敵なお姑さんになりたいです❤❤

No.40 11/05/11 22:53
クーママ ( 30代 ♀ VffQw )

おめでとうございます。 生まれた後も毎日行ったりしない方が良いと思います。

No.41 11/05/11 22:59
お礼

>> 30 煙たい存在なんて、そんな事ないですよ 主さんのような気さくなお姑さんならなおさら大丈夫だと思いますよー ウチは出産に際してお姑さんと特… ありがとうございます🙇
ほんとに 心配なんです💧が 我慢して 産まれてから行くようにしますね😃
ありがとうございます🙇

No.42 11/05/11 23:03
お礼

>> 27 私のお姑さんは産まれてから3日後に来ました。外孫が先に産まれていたので関心なくて逆に辛かったですね😢 主様の様に優しいお姑さんなら私は来ても… 私が産んだ息子のお嫁チャンだから 嫁でも息子と同じようにかわいいです✨

お嫁チャンを尊重しながらこれから接して行こうとは思ってますo(^-^)o

ありがとうございます🙇

No.43 11/05/11 23:07
お礼

>> 30 煙たい存在なんて、そんな事ないですよ 主さんのような気さくなお姑さんならなおさら大丈夫だと思いますよー ウチは出産に際してお姑さんと特… 落ち着いて 産まれてから行くようにします😃
我慢しないといけないと決めましたが 待ちきれるかどうか💦
お嫁チャンに気を使わせないように頑張りますね😃

No.44 11/05/11 23:11
お礼

>> 31 主さんが出産の時の義母はどうでしたか⁉ その時の事思い出して下さいね…。 もう亡くなりましたが 義母は全く 関心なしでした…私の中に お嫁チャンに私みたいな想いをさせたくないという気持があるので 少しでもそばにいたかったのもあります💦

No.45 11/05/11 23:13
お礼

>> 32 女って産前、お産中、産後3ヶ月ぐらいまでの記憶力って物凄いです。一生残ります。 その間は、大人し~くお嫁さんの言う通りに行動した方が無難… 私も三人出産しましたが その頃の事を忘れてました。

我慢ですね お嫁チャンを尊重します😃
ありがとうございます🙇

No.46 11/05/11 23:14
お礼

>> 33 直接、産まれてから来てと言ったのに、実母に電話攻撃&産まれる前に到着!後産中に分娩室に入ってきて、誰よりもはやく赤ちゃんを抱っこしてた… そ… はい、控え目にする心構えは 出来てます!
ご意見 ありがとうございます🙇

No.47 11/05/11 23:16
お礼

>> 34 お嫁さん思いのいいお姑さんですね昀でも、やはりお嫁さんからすればお姑さんは気を使う存在なので、皆さんがおっしゃる通り産後に行った方がいいかと… お嫁チャンの気持も察しています😃
ただ、そばにいてあげたい、そんな気持からだったんです。お嫁チャンの身体が一番なんで我慢しますね。ありがとうございます🙇

No.48 11/05/11 23:17
お礼

>> 35 好き嫌い関係なしにしても、義親は実親とは違って気を使うので出産の時に出産に集中にしくいと思います。 私なら退院してから来てくれるのが一番です… はい、気疲れさせないように 心がけますね。ありがとうございます🙇

No.49 11/05/11 23:19
お礼

>> 36 私は旦那の親と完全同居で旦那にはお兄さんしかいないし、初孫だったので義母も早く来たかったみたいですが、「今は少しでも休んでね」「落ち着いたら… はい、そうします😃
お嫁チャンの身体が一番ですから↗
ありがとうございます🙇

No.50 11/05/11 23:21
お礼

>> 37 今お礼をゆっくり読むことができました💦 主さん、お嫁さんが可愛くて仕方ないんですね☺私は旦那がいなくても義母さんに会いに旦那の実家に行く… とりあえず 陣痛が始まって 途中経過ぐらいは知りたいと願うのはわがままですかね?
やっぱり 産まれるまで我慢ですね😢

ありがとうございます🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧