求人の嘘についての告発

回答10 + お礼9 HIT数 4992 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/05/22 00:14(更新日時)

ハローワークの求人の嘘について、労働基準監督署に訴えたいと思います。
訴えの内容は正社員の募集なのがずっとパートのまま雇われているということです。うちの会社は大きな労災をきっかけに労働基準監督署に目をつけられ、今月末か来月に労働基準監督署の人が調査に来るそうです。これに便乗して、訴えてみようと思ってます。
そこで、皆さんの知恵を借りたいのですが、どんな方法で訴えたら効果的か教えてもらえませんか。会社にばれないように匿名で訴えたいと思います。お願いします。

タグ

No.1596551 11/05/19 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/19 21:36
通行人1 ( ♂ )

まず役所で弁護士の無料相談を予約する。そこで事情を詳しく
話して相談。それから正確な知識を貰って行動を起こす。

No.2 11/05/19 21:39
通行人2 ( ♀ )

今求職中の者です
参考にしたいので…
求人票には、○ヶ月後社員登用と書いて有ったんですか?

労基などへ話すには、匿名では信憑性に欠けてしまうと思うので、名前を出して雇用契約書とパート➡社員に確実になれると記入されている物を持参して、相談に行くと良いと思います

No.3 11/05/19 21:58
お礼

>> 1 まず役所で弁護士の無料相談を予約する。そこで事情を詳しく 話して相談。それから正確な知識を貰って行動を起こす。 レスありがとうございます。労働基準監督署に直接行こうと思ったのですが、それでは甘いですか蓜うちの市役所の弁護士の相談室は一度利用しましたが、役に立たないだけでなくいい加減なので、有料で弁護士さんに相談したいと思います。

No.4 11/05/19 22:12
お礼

レスありがとうございます。ハローワークの求人票があるので大丈夫だと思います。
求人票には試用期間3ヶ月の正社員募集です。試用期間中は時給750円です。私は約1年半、試用期間中状態です。
今も平気で嘘の求人出してます。

No.5 11/05/19 23:23
通行人5 ( 30代 ♂ )

匿名告発は出来ない。
但し会社側には内密にしてくれます。

しかし、誰が告発したのかを会社側が徹底的にマークしだします。
主さんの場合は、労基が動いてくれます。
相談に行かれてください。

No.6 11/05/20 13:59
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
バレてしまうのが一番困ります。嘘の求人票以外に休日出勤手当を残業手当で払ってたりというのも言おうと思います。

No.7 11/05/20 15:03
携帯 ( mtk7w )

嘘の多いですよねぇ
ハローワークに載せるのは無料だからいい加減企業が多いです

No.8 11/05/20 18:54
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

匿名で訴えるなら確かな証拠となるべく、個別にならずに、賛同者を集めたほうがいいです。

そして絶対に肝にめいじて欲しいのは、監督署は労働者の味方ではありません!

確かな証拠がなければ、動きません!そして、匿名でやるにしてもバレる覚悟は絶対にもっておいてください!

だからこそ賛同者が必要なんです。賛同者で複数で監督署に行けば、会社にバレたとしても嫌がらせはしにくいですし、後々労働組合をつくるきっかけにもなります。

ですから、絶対に個別でしないほうが無難です。個別でやるなら匿名でなくて実名をだしましょう!そのほうが監督署も動きやすいです。

しかしその場合、労働審判など法的手段のことも労働法を勉強しながら、視野に入れといてください!

でも今は、個人加盟の労働組合に加入することによって闘うやり方もあります。
詳しくは労働相談ホットライン0120378060に相談してみてください!

No.9 11/05/20 20:18
お礼

>> 7 嘘の多いですよねぇ ハローワークに載せるのは無料だからいい加減企業が多いです レスありがとうございます。
まさか自分がそんな求人をひいてしまうとは思いませんでした。もう少しなんとかならないですかね。

No.10 11/05/20 20:24
お礼

>> 8 匿名で訴えるなら確かな証拠となるべく、個別にならずに、賛同者を集めたほうがいいです。 そして絶対に肝にめいじて欲しいのは、監督署は労働者… レスありがとうございます。
賛同者が集まるかはわかりません。自分がこれからしようとしてることが怖いです。やはり、少し闘うという意識も必要ですね。

No.11 11/05/20 20:42
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

そうです。意識を変えるには、労働法を勉強することです。

法律は難しいですが第一歩として図書館やネットで優しく解説したものや個人加盟の労働組合に加入したりして勉強するやり方があります。

知ることは武器です。勇気です。そして闘うことによって自分も変え一皮むけ品格もつきます。

私も派遣切りで会社と闘い一皮むけました。

今は、個人加盟の労働組合で活動してます。

闘うには、まず武器の準備ですよ! 労働法を学び理論武装するんです。

あなたの場合は、職業安定法と雇用対策法に違反ですが、今は、そこまでしなくてもいいです。ハローワークに苦情を入れたり、ネットで批判的な投稿するというやり方があります。


とにかく、行動からはじめてください!

No.12 11/05/20 20:48
お助け人12 ( 20代 ♀ )

私は労働基準監督にⅠして会社にギャフンと言わしました煜

匿名はムリです俉辞める覚悟でⅠしないと煜
それでクビになれば不当解雇でさらに会社の立場はヤバくなります兊
私の場合はみんなが手の平返したように態度が急変しました煜

悪いのは会社であって主さんではありません俉俉
意思を強くもたないと出来ませんよ昉

No.13 11/05/20 21:01
お礼

>> 11 そうです。意識を変えるには、労働法を勉強することです。 法律は難しいですが第一歩として図書館やネットで優しく解説したものや個人加盟の労働… 再レスありがとうございます。自分が思ってる以上に敵を増やしそうです。法律を学ぶのはもちろんですが、気持ちを強く持ち続けることも大切ですね。降ってわいたようなチャンスなんで、気持ちが追い付きません。

No.14 11/05/20 21:06
お礼

>> 12 私は労働基準監督にⅠして会社にギャフンと言わしました煜 匿名はムリです俉辞める覚悟でⅠしないと煜 それでクビになれば不当解雇でさらに会社の… レスありがとうございます。
間違ったことはしていないし、正当な権利を主張することがこんなに大変なこととは🌀
12さんは強いですね。

No.15 11/05/20 21:32
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

敵は、経営者だけです。

きちんと、わかってもらえれば、理解してもらえれば、仲間は徐々に増えていきます。

おかしいことは、やっぱりおかしいんです。

間違っていることに味方する人は、それまでの人です。

例えば犯罪を犯している人に対して味方するでしょうか?

私は、たった一人で会社と闘いましたが何も怖くなかったです。

何故なら労働法を勉強して色々なところに相談したからです。

まあ個人加盟の労働組合の存在が大きかったですね!

会社の人間も敵対的な人はいなくなりました。社長に土下座させましたから!

だからやれば出来るんです。

参考に一度YouTube動画で「正しくキレよう」で検索してみてください!テレビでも取り上げられた、個人加盟の労働組合、地域労組おおさか青年部のYouTube動画がみれますよ!

あなたにきっと勇気づけてくれます。

No.16 11/05/21 11:30
お礼

>> 15 色々、情報ありがとうございます。今、土曜日でも相談できる電話相談を利用しました。なんか、心が折れそうです🌀どうしたらいいのかわからないです。電話相談でとりあえず会社に聞いてみて下さいで終わりました🌀会社になんて聞いても無駄なのわかってます。労働基準監督署もこんな感じで追い返されるのかもしろないので、行家さんが言うように武装しなければいけませんね。闘い方がわからないし、口下手だし最悪です。騙された私が悪いのかと思ってしまいました🌀

No.17 11/05/21 12:56
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

そうですね!ただ監督署は、労働基準法で刑事罰がある部分は、証拠が揃っていれば動きます。

しかし、焦らないでください!今すぐどうこうできませんから!

とにかく、一つは、図書館などで、労働基準法をはじめ労働法を勉強する。ネットで情報を集めるいうやり方もあります。


もう一つ、監督署に匿名で申告できるか?相談する!


もう一つ、個人加盟の労働組合に加入して、やり方を検討するです。


前にもいったように証拠を集めて、とにかく焦らないでください!

こういうことは、じっくりやっていったほうがいいんです。

今は、準備する期間です。そのことを忘れないでくださいね!

外堀、内堀、本丸みたいにじっくりとです。

労働法を勉強することは、武器です。交渉は、それからです。

No.18 11/05/21 14:06
通行人18 

こういうやり方する会社許せませんよ! 政府からは正規雇するようにと通達されてるのに!
ハローワークに契約違反があると直接訴えるか労働基準監督に給料明細を持って訴える方法が匿名で出来るのでは?
弁護士は費用宇高いので労働者専門の団体「ユニオン」に相談してはどうでしょう?

携帯サイトでも検索出来ますよ。

No.19 11/05/22 00:14
お礼

まとめてのお礼で申し訳ありません。
ネットで法律を調べたり、友人に相談したりと色々してました。少し難しそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧