注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

アスペルガー症候群

回答9 + お礼0 HIT数 4744 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/05/21 22:37(更新日時)

外見から、箱入り娘とか、世間知らずとか、苦労を知らない、自分で金を稼ぐことの大変さを知らない甘ったれとか批難されます

肌とかも、誰かにエステ代を貢いで貰ってるから綺麗だとか、
勝手に言われます。
私は十年以上引きこもりです。
肌とかは、きっとそのせいです。
発達障害が原因で、まわりとうまく付き合えなかくて精神的に参ってしました。
でも、まだ自立したい気持ちが強くあり、
面接を受けて採用されては対人関係で躓いて辞め、繰り返してしまいます。
外に出たいと決意しては挫折した形跡が数々の職歴として残り、
年齢もいき、面接でもどんどん不利になってきてしまいました

まともに社会経験がないことは事実です
面接のときとかですが、
身なりだけはおかしくなく、まともでいようとします
それがちょっと変わった性格をしているだけの、
定型発達者に見えてしまうみたいです。
どうして、外に向かおうとする人間をいつもそうやって先入観で決め付けるんですか?
私は前を向いていたいです、
周りに偏見などを持たれたくないので障害は明かしたくありません。
人に合わせていれば自分がないと言われ、
口を閉ざしてボロが出ないようにすれば、内向的で社会性がないと言われ、どう振る舞うことが、自分にとって正しいのかわかりません。だれか教えてください

No.1596952 11/05/20 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/20 14:17
雪城翠恋 ( ♀ 23fvCd )

勝手に決めつけたり、偏見を持ってる人間はどこにでもいます。

もう割り切って生きていくしかないです。

自分の人生…あなたは前を向いて歩こうとしてるのに、そんな人間達に潰されるなんてもったいないと思いませんか?

あなたはあなたです。
堂々としてていいんですよ😄

No.2 11/05/20 15:26
通行人2 ( 30代 ♀ )

社会は色んな人がいるから、色んな人に合わせていける柔軟性を持とうね。

No.3 11/05/20 15:40
通行人3 ( ♀ )

もし…本気で働きたいのなら、障害者枠はどうですか?アスペルガーとカミングアウトする気が有るなら、障害者センターに職業案内が地域によっては有りますし、ハローワークにも確か障害者枠はあると思いました。問い合わせてみてね。

No.4 11/05/20 19:05
通行人4 ( 40代 ♀ )

まずは病気のことを自分で認めて向き合うしかないよ。
職場にも、最初にきちんと説明して、理解してもらった上で働いた方が自分も楽だし、雇う側も一緒に働く人もやり易いよ。

No.5 11/05/20 23:41
通行人5 

人を先入観で観ないようにいつも心掛けています。

私は面接官をし休みの日はカウンセラーとして活動してます。

1番さんの言う様に

ありのままのあなたで良いんだと思います。

但し、語弊が有ったらごめんなさい。企業側として言える事はあなたが本当に幸せになれるなら全力で支援します。

あなたの中で少しでも引け目を感じていたり、福利厚生等に魅力を感じていたりする様では採用は無いと思います。

あなたが何故その会社に入社をし、何をしたいのか?そこから何を学び、どうなりたいのか?熱意を感じられないのならどの企業や会社に行っても答えは一緒です。

ボロが出たって良いじゃ無いんですか?真剣勝負で一度キリなんですよね。

対人関係に不安が有るならどうやって克服しあなたの成長に繋げるのか?を考えて下さい。

大切な事は、偽らない事と熱意だと思います。

No.6 11/05/20 23:54
通行人6 ( 30代 ♀ )

3さん、4さんに同意です。

自分で障害を受け入れて、その範囲で検討すると、主さんにとって働きやすい環境に身を置けるかと思います。

ASなどの障害を抱える方は、一般的な仕事で差が出てしまったりコミュニケーションが上手くいかず、二次被害の症状(うつ等)が出るケースが多いようですし。

そうならない為にも、理解ある環境で働いて自分の身を守る方法をとるのが良いかと思います。

No.7 11/05/21 21:55
通行人7 ( ♀ )

アスペルガーなら周りの人にきちんと説明して理解してもらい、働く方がいいです。

アスペルガーだと知らずに周りに理解しろというのはお互いのために良くないし、理解しがたいですよ。

No.8 11/05/21 22:31
通行人8 

主さんは

大きな間違いをしていますよ。
アスペルガーだとわかって初めて、周囲の人はあなたの事を理解する事が出来るんです。
決して「先入観を持つ」わけではありません。
障害は本人にはどうしようもない事なのに、話してくれなかったら、全てあなたの努力が足りない事になってしまう。

まずはハローワーク等でアスペルガーの事をきちんと話して、その上で求人を紹介して貰ってください。
隠して就職しても同じ事の繰り返しになると思います。
自分も相手側の会社も傷つける事になりますよ。

No.9 11/05/21 22:37
通行人9 

どうしても病気を隠したいならば、何と言われても人に合わせるしか有りません。仕事はお金を稼ぐ場所で友達を見付ける場所では、無いんですよ!!お金を得る為に働くので組織の中では…人に合わせる事が出来るならば、人に合わせ続ける事です!人に決め付けられたく無いならば…主がもう少し、様々な経験を積み強くなる必要が有ります。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧