自分が自分らしく生きるために・・・

回答2 + お礼2 HIT数 777 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
05/12/09 13:47(更新日時)

2回目です。6日に初めて投稿して、いただいた回答からまたいろいろ考えました。不登校になるまでにはいろいろ苦しみました・・・。読んで欲しいです・・。中学2年のあたりからテスト前は精神がボロボロの状態でした。なぜかというと、やらなきゃいけない事はちゃんとやらないと気が済まなくて完璧を目指したり、自分に厳しい性格だからです  そんな性格なのでいつも勉強の事が気になり、遊びに行ってもいつもモヤモヤとした不安が心の隅にありました。一番ひどかった時は、大きな音が怖い・暗記できているか不安で何度確認してもやっぱり不安で眠れない・授業中でも涙が出てくる・焦って息苦しくなり冷や汗をかく・特に苦しいと感じた日に着ていた服を着たくない  などの状態でずーっと緊張していました。夜、「朝になったらこの世から消えていればいいのに」とかよく考えていました。私はただ毎日、自分らしく生きたいだけなのに自分を肯定できないで、自信を持てないでいます。2学期このまま行かないと留年だけど中途半端な気持ちで行くのも嫌です。何でもいいので何か意見やアドバイスが欲しいです。お願いします。                      

タグ

No.1598 05/12/08 13:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 05/12/08 14:58
匿名希望 

一度軽い気持ちで思春期外来を受けてみたらどうですか?医師とのカウンセリングを通して必要に応じて投薬治療をしたりします。文章を見ていると真面目で賢い方なんだなと思いました。それに自分に対しても厳しい方だなと思いました。真面目で完璧主義で自分を追い詰めるから苦しくなるんだと思います。因みに私は自分のやりたい事が見つからず周りの言われるままに地方の国立大学に行き薬剤師の資格までとりましたが結局就職出来ませんでしたよ。結婚するまでずっとニートでした。私も高校は地元で進学校と言われる所に行っていましたが不登校になって留年ギリギリで卒業しました。あなたには私みたいになって欲しくないので凄く心配しています。

No.2 05/12/08 23:19
お礼

>> 1 心配していただいてありがとうございます。中学の時はスクールカウンセラーの人に相談したし、今も週に1回カウンセリングしてます。怖いけど自分と向き合っていきたいです。今、疲れてしまってやる気がおきないので留年覚悟で時間が私にやる気を与えてくれる事を信じてみます。今の気持ちを大切にします・・・

No.3 05/12/09 12:24
通行人 ( 10代 ♀ )

私は学校も遊ぶのも好きだし、気分が乗らないことは結構いい加減な性格なのですが、時々どうしようもなく不安になることがあります。そんなときは、嫌なことは考えず、やりたいことだけやるようにしてます。好きなことを気がすむまでやって、ちょっと落ち着いたら何も考えずぼーっとしたり。詩を書いたりとかもしますね。案外すっきりしますよ。暗い詩でも明るい詩でも、単語の羅列でも。あんまり良いアドバイスではありませんが、何かお役に立てれば嬉しいです。のんびり行きましょう(*´∇`)

No.4 05/12/09 13:47
お礼

ありがとうございますっ。これからは息抜きもしていきたいデス。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧