注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

同じ傷をもっているかた

回答4 + お礼5 HIT数 1279 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
06/10/10 03:07(更新日時)

同じ傷をかかえているかた、私は、話し相手ほしぃです。久しぶりにお悩み掲示板にお世話になりますが・・。いま私が探しももとめている話し相手が、便意に悩まされている方!!なんです。出てはいけない時に出てしまいそうになる、便通が一日2回から3回ある、軟便のかたを探しているのです。ごく少数の方しかおられないと思いますが、症状も人それぞれ、対処の仕方も人それぞれ、色々な方のエピソードや感情(悲しみ)の処理、どうしているのか聞いてみたいです。どうして自分だけコンナあるのかしら・・と言う劣等感がムクムクと出てきやすいし、便通が何回もあると具体的、生活上、仕事上、問題点ありすぎで落ち込んでます。心の方がマズへこんでいて前向きにナリきれズ・。

タグ

No.160101 06/10/08 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/08 04:37
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

健康だからマシではないですかね?
私はむしろ便意がなくて。
1、2ヶ月は当たり前ですし💧

No.2 06/10/08 06:06
匿名希望2 ( ♂ )

少年時代から食後一時間前後で必ず朝昼晩と出ます。
食事の内容によって時折下痢に見舞われる事はありますが、特に気にしていません。
遺伝で家族全員胃腸が弱いので。

No.3 06/10/08 22:45
通行人3 ( ♀ )

私も一日に何度も便通があります!
食後にゆっくりとタバコとコーヒーすればテキメンですf^_^;
タイミングがずれて仕事中に…ってことも!
彼といざ…って時も何度かあります😥
彼には恥ずかしいと思いながらも、正直に話してトイレに駆け込みます。
劣等感は持たないで!
回数が多いか少ないだけで、生き物全て出るものは出るんだから
(^-^)/

  • << 7 通行人3さま、回答有難うゴザイマス。通行人3さまも一日何度も便意がありがちデスカ?!。タイミングずれると大変ですょね。仕事中・同僚にもカリ作っちゃったりして・・、いろいろと迷惑かけないように模索中の私ですが・・。食事療法第一なんですけどね。自分でも良くわかっていて、野菜たっぷり自宅自炊・・っと言い聞かせています。私生活ではトイレ休憩もかねて、ついついアッチコッチ喫茶店に入る癖があり、現状~野菜の量が足りないのは事実です(笑)。食事接種のアンバランスを考え~喫茶店を減らし~外出時の大便の時は公衆トイレを使わないと・・、と。。いまいち前向きパワーの取れない私ですが、お話相手を機に、悪循環している部分を見直すようにしてみますね。ながながとスミマセン。今後ともヨロシク。劣等感に対する励ましの言葉有難うゴザイマス
  • << 9 ふたたび通行人3さまへ、さきほどの長文、わたくし事の、食事療法話題でスミマセン。 回答ポイントの趣旨ですが、通行人3さまの、具体的、ライフスタイル上でのアドバイス、あらためて有難うゴザイマス。さっきのお礼は話の趣旨が脱線してしまいましたが(笑)、もとに戻すと、職場でも外出時でもプライベートでも、便意を感じたときのエピソード検証が助かります。彼とイザっというときや、上司にトイレ許可とるときも、正直にどうどうと、言うのは大切ですょね。つい我慢してきた場面は確かに大いに浮かびます(笑)。必要以上の劣等感が、通行人3さまの励ましで軽くなりました。軟便のコメントうまく表現しきれていませんが、これからも時間ある時は、また、お相手お願いします。またイキ詰まってきたら軟便投稿します。

No.4 06/10/09 00:28
通行人4 ( ♀ )

人間は本来、食事をした回数分、便があるはずなんです
でも多くの人間は毎日出なかったり、1日1回だったり…
主さんが食事の回数分の便でしたら、快調ですね!と言いたいところです
でも、そぉでないなら病院へ行く事をおすすめします
日本人は元々腸が弱いんです
現代の欧米化した食事に慣れる程進化してないそぉです
軟便や便秘や下痢…軽視出来ない事も多々あるそぉです

No.5 06/10/10 01:24
お礼

>> 1 健康だからマシではないですかね? 私はむしろ便意がなくて。 1、2ヶ月は当たり前ですし💧 匿名1さま、回答有難うゴザイマス。確かに、肩の力を、抜いて、考えると、病気ではないのですょね。便通、便意、人それぞれですが。匿名1さまは便秘型なのですね、かなり長い日にち、でないとのこと。匿名1さまと、私では、症状は反対ですが、極端さは似ていますね。おちこんでは、立ち直り、落ち込んでは、たちなおり、ですが、こんな私が悩み投稿しているときは、また、お相手してくださぃ、寂しさが無くなりますし、視野が広くなり、前向きになれます。有難う。

No.6 06/10/10 02:07
お礼

>> 2 少年時代から食後一時間前後で必ず朝昼晩と出ます。 食事の内容によって時折下痢に見舞われる事はありますが、特に気にしていません。 遺伝で家族全… 匿名2さま、回答有難うゴザイマス。そして情報有難うゴザイマス。。匿名2さまは、遺伝で家族全員の胃腸機能が緩やかで在るとのこと・・。コメントの中に、食事の内容によって時折下痢・・っ、とか、書いておられましたょね・・。いまは、匿名2さまは、あまり気にしておられないのですか?!。それはよいことですし、見習いたいです!。私も気にならない自分で有りたいと願っています。願ってはいますが、女女しく愚痴ってしまって居ます(笑)。おそれながら、我が家も、家族全員の遺伝型です。気にしていない時期もショッチュウで、ライフスタイルによっては問題ないのですが、最近ちょっと都合の悪い事もポツポツ出て来たものですから、寂しくて投稿してしまったのです。食後一時間前後で朝昼晩という表現は正確ですね。アマリ、周りの人には意味を理解してもらえないのですが・・。匿名2さまの様な、軟便投稿!カキコミくださる方に、感謝です。普段は話題にもしませんし、一人で抱えている悩みです・・。やはり、お悩み掲示板、ならではの特権でしょうか。お話相手、かけあってくれる方と、電波でつながる。寂しさも紛らうし、癒しです。有難う。なかなか、周りに同じ体質の人がおりません

No.7 06/10/10 02:30
お礼

>> 3 私も一日に何度も便通があります! 食後にゆっくりとタバコとコーヒーすればテキメンですf^_^; タイミングがずれて仕事中に…ってことも! 彼… 通行人3さま、回答有難うゴザイマス。通行人3さまも一日何度も便意がありがちデスカ?!。タイミングずれると大変ですょね。仕事中・同僚にもカリ作っちゃったりして・・、いろいろと迷惑かけないように模索中の私ですが・・。食事療法第一なんですけどね。自分でも良くわかっていて、野菜たっぷり自宅自炊・・っと言い聞かせています。私生活ではトイレ休憩もかねて、ついついアッチコッチ喫茶店に入る癖があり、現状~野菜の量が足りないのは事実です(笑)。食事接種のアンバランスを考え~喫茶店を減らし~外出時の大便の時は公衆トイレを使わないと・・、と。。いまいち前向きパワーの取れない私ですが、お話相手を機に、悪循環している部分を見直すようにしてみますね。ながながとスミマセン。今後ともヨロシク。劣等感に対する励ましの言葉有難うゴザイマス

No.8 06/10/10 02:54
お礼

>> 4 人間は本来、食事をした回数分、便があるはずなんです でも多くの人間は毎日出なかったり、1日1回だったり… 主さんが食事の回数分の便でしたら、… 通行人4さま、回答有難うゴザイマス。欧米化した食事に慣れるほど、進化していない・・というコメントは、そうですねっ。きっと日本古来の食べ物をたべるとマシになると確信しているのですが。なかなか料理の腕が追いつかず、簡単な洋食の炊事ですませてしまぃます。通行人4さまのカキコミをよませていただいて。食事の回数分~押し出し感覚で、大便が出ているのは確かです。これからも多種のアドバイスよろしくお願いいたします。軟便、便秘、下痢、軽視出来ない・・と言うのが印象的でした。自分の体、体質に対し憎しみは根深いですが、お話相手になってくださり有難うございます。一度に癒してしまぃょぅはありませんが、気長に、お相手を。また軟便投稿します。

No.9 06/10/10 03:07
お礼

>> 3 私も一日に何度も便通があります! 食後にゆっくりとタバコとコーヒーすればテキメンですf^_^; タイミングがずれて仕事中に…ってことも! 彼… ふたたび通行人3さまへ、さきほどの長文、わたくし事の、食事療法話題でスミマセン。
回答ポイントの趣旨ですが、通行人3さまの、具体的、ライフスタイル上でのアドバイス、あらためて有難うゴザイマス。さっきのお礼は話の趣旨が脱線してしまいましたが(笑)、もとに戻すと、職場でも外出時でもプライベートでも、便意を感じたときのエピソード検証が助かります。彼とイザっというときや、上司にトイレ許可とるときも、正直にどうどうと、言うのは大切ですょね。つい我慢してきた場面は確かに大いに浮かびます(笑)。必要以上の劣等感が、通行人3さまの励ましで軽くなりました。軟便のコメントうまく表現しきれていませんが、これからも時間ある時は、また、お相手お願いします。またイキ詰まってきたら軟便投稿します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧