注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

子供にとっての連休

回答15 + お礼2 HIT数 1371 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
06/10/10 19:27(更新日時)

我が家は夫が販売業のため土日や祝日は仕事でほとんど家にいません。けれど連休くらいは休みをとって子供と遊んでくれるかと思ってましたがやはりこの連休も仕事です。期待した私が馬鹿でした。私は家で過ごして趣味などをして楽しみがありますが子供にとはやはりせっかくの連休だからどこかに外出したいものでしょうかね。私に気を使ってるのか口に出しては言いませんがやはり退屈ですよね。こんな私の子供、世間一般から見たらかわいそうに見えますか?

タグ

No.160367 06/10/09 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/09 10:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は休みは日曜しかありません。祝日なんて盆と正月に二~三日です(^_^;)力仕事だから日曜は昼まで寝てるし…でも家族の為に働いてくれてるからしょうがないと思ってます。出張なんかになると先月なんて子供と会ってないですし。

No.2 06/10/09 10:08
匿名希望2 

旦那さんだって本当は子供と遊べず辛いと思いますよ。家族の為に働いているんですから。結婚する前から旦那さんの仕事知ってたんですよね?だったらもう少し理解してあげた方がいいと思いますよ。

No.3 06/10/09 10:12
お礼

>> 1 うちの旦那は休みは日曜しかありません。祝日なんて盆と正月に二~三日です(^_^;)力仕事だから日曜は昼まで寝てるし…でも家族の為に働いてくれ… 1さんレスありがとうございます。
家族のために働いてるからしょうがない。確かにそうですね。私や1さんみたいな家庭はたくさんありますよねo(^-^)o 1さんは旦那さまに愛があるようですが私ははっきり言って全く無しです(^_^;)旦那が居ない休日はこうして携帯いじって色々なサイト覗いたりブログしたりと…子供はゲームばかりですね(^_^;)お互い頑張りましょう。今日はちょっと電車に乗ってデパートでも行って子供の好きなカードゲームしてランチを食べてこようかと思ってます(^-^)

No.4 06/10/09 10:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

私の両親も自営業だったので家族で旅行どころか正月も家にいませんでした。けれど、父は少しであっても時間を作って近場でも遊びに連れて行ってくれましたし、母は仕事がまだ残っていても毎日一緒にお風呂に入って眠るまで話したり本を読んだりしてくれました。日帰り旅行さえ行ったこともありませんが不思議と寂しい思いをした覚えはありません。どこかへ連れて行くばかりが子供の為になるわけじゃないと思います。愛情を伝えてあげて下さい😊

No.5 06/10/09 10:54
お礼

>> 2 旦那さんだって本当は子供と遊べず辛いと思いますよ。家族の為に働いているんですから。結婚する前から旦那さんの仕事知ってたんですよね?だったらも… 家族の為に…
とか嫌なんです。実際に夫から「お前は誰のお陰で生活できてると思ってるんだ」と言われたことありますから。私も働いてます。専業主婦ではありません。夫に養ってもらってるというのが嫌なんです。

No.6 06/10/09 10:58
通行人6 ( ♀ )

うちの元旦那もサービス業でしたので、あまり子どもと休みは一緒になりませんでしたよ
朝は起きる前に出勤し、夜は寝てから帰宅
周囲から見たら可哀想だったのかも知れませんが、夏休みなどの長期休みになったらどこに行こう(^O^)
っていろいろ考えていた様ですよ(子どもも元旦那も)
お子さんが近場で行きたいとこは主さんが行けば良いことでは?
ご主人だって家族のために頑張っているんだもの
可哀想なんて母親である主さんが思っていたら、本当に可哀想ですよ
もし可能なら、父親の働く姿がみれるなら見せてあげるのも良いかと思います

No.7 06/10/09 11:09
通行人7 ( 30代 ♀ )

うちも夫婦共働きでお互い夜勤もある仕事だしなかなか土日休みにもならないですがどちらかが休みなら何処か連れて行くようにしてますよ☝もし出掛けたかったら自分が連れて行ってあげたらよい事だと思いますが…

No.8 06/10/09 11:24
通行人8 ( ♀ )

父親の仕事をわかっているから子供さんは言わないのでしょう? 夫への愛がないなら、休みはゆっくり出来ていいのでは? 可哀想とは思いません。 定年近くになれば休みがもらいやすくなります。

No.9 06/10/09 13:09
匿名希望9 

私の会社の人はママが子どもを連れてあちこち出かけてたみたいですよ(^O^)ドライブとか…

No.10 06/10/09 20:16
梓 ( ♀ 5BMpc )

販売業であれば、連休にお休みを取るのは、難しいのでは、ないでしょうか。私自身、サービス業経験者ですが、GWはなく、夏休みは9月頃、自分の公休+有給を使ってお休みを頂いていました。人数も少なく、責任もありましたしね^^

お子さんを「可哀想」だと思うのであれば、主さんがお子さんを色々な場所に連れ出してあげれば良いだけだとと思います。

私の知人でも旦那さまは年の半分が海外出張、彼女は派遣でお勤めしていますが、週末・長期連休は休み、子供と一緒に過ごしています。

我が家も土曜日の午前中は、旦那を好きなだけ寝かせ、子供と二人で公園に行っていますよ^^

No.11 06/10/09 21:01
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

旦那も休みが決まってなく、ほとんど土日祝仕事で、私もパートでスーパーで働いているので土日祝は忙しく休みが取れず、子供たちは休みの時はほとんどおばあちゃん家ですごしています。でも私も旦那も自分が休みの時はなるべく子供と遊ぶ時間を取るようにしています。子供は不満かもしれませんが、そういう親の気持ちがいつか伝わるかもしれないと思い頑張ってます。

No.12 06/10/09 21:38
通行人12 ( 40代 ♀ )

ウチは母子家庭なので、5歳の娘を連れて二人で動物園・水族館・テーマパーク等、私が休日の度に出かけます。おかげで仕事の時よりも休日は疲れるっていうのが多いです。でも、娘が楽しんでいる姿や笑顔を見るとまた出かけてしまいます。旦那さんを無理にでも連れだして子供の笑顔を見せてあげて欲しいです。子供はいつか親から離れて行ってしまうので、一緒にいられる時を大切にしたいと私は思います。

No.13 06/10/09 21:59
通行人13 ( ♀ )

私の主人も以前はサービス業だったのでなんとなく主さんのお気持ちわかりますよ。転職して土日休みにはなりましたが、ごろごろしていますし、出無精ですから、いてもいなくても私が子どもと二人出かけますので、利点と言ったら、子どもの行事に出席可能になったくらいですねぇ。子どもはいずれ親よりも友達や恋人と遊びに行っちゃうようになるようですよ☝今のうちの悩みだと思って、旦那さんを立ててあげてくださいな😊

No.14 06/10/09 22:18
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私も旦那もサービス業で土日祭日休み無いですよ 子供が小さい時は仕事終わってからデパートのゲーセンとか近場に連れていきましたよ。主さんは家にいるんなら実家や公園などに連れて行ってあげれば?主さんの様な家庭はたくさんあります私の同僚もそうですよ皆休みの平日に遊びに連れて行っていますよ

No.15 06/10/09 22:45
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

主さんの趣味ってなんですか?子供と一緒に出来ませんか(?_?)
旦那に期待せず主さんも家で趣味ばかりしていないで接してあげては?旦那さんだけに子供をまかせる気なの~(^_^;)

No.16 06/10/10 00:15
通行人16 ( 30代 ♂ )

子供は子供なりに親が子供の事を大切に思っている事わかってます

No.17 06/10/10 19:27
匿名希望17 

そうですね…そうやって主さんがカードゲームでも何でも連れて行ってあげたらいいですょ😃子供って ちょっとした事でも嬉しいもんだから😃うちも なかなか何処か遊びには連れて行けないけど一緒に買い物行くだけでも楽しそうですょ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧