注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

結婚を両家から反対されてしまった

回答14 + お礼13 HIT数 4655 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
11/06/19 22:42(更新日時)

先日数度目の挨拶(許しが出ない)で最後の返事をもらおうとしたら、私の両親から「このまま結婚したら俺達は一生不幸だからな。お前の好きにはさせねぇからな」と父に脅され、
母には「このまま結婚するなら一生家の敷居をまたぐな。縁を切るための法的な手続きを取る」と宣告されました。

彼の両親が放任主義で、彼に言われたことしかするつもりがなく、金銭的な余裕もないので資金援助は一切しないと宣言されていること。遺伝するかもしれない病気があることが私の家からすると気に入らないようです。
その気持ちもわかります。


ついには彼の両親まで、私が親と縁を切ることになるなんてさせてはいけないから別れろと、彼に言ってきたそうです。
私の家に付き合いきれないと思う気持ちもわかります。

それでも私たちは結婚したいのです。
彼はちゃんと両家に理解しあってもらってから結婚したいらしいのですが、私には解決の兆しが見えず、どうしたらいいかわからなくなってしまいました…アドバイスいただけるとうれしいです

タグ

No.1616485 11/06/18 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/18 22:32
サラリーマンさん1 ( ♂ )

遺伝するかもしれない病気とは何でしょうか?

自分は糖尿病で、彼女の父親が糖尿病専門医だった事から別れる事になりました。

確かに子供には背負わせたくない病気ですが、反対は辛いですよね…。

アドバイスじゃなくてすみませんでした。

お二人が幸せになれる事お祈りしています。

No.2 11/06/18 22:34
通行人2 

遺伝するかも知れない病気と言うのは、一般的な物では無いの
ですか?

No.3 11/06/18 23:11
お礼

解答ありがとうございます。難病指定の病気です。確実に発病するわけでないのですが子どもがキャリアにはなってしまいます。発症確率も不特定ですが25%以下です。お父様が発症していますがかなり軽度です。私の両親にとってはどう説明しようと嫌だろうとは思いますが、彼が子を持てないのは我慢できません。

No.4 11/06/18 23:38
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

ん?そしたら彼氏さんも何か病気ということですか❓
今出来ることをしてみたら…?
病気、遺伝から赤ちゃんに遺伝する可能性など、病院で検査してもらうとか。何より主さんは彼の子供ならどんな子…というか、、平気❓
もし遺伝してたら普通に生活は可能なんでしょうか?

いや~なんだろ💧難しいですよね。反対されてるって💧

彼氏さんが言うように、両家から祝福されたいですよね❗
例えばですけど、二人で幸せな生活を送られるように一生懸命計画を立てて出来ることをして、改めて両家に挨拶してみたら…。二人きりで結婚式を挙げるのでって、月日と時間を教えて、許してくれるなら参列して欲しいと、伝えれるように今から頑張ってみるのはどうでしょうか❓😥
なかなかドラマのようにはいかないかもしれないけど💧
でも別れるなんて考えられないなら、何とか前に進もうとしなくちゃダメじゃない⁉

No.5 11/06/19 00:07
悩める人5 ( 20代 ♀ )

娘には幸せになって欲しいですもんね

お医者さまが味方につけばな😠💦

病気に理解がないと難しい。
医学の知識が無い人は難病指定というだけで、反対しますよ…

No.6 11/06/19 06:30
お礼

>> 4 ん?そしたら彼氏さんも何か病気ということですか❓ 今出来ることをしてみたら…? 病気、遺伝から赤ちゃんに遺伝する可能性など、病院で検査しても… 働く主婦さん4さんへ

回答ありがとうございます。
昨年私も付き添って病院で彼の検査をしました。
彼の現状は発症していない、これから発症することもまずないが、発症する確率が完全にゼロではありません。
おそらくこどもについてもそのようなあやふやな答えしか医者からは返ってこないようです。
遺伝に絶対などという答えはないようです。
連れて来れば私の両親に説明してくれると医者の方たちは言っていますが、医者も本音と建前があることを私の家は知っています(親族に医者がいるので)


仮に何かあったときのために私は一生続けられそうな仕事を選んでいます。
結婚式もふたりだけでも彼はあげたいと言いますが、もともと私の両親が結婚式をあげていなかったので私の両親の結婚式もかねてやりたいと思っていたのです。
ふたりだけのために使うくらいならこどもの将来のために貯蓄に回したいと私は思います。
でも彼を立ててもあげなきゃ…と複雑な心境で、式場を回ったりしているのですが、客数も想像できなくて行き止まり状態です。。。

No.7 11/06/19 06:37
お礼

>> 5 娘には幸せになって欲しいですもんね お医者さまが味方につけばな😠💦 病気に理解がないと難しい。 医学の知識が無い人は難病指定というだけで… 悩める人5さん

回答ありがとうございます。
医者は訴訟リスクがあるのでどちらかの見方にはつかないようです。
大丈夫です、と言われたところで疑い深い私の両親はそうですかよかった、とは信用しないので…
私たち以外の第三者から改めて話をされることでもう一度、今度は否定しようがありませんし、ショックを受けるだけなんです 付き添った私がそうでした

おっしゃる通り、難病というだけでもう話を聞く気にもならないと…医者の親がこんな偏見ばかりでいいのか、と怒ってしまうのも、両親にとっては酷なんでしょうか

No.8 11/06/19 07:16
悩める人8 ( 30代 ♀ )

月並みですが

反対を押し切り
そこまでして一緒になりたいなら
駆け落ちしかないのでは?

反対されれば
されるだけ燃えるカップルもいますし…
私がそうでした。


主さんの親は
主さんの幸せを願っての言動なんでしょうね

No.9 11/06/19 07:24
お礼

>> 8 悩める人8さんへ
そうなんです
親の気持ちを分かってくれてありがとうございます
だから、申し訳なくて申し訳なくて、でも自分を殺すこともできなくて…なんだかもう自分が嫌で不甲斐ないです

No.10 11/06/19 07:42
通行人10 

親の意見を聞くことも大切ですよ。

まぁ今の主さんには聞く耳なんかないでしょうけどね。

意地を通しますか?

ご両親は現実の厳しさを知っていて、恋が冷めた後のことまで考えて反対しているのでしょう。

主さんは、勘当されて縁を切られてまで親の反対を押し切るだけの情熱が薄いのですから、結婚相手は彼しかいないと視野を狭めず、もっと結婚生活について一人でシュミレーションしてみて下さい。もし、仮に難病遺伝した子供が産まれたら彼と自分の力だけでお金をどうにかできるのか。離婚になった場合、難病の子供抱えて自分一人で生活費を賄えるか。

結婚して孫が産まれりゃジジババメロメロで金銭援助もあるさ~なんて考えてないよね?

そもそも、最後の返事って何さ?とりあえず会ってくれて話を聞いてくれてるんだから、許されるまで通えばいいだけなのになぜ焦るの?

多分だけど、主さんの結婚に対する覚悟の足りなさも反対の理由だと思うよ。甘いもん、考えが。

結婚はゴールじゃなくてスタートなんだってことわかってる?

No.11 11/06/19 08:06
お礼

>> 10 通行人10さんへ

回答ありがとうございます。
私は縁を切る覚悟を持って話しています。
彼はそうしたくないと言うので通わせています。
ただ話が並行線で、毎回がっかりさせてばかりなら、
私は完全に私たちの責任で勝手にして、私の両親があきらめる時間と理由を作った方がいいと思いました。

財産分与を含め法的な手続きを取るつもりなのも、甘えるつもりがないからです。

私は相手を変えることはできないので、待つしかないのかもしれません。
待っても結局変わらないんだという不安感に負けそうになりますが、親のためにも行き遅れてみようと思います。

No.12 11/06/19 08:12
通行人12 ( ♂ )

子供を作らないのはどうでしょう?

あなた自身は子供が出来る体なのに10年後とか後悔すると思うけどね!

縁切りされたら色々大変ですよ!
万が一旦那が入院とかなったら仕事や育児等誰にも頼れずすべてあなたがやらなきゃいけないんですよ!


後悔するかどうか試しては?

No.13 11/06/19 08:23
通行人10 

あはは…

そこからして二人の意見食い違っているんじゃお話にならないわ。

主さんが焦りすぎ。

話を聞いてくれるってのは、親はそれなりに彼を受け入れてくれてんだよ。

問題は主さんだね。

主さんが変わらなきゃお許しは出ないよ。

No.14 11/06/19 09:16
通行人2 

酷な事を言う様ですが

私がもし彼なら、親御さんのお気持ちと主さんの幸せを考え
身を引きます

次にもし主さんなら、子を産まない覚悟をして親を説得します

主さんの「彼が子を持てないのは我慢できません」の気持ちは
彼を考えてでしょうが、お子さんの事を考えていませんよね

もし仮に難病であった場合、どれ程辛いかそれはそのお子さんを
抱えての苦労も大ですが、お子さんの姿を見てどれ程ごめんね!と
悩まされる事でしょうか「彼が子を持てないのは我慢できません」
どころのレベルでは無い事は言うまでも有りません 甘いですよ

旦那さんもこれから先発病するかも知れませんし、親御さんが
どれ程心配し心を痛めていらっしゃるか想像を超えています
彼はそこまで考えてい無い様な気がしてならないのです。

No.15 11/06/19 11:59
お礼

>> 12 子供を作らないのはどうでしょう? あなた自身は子供が出来る体なのに10年後とか後悔すると思うけどね! 縁切りされたら色々大変ですよ! 万… 通行人12さん

率直に答えていただいて、ありがとうございます。

こどもは産みたいんです。
産まなかったら後悔するのは今からわかります。

ただの分からず屋で、アドバイスをいただいているのに、本当にすみません…。

No.16 11/06/19 12:06
お礼

>> 13 あはは… そこからして二人の意見食い違っているんじゃお話にならないわ。 主さんが焦りすぎ。 話を聞いてくれるってのは、親はそれなりに彼… 通行人10さん

すみません。回答ありがとうございます。

話を聞いてくれるだけで親には折れてもらっているし申し訳ないと思います。

何度もすみません。
どう変わればいいのでしょうか…分かっていない時点で申し訳ありません。
焦らないで待つ、ということでしょうか?

No.17 11/06/19 12:21
お礼

>> 14 酷な事を言う様ですが 私がもし彼なら、親御さんのお気持ちと主さんの幸せを考え 身を引きます 次にもし主さんなら、子を産まない覚悟をして親… 通行人2さん

回数本当にありがとうございます。
お付き合いいただいてすみません。。。


こどもの気持ちを思うと…絶対幸せにする、自分の何を犠牲にしても幸せになってもらいたい。
でも発症確率は低いですが可能性があるというだけで一生不安は付きまとってしまいますから、自分が申し訳ないと思うのがつらいなんてどうでもよくて、こどもがつらい思いをすることが心配です。

それでも楽しく生きられる家庭を作るためになんでも努力をしたいです。当たり前すぎますが産んだら絶対幸せすることをあきらめません。
それでも私と彼がこどもを産むのは最初からやめるべきなのでしょうか。

彼はひとりで生きなきゃいけないんでしょうか。
別れたら私は病気のことも何も関係はなくなりますが、
問題が解決されないままで逃げるなんて嫌です。

難病の因子を持つ方はどのように生きればいいのか、人生に回答はないでしょうけれど、、
私は見捨てられないです。

No.18 11/06/19 13:37
通行人12 ( ♂ )

遺伝確率は25%でしたっけ?

4人に1人。

かなり高い確率だと思いませんか?

自分が彼氏の立場だったら子供にもあなたにも自分と同じ様な苦しみを与えたくないから、子作りはおろか結婚すらしないでしょうね!

あなたは自分の幸せしか考えていないようですが、子供の幸せを考えてみてください!

万が一その難病を持って産まれたら、一生その子の面倒を見なきゃいけないんですよ!

無理ですよね?親が先に死ぬんだから!

彼もそう産まれたなら尚更わかりそうなもんなんだけどね!

好きとかだけでは無理って事です。

No.19 11/06/19 13:53
お礼

>> 18 通行人12さんへ

子づくりはおろか結婚もしない人生を彼に送らせたくないんです。

幸せになってほしいです。

No.20 11/06/19 14:06
通行人12 ( ♂ )

彼に幸せになってもらいたいからあなたは結婚、出産したいんですね!


子供がもし遺伝の難病で産まれたら?

それでも彼に幸せになってもらいたいってか?


話にならん✋

ご自由に

No.21 11/06/19 15:27
通行人2 

失礼します

彼はひとりで生きなきゃいけないんでしょうか?→
その様な事は有りませんよ( 産めない人もいますし
お互いに相手に悪いなと思わずに済む場合も有ります)

又こどもがつらい思いをすることが心配です→本当に言いずらい
ですが、発病する事が大問題で怖いですが、生まれてきた時点で
既に今の彼と同じ悩みを持つ事は免れ無いと言う事ですよ
お子さんにとっては、それも不幸では無いでしょうか?
(幸せな家庭にする等以前の問題なのです)

私は見捨てられないです→ 
ご両親の事、子供さんの事、全てを諦めて彼を選ぶ覚悟が
有りますか?もしまだお子さんが欲しいと思っているなら.....??

私は、遺伝する難病の場合はお子は無理かなと思っています
いろいろ見て来た事も有り、生まれてからでは遅いのですよ
ご両親も同じお気持ちではと思います

自分はこれこれで主さんを幸せに出来ない―どうしても自分を
選んでくれるなら子供は×だけどそれでも良いか?なら分かるの
ですよ そうでは無くご両親を説得する?難病の子供さんが
生まれたら? 何か無責任の様な気がします 

主さんの気持ちは良く分かるのですが、彼は主さんを巻き込んで
しまっていますよね 12さんの仰るのが本来の愛情だと思います
冷静になって良く考えてみた方が良いですよ

何事にも、自分で納得した道を選ぶべきかと!主さんの人生です。 

No.22 11/06/19 16:35
お礼

>> 20 彼に幸せになってもらいたいからあなたは結婚、出産したいんですね! 子供がもし遺伝の難病で産まれたら? それでも彼に幸せになってもらいた… 通行人12さん

私が早く結婚して出産したいと思っているのは事実です。
分かっていただいてありがとうございます。
彼は時期は遅くてもどちらでもいいけれど結婚するなら普通に子どもがほしいようです。

彼はたぶん普通でいたいだけなんだと思います。
私がそれに便乗していてはだめですね。

彼にちゃんと自分自身の家系のことを受け止めてもらいます。
私も長い目で待ちたいと思います。
ありがとうございました。

No.23 11/06/19 16:48
お礼

>> 21 失礼します 彼はひとりで生きなきゃいけないんでしょうか?→ その様な事は有りませんよ( 産めない人もいますし お互いに相手に悪いなと思わず… 通行人2さん


本当にありがとうございます。

彼は前、自分は生まれてきて幸せだから子どもも幸せと思うに違いないと言っているのを聞いて唖然としました。
彼の両親も含め、彼の父が初めて発症して近親者にだれも病気を持っていないから、できるだけ隠して普段意識していないことから無責任な発言が多いんだろうなと思います。
まず彼が父の病気について知識が少ないことからもよくわかります。

子どもをあきらめることも、じゃあどうして自分が生まれてきたのかと、あきらめたら自分の存在を否定することになるので、考えたくないみたいで…。


正直関係ない私が彼の家の問題に首つっこんで馬鹿みたいだなと思うこともあります。
まず彼にちゃんと家系と向き合ってもらおうと思います。

No.24 11/06/19 17:07
通行人12 ( ♂ )

彼が生まれてきて幸せだから、きっと自分の子供も幸せだと思うに違いない?

それは彼が思う事じゃなくて子供が思う事だよ!

どこまでイタすぎる男なんでしょうか!

彼の父親も病気で彼に遺伝して、さらに子供にって3代で何してんの😒

そりゃあなたのご両親が反対するに決まってますよ!

親なら健常者と結婚してもらいたいからね!

No.25 11/06/19 21:34
通行人2 

何回もになり失礼します
どうしても主さんにお伝えたくなってしまって!

「彼はたぶん普通でいたいだけなんだと思います。
私がそれに便乗していてはだめですね。
そしてまず彼にちゃんと家系と向き合ってもらおうと思います」
と仰る主さん偉いと思いますよ 

そう思うまでどれ程苦しんだ事でしょうね 
そして今も辛い事と思います この掲示板でいつも思うのですが
皆さん本当に良い事を教えて下さっていますよね その一つ一つを
噛みしめて、そこから解決の糸口を見付けて下さいね
親御さんの気持ちも考えて、そして焦らずに! その通りですよね
子が可愛く無い筈は有りませんから、親御さんも一緒に苦しみ
考えて下さっている筈と思います 
最後になりますが、お幸せをお祈りしています。 

No.26 11/06/19 22:22
お礼

>> 24 彼が生まれてきて幸せだから、きっと自分の子供も幸せだと思うに違いない? それは彼が思う事じゃなくて子供が思う事だよ! どこまでイタすぎる… 通行人12さん

率直にご意見いただき本当にありがとうございます。
私の両親がそう考えるのも当然だと、改めて違う方として言っていただくことでしっかりと理解できました。
ありがとうございました。

No.27 11/06/19 22:42
お礼

>> 25 何回もになり失礼します どうしても主さんにお伝えたくなってしまって! 「彼はたぶん普通でいたいだけなんだと思います。 私がそれに便乗してい… 通行人2さん

本当に救われました。


古い友人同士の私達ですので、今まで周りには誰にも真剣に相談できず、まだ結婚しないのを不思議がられるばかりで、つらかったです。


今、彼と一週間音信不通です。
一緒に住んでるのですが行方が分かりません。
たぶん別れようとがんばっているんだと思います。
彼が帰ってきて、私と一緒にいたいと思ってくれるなら、発症確率がまだ曖昧(親戚の情報が不明確)なので、一歩ずつ彼に向き合ってもらうよう話したいと思います。


できるだけ冷静に後悔しないよう見極めたいと思います。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧