祖母のボケについて

回答4 + お礼4 HIT数 1705 あ+ あ-

匿名( 25 ♀ jGqkCd )
11/06/19 18:34(更新日時)

祖父母の事です。

祖母は認知症ではありませんがボケています。
毎月と言っていいほど万引きを繰り返したり(自分はうつ病だと言って逃れている)、車に乗って事故しまくっています。(幸い人身事故はなし)

祖母が祖父の車で事故しまくって祖父がいい加減にしろと怒っても無駄、鍵を隠しても探し出して勝手に乗ってく、祖父の車を壊して代車がきても、また代車で事故する。

そして祖母が自分で車を買いましたが事故しまくり二ヶ月もたず廃車です。

車がない状況が一番解決策ですが田舎なため私の家に曾孫を見にきたり通院や買い物のためには車が必要です。

免許証取り上げても乗るし、警察に免許を取り上げてほしいと相談しても、どうせ無免で乗るから意味がない…と。

祖父も困っています。
警察は当てにならないし💢

どうすればいいでしょうか?

タグ

No.1616982 11/06/19 17:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/19 17:26
経験者さん1 ( ♀ )

主さんが運転するのはダメなのかな?
私の祖父母もド田舎に住んでて
足が悪く目も悪いのに乗ろうとする…😥
幸い事故はないものの
そんな状態なのに
スピード違反で捕まったことが
何度かあって気が気じゃない💦

でも、身内で協力し合って
週に4回くらいは
祖父母の家に行って
その時にほしいもの聞いて
買い物して行ったり
祖父母を車にのせて行ったりしてるよ
それからはあんまり乗らなくなったかな
ちょっと大変だけど
そうしなきゃもっと大変なことになるから…

No.2 11/06/19 17:38
通行人2 

いづれ大事故に繋がる恐れもありますね💦


田舎の不便さはよくわかってますが、車が無いのが一番…っていうかそれしか方法ないんじゃないでしょうか

どうしても必要な時には主さんや家族が送迎するとか。
バスやタクシーがあるなら、不便だけどそれを利用するとか


本人だけでなく人を巻き込む恐れもあるんですからそこまでするしかないと思います

No.3 11/06/19 17:41
お礼

>> 1 主さんが運転するのはダメなのかな? 私の祖父母もド田舎に住んでて 足が悪く目も悪いのに乗ろうとする…😥 幸い事故はないものの そんな状態なの… レスありがとうございます。

私もそうしたい所なんですが、私自身祖母とかなり仲が悪く、私には小さい子供が二人おり家から祖父母宅まで一時間弱かかります。

祖父母は祖父の実家(祖父が長男で受け継くだめ)にいるのですが、祖父の身内は祖母の事を嫌っております。

祖母の身内にも相談しましたが、ダメでした。

No.4 11/06/19 17:42
通行人4 ( ♀ )

一番は施設に預ける事です。
うちの施設には入居前はアル中で騒ぎまくって近所に迷惑をかけまくってた人がいます。

GHだから認知症と診断されてないと入居はできないから、とりあえず認知症ですが…GH向きの方ではない感じ…

まぁ主さんの場合も施設に入居させてしまえば、職員に管理されてる生活です。
施設によっては薬漬けでになるかもしれないし、脱走などで大変かもしれないけど、今よりはよくなるかと思います

No.5 11/06/19 17:54
お礼

>> 2 いづれ大事故に繋がる恐れもありますね💦 田舎の不便さはよくわかってますが、車が無いのが一番…っていうかそれしか方法ないんじゃないでしょう… レスありがとうございます。

そうなんです。
今までたまたま人身事故しなかっただけで次いつ何が起きるかわかりません。

そうならないためにも、何とかしたいのですが…

前の方のお礼に書いたように、私や身内の送迎は残念ながら難しいです…

やはり祖父の車をなくしてもらうのが一番ですね…

祖父もたった数年前にせっかく退職金はたいて高くして買った新車をボロボロにされて、本当に可哀相です。

No.6 11/06/19 17:58
お礼

>> 4 一番は施設に預ける事です。 うちの施設には入居前はアル中で騒ぎまくって近所に迷惑をかけまくってた人がいます。 GHだから認知症と診断されて… 施設に預けたいです。
祖父もそれは言っています。

以前通院中の病院に無理言って入院させましたが、入院中はおとなしく(見せかけて)して、退院したらまたすぐ万引きなど再発。

認知症診断しましたが全く大丈夫でした。
ではなぜこんな事するんでしょう?ただのボケ?

この状態で施設に預けるのは現実的に難しいですよね?

No.7 11/06/19 18:20
通行人4 ( ♀ )

私が勤めてるのはGH(グループホーム)
GHは認知症対応型共同生活介護なので認知症と診断されてなければ入居できません。
しかし特養や有料やシニアハウスなどは認知症関係なく入居出来ます。

とりあえず、介護認定を受けて、ケアマネに相談しながら入れそうな施設に片っ端から入居申し込みをしてみては?

No.8 11/06/19 18:34
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

やはりそうですよね。

介護認定受けたいですが、祖母は外面が良いので私はボケていません普通ですと言わんばかりに話すと思います。

本人からでなく周りの説明でも介護認定できるでしょうか?

ケアマネージャーは、祖父宅の近くが良いのでしょうか?
よろしければ有名な所など教えて頂きたいです。(愛知県在住)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧