注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

三人育児にヘトヘトです

回答25 + お礼4 HIT数 30212 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/06/25 01:30(更新日時)

5歳、3歳、1歳の子供がいます。
もう朝から疲れました😫

朝食でさくらんぼを出したんですが、真ん中が『〇〇(上の子)のさくらんぼの方がおっきいのばっかり入ってる!!ずるい!!』と言いだし、無理矢理取り替えようとして上の子が怒って真ん中の手を叩き、真ん中が上の子を押し、喧嘩…😫
その間にちゃっかり下の子が真ん中のさくらんぼを取って舐めてて、上二人の喧嘩を何とかおさめたと思えば、さくらんぼを取られた事に気付いた真ん中が下の子を倒し⤵
下の子は泣きながらも真ん中のさくらんぼを離さず、真ん中もギャーギャー喚き😫
真ん中はそのままずっと機嫌が悪く、制服もうまく着れなくて癇癪をおこし⤵
お気に入りの靴が汚れていたから違う靴を履きなさいと言うとまたイライラしだすし⤵
外に出てからも縁石につまずいて転んで、軽い擦り傷だったんですがまたギャーギャー😫
もう歩かないと言い出し座り込み⤵時間もないので仕方なく抱っこすると、下の子が自分も抱っこがいいとグズリだし、上の子に無人バギー押してもらい、両手に真ん中と下の子⤵
真ん中14㌔、下11㌔😫
バス停までそのまま抱っこして歩き、バスが来るまでずっと抱っこしてました⤵
やっと上二人が幼稚園に行って、どっと疲れて何もする気になれません😫
毎日こんな感じで兄弟喧嘩し、特に真ん中がグズグズになり疲れます⤵

先輩ママさん、同じようなママさん、何かレスくださると嬉しいです😫

No.1618220 11/06/21 09:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 11/06/21 10:06
お礼

>> 1 肝っ玉母さん様へ。
ありがとうございます😫✨
さすが5人の子を持つお母さんですね😣尊敬します😣
今が一番大変な時なんですね💦
一番下が幼稚園に入る頃には少し楽になりますよね??😣
とにかく真ん中が一番我が強くて、やんちゃで、甘えん坊で💦上にも下にも喧嘩ふっかけるのは真ん中です😥
上の子にはあまり手がかからなくなってきましたが、喧嘩するとすごいので⤵疲れてしまうんですよね😫
うちは男ばかり三兄弟💦
長男のクラスのママ友でうちと全く同じ2歳差ずつ開いた5歳3歳1歳の三姉妹を持つママがいますが、そのママに聞いたらこんなに激しい感じではないみたいで😥
上の子も真ん中の子も小さいお母さんみたいに下の子の面倒をみてくれるらしく、やっぱり女の子三人と男の子三人って全然違うなぁ💦と思いました⤵
じゃんけんで決めるのいいですね!!大きい皿に入れたら誰が沢山食べたとか喧嘩になると思って、同じ数だけ一人ずつ分けて皿に入れてたんですが、じゃんけんだと公平ですし、楽しみながらできますよね😃
次からはそうしてみますね✨喧嘩が少しでも減ってくれれば嬉しいです!!
あと質問なんですが、寝る時ってどういう並びで寝てましたか??
みんな私の隣がいいといって喧嘩になります😫壁側に下の子を寝せて、その隣に私、その隣に上の子と真ん中を挟み、壁側に旦那なんですが、上と真ん中が旦那側で寝るか、私側で寝るかで喧嘩になります😥順番決めて、今日は上の子、明日は真ん中とかやってるんですが、下の子だけいつもママの隣でズルイとか言って喧嘩になります😭
下の子は夜泣きする日もあるし、旦那じゃダメなんです💦
もしお時間ありましたらまたレスお願いします😣

No.5 11/06/21 11:20
お礼

>> 3 優しいママだなぁ✨ うちは上が♂ 下が2年離れて♀の双子です💦 物心ついた頃からやっぱり些細なケンカは頻繁でした😱 でもうちは私も旦那も… 働く主婦さん3様へ。
ありがとうございます😫✨

双子ちゃん、可愛いけど大変ですよね😣
優しいなんてとんでもないですよ😭毎日何かしら怒ってます😫
怒り方が中途半端なんですかね💦
次は肝っ玉母ちゃんさんが教えてくださった、大皿に出してじゃんけんで決めるのをやってみて、それでも喧嘩したら『もう食べなくていい!!』って怒って下げてみます!!
さくらんぼの大きさとか微妙な違いなのに子供にとってはそんな事が重大な問題なんですよね😫
機嫌が悪い時だと足がちょっと当たっただけで喧嘩になったり💧
三人いるとやっぱり大変ですね💦💦
二人が帰ってきたらまたバタバタですが何とか頑張ってみます😃💦

No.22 11/06/22 23:59
お礼

皆様へ
沢山のレスありがとうございます✨

真ん中は愛情不足になりやすいんですね😔うちの次男もそう感じてるのかな…私なりには平等に接してきたつもりで、どちらかと言えば次男より長男に我慢させてしまってる事の方が多いと思いますが…😠抱っこを例にしても腕二つしかないし、どうしても三人いっぺんにはできないし、たまに遊びで次男三男を抱っこして、長男おんぶしたりもしますが、旦那も仕事忙しくて育児にはあまり参加してくれないし、旦那がみててくれるなら、長男と二人きりとか、次男と二人きりで出掛けたりもしたいんですけどね😔💦
実家の親は共働きだし、姉がシンママなので姉の子供を預かったりしてて多分疲れてるのであまり負担かけたくないんですよね⤵
旦那の親は離婚してて義母しかいなくて酒浸りでヘビースモーカーなので安心して預けられません💧


三人以上お子さんいらっしゃるママさんや男兄弟のママさんも皆様頑張ってらっしゃるので、私も頑張りますね✨
三人も産むからだよというレスもありましたが、大変だから愚痴りたくなる事もありますが三人産んだ事は後悔してません😃みんな私の大事な息子達です✨

No.23 11/06/23 00:12
お礼

>> 8 主さんのスレ見てちょっとホッとしちゃいました😊ごめんなさい🙏毎日頑張ってるんですね💧いいママじゃないですか⤴ホントに毎日大変ですよね😭 うち… 8様へ。
ありがとうございます✨

大丈夫ですか??
育児には向き不向きがあると聞きますが、それ言ったら私も向いてないと思いますよ😫
怒らない日なんかないくらいだし、ちゃんと言い聞かせて納得させる…みたいな育児したいけど、息子達はそんな隙も与えてくれません😱
だから結局『コラ~‼』ってなっちゃうんです😥
怒鳴ってもメリハリつけてればいいと思うんですよね💡怒る時は怒るけど、遊ぶ時は一緒に遊んで、笑う時は笑う、あとは愛情表現ですかね😃
うちは寝る前にギューッてしてチュッてします(笑)
どんなに怒った日でもそれだけは欠かしません😃いつまでしてくれるかわかんないですけどね😥💦
3歳なんてそんなもんだと思いますよ~少なくともうちの次男も似たような感じですし、長男もそんな時期ありましたよ😃
まだ魔の2歳児から抜けきらないだけだと思いますよ💡4歳過ぎたら大分聞き分けよくなります✨
うちの長男は年長ですが、兄弟喧嘩するとはいえやっぱり2年前と比べるとかなり成長してますし😃
私が言うのも変ですが、あまり悩みすぎないようにしてくださいね✨
お互い頑張りましょう😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧