生活保護について

回答8 + お礼8 HIT数 2742 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/11/09 23:01(更新日時)

義母の事で生活保護を受けさせ様と思っています。が内縁の夫がいる場合は申請事態ダメですかね…内縁夫も収入がなく義母も入院しています。私達も自分達の生活がいっぱいいっぱいなので入院費用は作れても生活費用までは面倒みれません💧どこか相談できる場所はあるでしょうか❓アドバイス頂けたらと思います、よろしくお願いします。

タグ

No.161851 06/11/09 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/09 13:32
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お住まいの福祉事務所で相談されたらどうでしょう でも生活保護もらってる友達が言ってましたが 今 生活保護を必要としてる人が多くて 審査が厳しくなってるようです。

No.2 06/11/09 13:41
お礼

>> 1 回答有難うございます今、保護の申請には7割が受けられないとパソコンで見た事があります。が相談だけはして見るのもいいかもしれませんね…こっちが生活出来なくなります💧病院の相談員さんとかはのってくれるのでしょうか?すいません質問ばかりで

No.3 06/11/09 13:52
通行人3 

病院でケースワーカーさんが申請の仕方とか相談に乗ってくれますよ。

No.4 06/11/09 13:56
お助け人4 ( 30代 ♂ )

内縁は関係ないです。ただ聞かれてどうするかです。住民票で判明しますから。お爺さんの住民票を貴女とこに移す手もありますが。まあ入院中なら年金と総合して判明するでしょう。お婆さんの年金の額にもよります。あと貯金があると無理です。貯金は調べられますよ。相談に行く前に共産党系市民団体ですが、『生活と健康を守る会』に事前相談してはどうでしょうか。市議のいる政党系の人を折衝申請に同行させるだけで態度は一変しますよ。最初から断れる事なく、一応きっちり審査してくれますから。まあ老人は結構でますよ。出ないのは60歳くらいまでの人ですね

No.5 06/11/09 14:08
お礼

>> 3 病院でケースワーカーさんが申請の仕方とか相談に乗ってくれますよ。 回答有難うございます🙇今から病院に行って相談して見ます1。

No.6 06/11/09 14:17
お礼

>> 4 内縁は関係ないです。ただ聞かれてどうするかです。住民票で判明しますから。お爺さんの住民票を貴女とこに移す手もありますが。まあ入院中なら年金と… 回答有難うございます🙇内縁夫は住民票は違う場所にある見たいなんですが主人の住民票を義母の家においてある事にきずきました💧色々事情があるものできっとダメかもしれないですね…相談はしてみようとは思っていますが

No.7 06/11/09 14:58
匿名希望7 ( ♀ )

生活保護に内縁はダメです。むしろ両方生活保護を受けれる体制にしたらどうですか?養えないなら一緒にいる意味もないですよね。お互いが重荷になるだけだもの。一番は借金がない事(税金も)と貯金や車、生命保険など資産は処分されます。それと主さん含めて親類に援助できる人が居ないか調べられ審査に入ります。主さん世帯も細かい審査対象になります。自治体によってマチマチみたいですが、審査は早くて15日から1ヶ月みたい。それぞれが市営や町営などの住宅を申しこんでいた方がいいよ!家賃は2万位しか負担ないからね。

No.8 06/11/09 15:18
お礼

>> 7 回答有難うございます🙇内縁はダメなんですね💧私も内縁の夫とはあまり話しもした事がなく話しをしょうと思っても拒否されます。別々に申請するのもどうかな…と思ってますが市営や県営にも応募してみようと思います。援助は私の家族も障害があるために無理です生活がいっぱいいっぱいです

No.9 06/11/09 15:52
匿名希望7 ( ♀ )

住む所は早く申し込みしないと高齢化社会だから、いわゆる亡くならないと空かないんだよ😣だからダメもとで申し込みはしてきな!役所の建設科。内縁の関係って微妙だね。籍を入れない幸せは家族の為にだろうけど、結果お荷物なら同じだよね😨話したがらないって、じゃあお母さんをきちんと養えよって感じだよね。主さんの所に迷惑かけるなって感じだわな😔でも母親だから心配だよね。 親子でも借金は借金だから内縁の人にも解って貰う様に現実を話すべきだよ。頑張れ😊

No.10 06/11/09 16:41
匿名希望10 ( ♂ )

内縁は絶対にダメでしょう。
知り合いの生活保護家庭は、実の息子のニートは、出ていって働くか、働いて家に金を入れるか迫られてます。生活保護のお金で他人に飯を食わせられる程甘くないです…
別々に保護を受けて、別々に暮らすか、籍を入れるかではないでしょうか…

No.11 06/11/09 17:09
通行人11 

生活保護を受けています。
車、住まい、保険、預貯金(通帳に引き落としにあてるお金がたった4万入って居るだけでも)、等財産とみなされる物があると駄目です。血縁者もどんな収入資産があるのか、何故扶養しないのか、等ことごとく細かく調べられます。また今は審査も厳しくなり通りにくくなっております。地域の民生委員や病院のソーシャルワーカー、もしつてが有れば市議会議員を使うのも良いかと思います。

No.12 06/11/09 17:15
お礼

>> 9 住む所は早く申し込みしないと高齢化社会だから、いわゆる亡くならないと空かないんだよ😣だからダメもとで申し込みはしてきな!役所の建設科。内縁の… 回答有難うございます🙇市に確認したら県営の申込みがあったので出して見ます…今後の事は家族皆と相談していき、借金してでも作る気ではいます…。

No.13 06/11/09 17:21
お礼

>> 10 内縁は絶対にダメでしょう。 知り合いの生活保護家庭は、実の息子のニートは、出ていって働くか、働いて家に金を入れるか迫られてます。生活保護のお… 回答有難うございます🙇世の中甘くはないですね…審査も厳しそうですね…入院費用は借金しても足りない分を作るとしても生活費用までは…今後はどうするか家族みんなで話しあいをするしかないですね、私の家族も病人だらけで…。トリプルでかかります😭

No.14 06/11/09 17:31
お礼

>> 11 生活保護を受けています。 車、住まい、保険、預貯金(通帳に引き落としにあてるお金がたった4万入って居るだけでも)、等財産とみなされる物がある… 回答有難うございます🙇本当に審査は厳しいのですね…内縁なんていたら、その場で断られる可能性もありますね、退院してから今後の事をどうして行くのか家族と相談していきます
市営や県営にも受けさせてみょうと思っています

No.15 06/11/09 21:21
匿名希望15 ( ♀ )

うちの母は多分住所別だったと思いますが、内縁の夫がいました
母も働けず、内縁の夫も働けず(働かず)
生保申し込んだら、母の分だけと思っていたのに
福祉事務所などから内縁の夫も一緒の申請じゃないと許可にならないと言われ
事務所の人と何度も話しました
内縁の夫はただ怠け者なだけだから、絶対生保受けさせたくなかったのに!
(腰痛で働けないと言いながら魚沼産のコシヒカリ10キロを担いで10分は平気で歩けるんですよ…)

No.16 06/11/09 23:01
お礼

回答有難うございますお母様、内縁夫さんは住民別々で申請して受けられたのですか❓
内縁夫もギックリ腰をやったそうですが米持ってます😥似たような者です。同じ様に内縁夫さんの分までは保護の申請はしたくないです😤絶対しません…義母が退院したら内縁夫と別れさす話しをして行きたいと思います。
福祉事務所とは役所の中にある生活福祉課と違うのですか❓今度は無料相談で相談してみようと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧