注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

子育て

回答4 + お礼2 HIT数 1695 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/06/24 12:14(更新日時)

1歳3ヶ月になった男の子のママです❗最近自我がでてきたのか機嫌が悪いと叫びながら泣きます😭↘外が大好きで外に出たがって泣いたりご飯のとき食べ物をぐちゃぐちゃしたくて泣いたり、今日も朝からあまり機嫌が良くなく外に連れていったんですが今日は眠さもあって外で叫びながら泣かれました↘アパートに住んでいるため周りの目も気になるし昨日から続いていたため正直まいってしまい情けないながらイライラしてしまいました↘泣くと抱っこしても何してもダメでとりあえずひとりで転がりながら泣いています😭癇癪っていうですかね?😔


私の育て方がまずいんでしょうか?今第2子妊娠中で2人も育てていけるのか不安になり投稿させてもらいました😭何かアドバイス頂けたら嬉しいです…😳

No.1618994 11/06/22 12:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/22 14:18
専業主婦さん1 

まだちゃんとお喋りが出来ない時期は、何で怒ってるのか、泣いてるのかこっちも分からないこと多いですよね。
主さんが妊娠中とのことなので、それも敏感に察知してるのかな?赤ちゃん返り的なものと年齢的なものとが一緒になっているのかもしれませんね。
出来るだけ、遊んであげたり接することで、気持ちが落ち着いていけばいいですけど・・・解決しなくて悩むようなら、育児相談に行って話し聞いてもらうのもいいと思いますよ。

No.2 11/06/22 19:30
通行人2 ( ♀ )

育て方関係ないですよ、そういう時期ですよ。
泣かれても外に連れてってあげる主さん、凄く頑張って付き合ってあげてるじゃないですか😃
泣いて叫んでる理由…多分ですけどね、外に行きたいけどママに抱っこしてもらいながら出歩きたいのかも。
で、降りたい時だけ降りたい。それで泣いたりして表現してるのかも。
ご飯もぐちゃぐちゃするもんね💦これはずっとは続かないから、今だけ我慢です(^_^;)

No.3 11/06/24 07:31
お礼

回答ありがとーございます俉
やっぱり時期的なものですかね…🌀あとまだ単語らしき単語が全然出ていないんですが遅いんでしょうか?埈

No.4 11/06/24 08:41
通行人4 ( 20代 ♀ )

そのくらいでちゃんと喋れる子のほうが少ないよ。うちの娘は1歳5ヶ月でやっとパパ、ママ、わんわんとか言えたし😃💦
ベビーサインとか知ってる?

No.5 11/06/24 09:01
通行人2 ( ♀ )

単語らしき単語、まだ言わなくても大丈夫。
声を出してみるのを楽しむ時期で、意味のある言葉にならなくても普通です。
話しかける機会を増やすと楽しんでくれるかもしれません😊

No.6 11/06/24 12:14
お礼

おいしいとかバイバイは気がむくときにしたり人の言うことはだいぶ理解しています溿指差しもします溿

親にまだ喋らないのと言われたり周りでだいぶ単語を喋れてる子がいてどーしても比較してしまってます🌀昉運動面の発達が結構早かったためどうしても育児書に惑わされてしまいます。それぞれの子でペースありますよね埈

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧