大学辞めたい..

回答9 + お礼7 HIT数 3267 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
11/06/26 23:15(更新日時)

私は小さい時から人と接するのが苦手で中学・高校と人間関係でずっと悩んできました。でも原因は自分にある事は分かっています。私は喋ることがすごく苦手で、話そうとしても、頭が混乱して何を話せばいいか分からなくなってしまうんです。だから友達も私としゃべってても面白くなくて去っていくんだと思います。
4月に某大学に入学して、益々人間関係に悩むようになりました。大学といえば、やはり飲み会とか友達と遊ぶのがほとんどで、嫌でも話さなければならない機会が多くなります。最近も、6人ぐらいで女子会をしたんですけど、みんな自分の恋ばなを話して盛り上がってるのに一人黙ってて、自分だけ孤立してたような気がします。本当に辛いです。こういう時、自分がいてたら場の空気みだす感じがするし、消えたくなります。最近学校に行くのが憂鬱で、休む事も多くなりました。大学辞めたいと思うこともしょっちゅうです。こんな理由で大学辞めるとかわがままでしょうか?ただ自分が弱いだけでしょうか?でも本当に苦痛なんです。
なんかぐだぐだですいません。

アドバイスとかほしいです(>_<)

タグ

No.1620026 11/06/23 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/23 23:01
グリーン ( 20代 ♀ wti8w )

友達関係で悩むのは分かります‥

特に、恋愛とか
してる人はそれで盛り上がるだろうけど💫

きっと、気の合う人もこれから出てきますよ✨

将来のためにも
もう少しだけ、頑張って見ては?

No.2 11/06/24 00:05
通行人2 ( ♀ )

辞める辞めないは主さんが決める事。ここでわがまま、甘いと言われても主さんが耐えられない程辛いのがみんなには伝わらないだけかもしれないでしょ?
辛すぎるなら辞めるしかないよね。
でも辞めてからどうするのかな?だって社会にでてもそれは一緒です。ううん、会社ってお金貰う場所だから上司や部下との兼ね合いもあって逆に大変だよ。

今逃げるのは簡単。でも生きるならどこかで克服しないと逃げ続けられないよね。まさかこんなバカな事で死ぬなんて考えないで下さいよ。
大学生のあの甘くてお節介で軽いノリに囲まれて克服する以上に楽な克服場所はないと思う。大学ってそういう場所ですよ。
お節介な子も絶対にいるから助けてもらって何とか変わるように頑張ってみて。

No.3 11/06/24 00:13
お礼

>> 1 友達関係で悩むのは分かります‥ 特に、恋愛とか してる人はそれで盛り上がるだろうけど💫 きっと、気の合う人もこれから出てきますよ✨ 将… ありがとうございます。

じっくり考えて、続けれそうなら頑張ってみようと思います。

No.4 11/06/24 00:14
お礼

>> 2 辞める辞めないは主さんが決める事。ここでわがまま、甘いと言われても主さんが耐えられない程辛いのがみんなには伝わらないだけかもしれないでしょ?… ありがとうございます。

大学辞めたからって
何も解決しないですよね..
克服できるように頑張ってみようと思います。

No.5 11/06/24 02:17
テル ( 20代 ♂ ftU9w )

休学して
カウンセリング受けるのはどうですか❓

これから
社会にでる上で人とのコミュニケーション能力は必要不可欠なものです


今は
気持ちにゆとりができるようしっかり心の充電してくださいね

No.6 11/06/24 08:47
お礼

>> 5 ありがとうございます。

休学ってゆう方法もあるんですね。考えてみたいと思います。

No.7 11/06/24 09:37
学生さん7 ( 10代 ♀ )

なんか今の自分と重なります><
私もしゃべるのが苦手で昔からずっと悩み続けてます
だれかとしゃべっていても会話が続かないし
それで焦れば焦るほど言葉がでてこない
大人数のなかでしゃべることなども苦手です
大学やめたいと思ったことも何度もあります;
でも、いまのところ私は1度も休まずに学校へ行っています
なんか休んだら負けのような気がして・・
だから、大学は辞めないほうがいいと思います!
大学中退なんて聞こえがよくないですからね;
女子会できる友達がいるだけ幸せですよ
私はいません;
あと少ししたら夏休み始まるし
2か月も学校行かなくて済みますよっ
もう少し頑張ってみてください!

No.8 11/06/24 19:08
お礼

>> 7 ありがとうございます。

一度も休まず大学に行ってるの、本当に尊敬します。もっと強くならないといけないですよね。

No.9 11/06/24 19:53
通行人9 ( 10代 ♀ )

女子会に誘われたから行ったんですよね?
誘われるんだから、主さんがいていいってことなんじゃないですか?

贅沢だと思います とても
私も主さんと同じように人と話すの苦手です。友達も少なく、無口になってしまうことが多かったです。
でも、そんなのは嫌だから、大学ではがんばってできる限り多くの人にはなしかけました
主さんは何か努力しましたか?
周りが助け船を出してくれるなんて絶対ないと思った方がいいですよ
何もやってないうちに黙りこくって逃げたりして何になるのでしょうか

No.10 11/06/25 01:21
通行人10 ( 10代 ♂ )

話すのが苦手なら、別に無理して話そうとしなくてもいいと思います。私は、一人でいたいと思うことがよくあるので。気の置けない友達が一人二人いればそれでいいと思っています。

的はずれな回答だったらごめんなさい。

No.11 11/06/25 02:05
通行人11 ( 10代 ♀ )

私も去年、そんな感じでした✋
後期なんてほとんど学校行ってません。

でも親に申し訳ないので今年からは真面目に通っています。
私にとって一番の策は「誰とも関わらないこと」でした。
授業中以外イヤホンつけっぱなし、知り合いに会ってもにこっと手だけ振って済ます、授業時も一番に教室入って後ろの角の席をキープ…そんな感じで。
私としては大学行くのすごく楽になりました。
行って授業受けて帰ってくればいい、それだけのことですもん。(話しかけんなオーラ出てるし明らか浮いてるけど(笑)

大学は頑張って卒業しましょうよ👊
バイトなり何かの活動なり昔の友人なり、他に居場所を作りさえすれば
「大学の人たちなんて興味ないわ」くらいの心持ちになれたら楽だし、それくらいの勢いで臨んだ方が思わぬ好転があったりしますよ😃

実際私も、堂々といられるようになって去年苦だったことが苦じゃなくなって。
適度な距離を保てる学友ができたりして。
だんだん世界が明るくなってきました。

私のやり方は適用しないかもしれないけど、
とにかく、少しでも通学に前向きになれるような方法を探すのが一番ですよ。
ふぁいとです👊

No.12 11/06/25 09:19
お礼

>> 9 女子会に誘われたから行ったんですよね? 誘われるんだから、主さんがいていいってことなんじゃないですか? 贅沢だと思います とても 私も主さ… そうですよね..
逃げてないで前向きにいきたいです。

No.13 11/06/25 09:24
お礼

>> 10 話すのが苦手なら、別に無理して話そうとしなくてもいいと思います。私は、一人でいたいと思うことがよくあるので。気の置けない友達が一人二人いれば… そうですよね。
話せないのは仕方ないことだから、ありのままの自分を受け入れていきたいです。

No.14 11/06/25 09:28
お礼

>> 11 私も去年、そんな感じでした✋ 後期なんてほとんど学校行ってません。 でも親に申し訳ないので今年からは真面目に通っています。 私にとって一番… 私はヘタレで周りの目を気にしすぎて一人で行動もできないので、すごく羨ましいです。それぐらい堂々と行きていきたいです。

No.15 11/06/26 01:00
通行人15 ( 20代 ♀ )

社会に出たら仕事の上でコミュニケーションは必要になってきます
社会だと年代違うしもっと戸惑うかも

せっかく女子会に参加させてもらったんだし少しづつ慣れたらいいよ😄
女子会に誘ってくれた子に「誘ってくれてありがとう😄でも緊張してうまく話せなくてごめんね💦楽しい雰囲気で過ごせたしまた参加したいな」みたいに一言言ってみたら??
また誘ってもらえたらコミュニケーションのチャンス✨

No.16 11/06/26 23:15
通行人16 ( 10代 ♀ )

自分がコミュニケーションが苦手で、もし克服したいと思っているのなら、今は最後のチャンスだと思います。

社会に出てから…なんてそんなことは通用しないはずです。

学生生活は社会に出るための準備期間。

いざ社会に出たときに、学生生活で何を学んだか…得たかが試される。

高校の先生にそう言われました。

私も大学生活は本当に辛いです。逃げ出したいくらい…

だけど、目先のことだけじゃなく、先を考えたらやめるなんてことは出来ません。

もし、主さんが学校を辞めたとして、先が見えているなら辞めるのも選択枠のか1つかもしれませんが、先が見えていないのなら、目先のことだけで辞めたるのはおすすめ出来ません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧