注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

初孫に会いたくないのかな?

回答11 + お礼3 HIT数 4976 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
11/07/01 04:23(更新日時)

4ヶ月の男の子がいます。旦那の実家も私の実家も車で1時間くらいの距離にあります。

実母は『赤ちゃん見たいんだけど、行っていい?』と二週に一度くらい、遊びに来ます。

義親は 一度も来たことがありません。
時々写メを送ると、お礼の返信がありますが 会いたい、とか遊びにおいで、とか一切 言われたことがありません。

正直、義親は苦手なので最初は 干渉してこないなんて楽だわって思うようにしていたのですが…

わりと古い考え方をする人たちなので、『息子夫婦から来る、もしくは誘うべきだ』と思っている気もします…。
嫁に気を使って、会わせてと言えないのかな?とも思ったり…。


自分の親だけが孫に会っている事実に心苦しくなり、お誘いしようかと思うのですが、要は、孫を見て欲しいというより 良い嫁を演じたいというか、うまく説明出来ませんが。


義親と関わりたくない、と思う事が続き 旦那が直接 誘えば良いと思ってきましたが、放っておくと旦那も連絡しないので…。

会いたいなら、会いたいって言えば良いのに。めんどくさい人達だな…ってブラックな気持ちが出てきてしまうし、実際 赤ちゃんに会いに来た想像だけで、少し憂鬱になってしまうのですが そんな気持ちで呼ぶのは失礼でしょうか。

嫁として、嫌でも招待しなきゃいけないかなって思う部分もあり迷ってます。

分かりにくい文で ごめんなさい。

赤ちゃんを会わせたい!と積極的な気持ちでなく、会わせなきゃマズいよねって消極的な気持ちでは 失礼でしょうか?

No.1624494 11/06/30 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 11/06/30 21:14
お礼

レスありがとうございます

批判覚悟で書きますが、
なぜ自分が行かないのか、というと会わずに済むなら会いたくないからです。

旦那に 行かないとマズいから行こう、と言われれば行きます。でも自分から、電車とバスを乗り継いで 暑いなか赤ちゃんを外に連れ出す事に躊躇する気持ちが強いです。

No.9 11/06/30 21:52
お礼

一括で失礼します。
レスありがとうございます。
出産時に、病院に来てくれましたし、お宮参りに一緒に行きました。
でも それ以外で会っていません。

私は、義親が子どもを可愛がってくれない!と思っているのではなく…なんと言えば良いか、うちに赤ちゃんの顔を見にいらっしゃいませんか、と誘うのはかえって失礼なのか?迷っています。

やはり『普通』見せに行くでしょうから、自分は行かないで 呼び付けるっていうのは…と。

それに、旦那も何も言わない。義親も何も言わない。気を回して 赤ちゃんを見せる機会を作っても 喜ばれなかったら嫌だな、と思ってしまう部分もあります。義実家は 狭く、赤ちゃんには危険が多すぎて家に来ていただいた方が安心だな、とも思っています。

No.13 11/07/01 03:26
お礼

ありがとうございます。

前のお礼にも書きましたが孫を可愛がってくれない と思っている訳ではありません💦

本当は こちらが伺うべきですが…と 一言 添えれば大丈夫ですかね


色々な事があり 二度と関わりたくないと思っていました。あちらは 私がそう思っていることを知りませんが。

周りに何と言われようが 関わらないと決めたなら、そうすればいいのですが
やはり息子には祖父母だしこれはマズいよね…と中途半端な気持ちなんです。


感情表現が乏しい人達なので、気持ちがわかりにくく これまで良かれと思ってしてきた事が本当に良かったのか自信も無く…


でも 皆さんのレスを見てやはり気を使って言えないだけと思うので
誘ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧