注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

子供トラブル…悩んでます

回答23 + お礼13 HIT数 6429 あ+ あ-

匿名( 30 ♀ rfQzw )
11/07/09 23:31(更新日時)

一年生の息子の話です。

昨日学校終わってから六人程度で縄跳びで遊んでいました。
綱引きをしていたようで、負けたら罰ゲームといい…A君が負けたのでその子を二人の子供が縄跳びで縛って、少し引きずってしまったみたいです。怪我はしていないです。
でも夕方先生から電話をもらい…A君ママが憤慨してるので、謝りの電話をと言われました。
息子を含め周りで見ていた子供ももちろん悪いと思い、しっかり謝りました。でも相手の怒りは収まらず電話は話も聞かず切られました…

どうしたらいいのか…息子をはじめA君にはよくみんなイジメられます。でもみんな子供同士だからって気にしないようにしていました。
A君ママはA君は凄く優しくてなにも言えない子だからって言っていました…
今回は菓子折りをもって謝りにいくべきですか?相手は望んでいる様子です。

No.1628659 11/07/07 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/07 09:00
働く主婦さん1 ( 40代 ♀ )

色んなママさんがいますよね😞

取り合えず穏便に済ませたいなら やはり菓子折り持って 保護者と子供全員で謝りに行くのも 相手に威圧感を与えていいかもしれませんよ。

普通なら、そこで逆に恐縮されて やり過ぎたかな?と考えるきっかけにもなりますから…

それでよしとするママさんなら 一応ケジメを付けたとして後悔もないのではないですか?

相手が嫌だと思えば それは立派なイジメなわけですし、理不尽だと思っても謝ることは 息子さん達にとっても良い経験と躾になると思いますよ。

No.2 11/07/07 09:08
お礼

>> 1 ありがとうございます。

息子にも…相手が楽しくない、嫌だと思ってる時点で遊びにはならない‼相手がイジメととらえたなら謝るのは当たり前とは言って納得はしました。子供達は学校終わったら謝る気でいます。

親同士の間で…今回菓子折りはいらないで分かれてしまって😔やっぱり穏便に済ませるなら持っていくべきですね…

お姉ちゃんの時にはいないタイプのママなので悩んでしまいました。
私やその他のママも子供同士の事に、大怪我したならともかく…口を出すタイプではないので色々意見が分かれます⤵

No.3 11/07/07 09:26
働く主婦さん1 ( 40代 ♀ )

確かに 個々で考え方も様々ですが 相手が納得する謝り方をしないと謝ったことにはなりませんし 個人の感情や考えは捨てて望まれているように謝ったらいいと思いますよ。

中途半端にして 尾を引くのも嫌でしょうし…

スパッと誠意を見せた方がスッキリしますよ。

子供達も見てますしね。

No.4 11/07/07 10:36
通行人4 ( ♀ )

因果応報ってことでしょう瀅ま、子供達が、自分のしたことが、相手にとっては嫌なことだったと理解したなら、子供達だけで解決させるべきです。大怪我させたなら、親が出てもいいですが、そうじゃないなら、子供同士で解決させ、親はⅹか、会った時に謝るぐらいでいいです。相手の子供は、どんな風なんでしょう蓜落ち込んでいたり、一緒に遊んでた子供達に会いたくないとか言ってるんでしょうか蓜そうじゃないなら、相手の子の母親も、そこまで怒ることでもない。親がいつまでも根に持っていたら、子供達は一緒に遊びたくても遊びにくくなるのでは?他の母親はどうするんでしょうか蓜ちなみに私は、子供達だけで解決させましたよ瀅私はⅹで謝っただけです。 「子供達だけで解決させたい。親がいつまでも根に持っていたら、子供同士の関係も悪化してしまう」と言ったら、理解してくれたのか、許してくれましたよ。

No.5 11/07/07 10:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

先生も先生だ💦学校での出来事じゃないのに💦

大体罰を与える遊びを提案したのは誰なんでしょう。
我が子の本当の姿を知らず、憤慨して加害者呼ばわりされた被害者のお母さん方と話してみるのが一番ですね。

No.6 11/07/07 11:10
おばかさん6 ( ♀ )

子供達は、あまり深く考えず思い付きの罰ゲームだったのでしょうが、子供が帰って来て、縄跳びで縛られ引きずられたと聞いたら、かなりの衝撃だと思います。

一歩間違えたら…と感じました。

幸い怪我がなかったようですが、危険な行為ですし親が頭を下げる事も教育だと思います。

No.7 11/07/07 11:19
通行人7 ( ♂ )

相手の子供や親御さんの為に謝罪と考えず、主さんのお子さんの為に謝罪と考えては?

悪い事をしたのは事実。そのことで、親が頭を下げるって… 子供にとっちゃかなりのショックな事💦こりゃ大人になるまで親にすまないと反省する(経験者は語る(笑))


主さんのお子さんが…益々良い子に成長すると思って、主さんは女優になったつもりで謝罪。

これで、その親子と距離を置ければ、ラッキーくらいに考えたらどうだろ~

No.8 11/07/07 14:34
通行人8 ( ♀ )

私も基本的に子供の喧嘩は子供だけで解決させたいって考え方です。
でも縄跳びで縛って引きずるって、一歩間違えて首にでも縄が巻き付いた状態で引きずられたら命に関わる事では?
私なら菓子折り持って謝りに行きます。そこまでの事をしたのよって子供にもわかってほしいので…

No.9 11/07/07 15:42
お礼

みなさんありがとうございます。一括のお礼ですみません…

たしかに一歩間違ったら大変な事になっていました。反省します。
さっきA君抜きのみんなで話して、昨日各家庭で子供達が言っていた事話しました。
自分の子供だけだと不確かな事も多いので。

とりあえずやってしまった事には変わりはないので、謝りにいくと言う事になりました。
何人かは納得いかないし、子供で解決すればいいじゃん…といって行かないみたいです。

先生の対応ですが…A君ママが学校に言って、みんなにこんな事されたので謝りに来させて下さいと言ったみたいです。
先生は子供同士だし、怪我もしてないし、各家庭で注意すればいいと言ったみたいで😔それにも逆上したようです。

No.10 11/07/07 15:52
お礼

先ほど謝りに行きました。お母さん曰く…A君は全く気にしてないし大丈夫だけど、私は無理です‼と言われました。

今日子供達が学校でそれぞれ謝ったみたいですが『謝られても口聞かなくていいから。』と言いました。と言われてしまいました。

これからどう付き合ったらいいのか…本当に悩みます。
その子と遊ばせるのもなかなか出来なくなってしまいます。

No.11 11/07/07 20:42
通行人11 ( ♀ )

大丈夫ですよ😂
遊ばなきゃいいだけ😂

相手がちょっとおかしいだけ💧

主さんは平和主義なんだと思うけど、お互い様で通じない相手なんてうじゃうじゃ居ますよ⤵

謝罪もしたし、することしたのだから、堂々としましょ😁

No.12 11/07/07 21:35
通行人12 

Aと遊ばないように、子供と話してみては?
そうしたら、Aの母親の反応がみてみたいな

自分のせいで、子供がハブられてるんだからさw

No.13 11/07/07 21:51
おばかさん6 ( ♀ )

筋は通したと思いますし
それこそ子供達に任せればいいと思いますよ😊

No.14 11/07/07 21:52
お礼

ありがとうございます。

上のお姉ちゃん時もそれなりに子供同士の喧嘩はありましたが、親が出てくる事はなかったので正直ビックリなのと…変に焦りがでてしまいました。

私も周りも男の子だし傷の一つや二つ気にしないし、本当にお互い様なので…って思っていたので、今回色々なお母さんがいるんだなぁとは思いました。

ただ息子達の遊びも行けないのでそれにはじっくりみんな怒ったみたいです。
一年生とはいえまだまだ分かってる様で分かってない部分も多いので…これからもきちんと見ていこうとは思います。

今回の事でA君が友達と遊べなくなるのを見るのは、やはり辛いですね。だからといって息子に遊びなさいというのも不安で…まだまだ悩みます。

まとまらない文でしたが最後までありがとうございました☺

No.15 11/07/07 22:04
お助け人15 

最近の小学生は怖いね…
紐で縛って引きずるなんて…
怖すぎる…
あなたも素直に謝れないんだね…

No.16 11/07/07 22:45
通行人16 ( 40代 ♀ )

謝るのは簡単です。でも今後の事を考えて…彼の普段の姿も伝えます!

No.17 11/07/07 23:05
通行人12 

ちょっと関係ないけど、どんだけ上の娘は手がかからなかったんだろう。自慢なのはわかるけど、上の娘は娘。息子は息子。
いちいち比較しないでよ。
性別も違うんだし、性格だって違うんだから同じ環境でも違うって思おうよ。クローンじゃあるまいし・・・、息子が問題起こすとお姉ちゃんはそうじゃなかったって叱ってそうで 軽くイラッとした。 期待に応えなきゃならない優等生な姉って大変だねぇ

No.18 11/07/07 23:30
通行人11 ( ♀ )

12はひねくれ過ぎ😂
そしてスレを荒らしたいだけなので、皆さんでスルーしましょ😂

No.19 11/07/07 23:33
通行人19 ( 20代 ♀ )

幼稚園や保育園から卒業したばかりのまだまだ幼い子供達です。こうして、失敗する経験て大事だと思いますよ。 成長する為の課題を与えられてるんだと思います。

親も同じです。
子供を通して、親としての学びがあるんですよね煜
怒りはいつまでもは続かないんです!

大丈夫!きっと分かってくれますよ!

頑張って下さい!

No.20 11/07/08 00:10
お礼

何度もありがとうございます。

そうですね…本当にやってはいけない遊びなので、それはみんなもわかってもちろん注意しました。

後お姉ちゃんは優等生じゃないです💦さっきもかきましたが友達とトラブルもあります。ただ自分達で解決してくれていたので…親は介入しなかったといいたかっただけです。息子にそんな叱り方はした事ないですね。

No.21 11/07/08 00:17
お礼

もちろんした事に対して素直に謝るべきだと思います。
謝りました。

ただA君が普段が普段なだけに…みんなも私もふに落ちない所があったのは確かです。

謝るのが決して嫌なわけではないです。悪い事を子供がしたら謝るのは親の責任でもあります。

不快にさせた方々申し訳ないです。

No.22 11/07/08 00:25
お礼

12さん不快にさせてすみません。

娘と息子を比べたのではなくて、娘の周りの親と息子の周りの親の違いの話しです。いないタイプでどう接していけばいいのかわからないと伝えたつもりでした。

姉弟じゃあ男女なのでもともと全く違いますよ💦

娘を自慢したつもりはないです💧むしろ娘の周りの親御さんに恵まれたと書いたつもりです。

No.23 11/07/08 01:04
通行人 ( 20代 ♀ pyxjCd )

子供のトラブルはケガをしかねないですよね。

昨日、私の息子(小3)も下校途中に後ろにいた小4の子に石を投げられ頭に当たり泣きながら帰ってきました。
我が子の話では、ちゃかされた様子があって後ろ振り向くと相手の子が石を持っていて前を向いた時に投げられ後頭部に当たりました。
何もしていないし、話もしていないと言っており、何度も絶対してないか?と聞き、連絡先がわからず、学校で聞き相手方に電話しました。
お母さんに事情を話し、息子さんに石を投げた理由を聞きたいのでかわってもらうと人伝えで悪口を言われたとの事でした。息子に確認すると言ってませんでした。本当に言われたのか確認もせず結局は伝えた子の悪ふざけでした。息子からするととんだとばっちりでした💧
相手方が家まで謝りにきて話をし誤解も解け相手の子は反省した様子でした。
お互いに原因がある場合なら喧嘩両成敗で息子も叱ります。
大したケガにならなかったのが幸いですが一歩間違えれば大怪我。
↑主さんのケースもそうですよね?
謝罪して子供が反省し同じ繰り返しをしないように叱れば後の修復は子供に任せて大丈夫だと思いますょ。

No.24 11/07/08 01:27
通行人 ( 20代 ♀ pyxjCd )

再です。


お礼みたのですが、
今回の件に関して

普段が普段だけに腑に落ちない

とは
今思うべきじゃないと思いますよ。

謝罪に納得のいかない親御さんも私は不思議に思います。

相手が嫌な気持ちになればしてしまったことに反省し、謝罪をするのは当たり前で、普段の腑に落ちない事を今出して謝罪に納得いかないのは常識に欠けませんか?

相手の子が大丈夫といったのなら終わった話かもしれませんが、相手のお母さんが納得していないのは、腑に落ちない態度で謝罪した方がいるからじゃないかな?

怪我がないから良かったものの、遊びの中といえ、縛った上に引きずるって結構酷いかと。


謝罪するのが納得出来ないお母さんって。。。

No.25 11/07/08 07:49
お礼

ありがとうございます。

今回本当に誠心誠意頭をさげたつもりです。
子供達もみんなずっとごめんなさいと頭下げていました。

ふに落ちないなんて言ったらいけなかったです。すみません。
ただ前も書きましたが普段みんなA君からイジメられて、怪我などもありました。それをされてる親からしたら今回はたしかにふに落ちないのかなと思います。みんな我が子がかわいいですし、怪我させられていい気はしません。でもみんなA君の言動と行動に我慢してきたから…
でももうやめます。謝りに言っていない親御さんにもここでいただいた様に説明させてもらいます🙇

自分達の感情が入ってしまい申し訳ないです。

No.26 11/07/08 08:04
お礼

23さんありがとうございます。

息子さん大丈夫でしたか…かわいそうな思いをされましたね😔

確かに一歩間違ったら大変な事になってました。
申し訳ないです。

しばらくは子供達の様子を見ながら見守れたらと思います。

No.27 11/07/08 11:34
通行人 ( 20代 ♀ pyxjCd )

再です。

お礼みました👀


確かに聞いてる限りだと相手のお母さんの性格にも難有りだとも思います💧
子供が被害?にあったわけで怪我無しの状況なのに、親がまだ許せないとは。。
何か他にも不満があるのかもしれませんね。

子供って上手く状況を言葉に伝えるのが出来ない事が多いので、私は我が子だけじゃなく、相手の子にも話をじっくり聞く様にしています。

相手のお母さんは↑それをなさってましたか??

していなかったら、被害妄想もあるかもしれません💦

私の場合、お互いの子の 中で「今までに嫌な思いもした事ないか?有るんやったら今話して仲直りしよ」と言い、お互いにわだかまりをとるようにもしています。

私は他人の子でも注意する事があります。
姉宅に行った時、甥の友達が何も言わず何回も部屋に入ってたので、「お邪魔しますって言ったか?」「お邪魔します」「言えるやん。偉いね」と言いました。

その時に言ってあげないと子供もわからなくなるので、今後注意する様な事が有れば主さん達も声を掛けたりしてはどうでしようか。

子供の怪我等は自分もやった側、やられた側になるので親として対応を気をつけないといけないですね😣

No.28 11/07/08 18:13
通行人12 

>>22
不快には思ってません。
自分の子供は、乱暴なのに逆になると憤慨するなんて腑に落ちませんよねぇ・・・

親が今回の行動で、Aは親公認なんだって図に乗ると思うんですよ。
免罪符貰ったようなもんですから、一時的に大人しくなるだけ。

今後、どうするか他の親と対応だけでも話し合われて歩調合わせてみては?

No.29 11/07/08 22:11
通行人11 ( ♀ )

12は二重人格❓

No.30 11/07/08 22:27
通行人30 ( ♀ )

どこまで酷い事をしたのかわからないけど、読む限りでは酷く危険な事でもなさそうですね?
A君が恐怖を感じ引きこもってしまうような悪戯でしたらいけませんが、A君は気にしてないみたいですし…
でしたら、(注意をし反省し謝りに行ったのなら)あとはもう相手の事はほっとけばいいですよ。
子供同士が離れて行くなら仕方ないでしょう。 そんな親をもった子の運命でもあります。

No.31 11/07/08 22:34
通行人30 ( ♀ )

私が小学生時も居ましたよ、うるさい親が。
記憶にあるのは高学年時でしたが、『○○(友達)はいいけど親がね~』て話題になってました。
その友達は親が悪い事気付いてましたね、だから一々親に色んな事話さなかったとみたいです。
また、誰もその子の家には行きませんでした。誕生日会だけは苦痛でしたね、無理矢理呼ばれて帰してもらえず でしたから。
A君も成長すれば親と上手く付き合い友達優先させたりするでしょう。でもイジメっ子なんでしたっけ?だったら皆離れていくだけですね💧

No.32 11/07/09 22:10
お礼

お礼遅くなってすみません。

相手は自分の子供のみで、私達の子供の話しは聞いてくれませんでした。

私達は自分の子供を信じていない訳じゃないですが、みんな各家庭で聞いてそれをまた親同士で話したので…こちらの方が正しいかとは思うんですけど😔
向こうはAはやさしくてそんな事しないのに…みんなしてイジメなんて酷いって言ってるみたいで…

でも今回は大事にいたらなくてよかったと思います。

私も見える所で悪さしたり、おかしいと思う所は他の子でも注意します☺
〇くん(息子)ママは怒ると怖いって言われてるので😱A君は我が家ではいい子なんです…

No.33 11/07/09 22:23
お礼

ありがとうございます。

私もレスたてる前は、正直子供のやった事でそれ程危険と感じませんでした。
でも今回、首に巻いてたら…と書いてあり確かにと思って反省しました。私はサークルなどの体操で子供と遊ぶ時、足もって引きずったりしてたので…余計危機感にかけてしまっていました。
後、文にすると少し残酷なイメージになってしまいますよね😔縄で引きずるって…

でもみんな曰くA君はとても楽しそうだったって言ってたんです。帰りも一緒に仲良く帰ってきていたので⤵
だからはじめは、A君ママの対応にそこまで!って感じてしまっていたんです。

子供達は学校でもA君と話してないと言っていて…少し不安なんですけど😔別に無視とかしてる訳じゃなくて相手がこっちにこないみたいで⤵

No.34 11/07/09 22:32
お礼

ありがとうございます。

まだ一年生なので、A君ママ嫌だって言う子供はいないですけど😔高学年になるとでてくるんですね。
ただ今回の事で、息子達はA君ママは信じてくれないね⤵って会話はしていて…複雑な気持ちでした。
A君ママに『みんなどんだけ酷い事したかわすれないで、Aはみんなみたいにハッキリ言えない優しい子なんだから』って息子達は言われて…数名はポカンとしちゃってました😔だって普段は主導権握れないと、息子達をイジメるのはA君だったからですよ⤵

話しがズレてしまいすみません。でも今回は息子達が悪いので素直に謝る事で、向こうは少しは落ち着いてくれたらと思います。

No.35 11/07/09 22:33
通行人 ( 30代 ♀ UOPDw )

もうこれ以上親が出ても仕方ないと思います。
双方の親が自分の子が正しいと言っている以上、改善はされないと思うので。

第三者からすれば、今回Aが綱引きの軸にされてるのは事実。
では、Aが暴言吐いてるのは大人の目撃はあるのかな?

こどもって自分の都合のよい話をしがちですから、A対他の全員となっていれば、他の子が口裏を合わせているという可能性だってありますし、勿論本当にAも表裏があるのかもしれません。

なので、こども達の間で解決してるなら、様子みるしかないでしょう。

くれぐれも「あの子と遊ぶな」とかは言わないように。
それは本人達が決めることです。

No.36 11/07/09 23:31
お礼

ありがとうございます。

そうですね…事実は事実なので。。

A君はたぶん私が怖いから?なのか我が家ではいいませんが、他のお宅ではそうみたいです。

そうなんですよ‼子供は自分の都合悪い事は言わないか、忘れてる事が多いので⤵今回みんな…我が子を信じてない訳じゃないけど、集まって事実確認したんです。
うちの子はこう言ってたけど、お宅では?みたいな😔

ただ一年生で口裏合わすことはまだしないと思います💦出来ないと思うんですよ。そこまでまだ賢くないというか⤵

遊ぶな‼とは絶対いいません。みんなもそのつもりです…A君がきっとママに言われたんだと思います。『口きかなくていい』って言ってた位なので…

みなさんも長々付き合っていただいてありがとうございました。

これを期に色々気をつけないといけない所も見えました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧