説教して下さい

回答6 + お礼4 HIT数 1323 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
11/07/15 23:26(更新日時)

現在、アルバイトをしながら就職活動をしている28歳の男です。面接に通りません。 2年くらい前に会社を辞めてから市役所を受験していましたが、去年の9月に本命の試験に落ちてしまいました。それからアルバイトや就職活動をしているのですが、面接に通りません。しばらく働いてなかったためか、ビジネスマナーに自信がもてなく、しかも自分が偉いように感じてしまいます。面接先で面接官が少し偉そうなように見えるとムカついてしまいます。また、相手より優位にたとうとして、見下したりしているかもしれません。自分でもまずいと感じています。また、思ったことをうまく言葉に出来ないこともあれば、怖くて相手の目を見ながら話すことも出来ません。このままでは、本当にまずいと思っています。
どなたか、カツや説教をして下さい。

タグ

No.1633584 11/07/14 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/14 20:31
通行人1 ( ♀ )

カーツ💢
ではなく…

ハローワーク
ジョブカフェ
仕事センターで
面接のコツを学びましょう
(^∀^)ノ

誰かに怒られても収入源はありません。

No.2 11/07/14 21:30
通行人2 

よく人間関係でも相談されてますよね、年齢も性別も、最初の内容もタグもいつも同じ。周りを敵視したり被害妄想が治らないのは病気です。

喝や説教をいれてくださいと言っといて、はぁ💢何こいつ、って思うでしょ?自分を庇護してくれないレスにはお礼もしないし。
あなたは面接官に人間性を見抜かれてるんですよ。

自分のスレ読み返ししてみることが変わるきっかけになるかもしれません、説教は散々されてるはずですから。

No.3 11/07/14 21:33
通行人3 ( 40代 ♂ )

上司の立場から話すと、 主さんは、相手の話しを、聞くときは、ちゃんと相手の目👀を見て話しを聞くことにしなきゃ相手もこの人やる気あるのかなぁと思われますよ❗それに相手を、見下す態度だけは辞めた方が言いですね❗態度一つで相手の印象も変わりますから‼

No.4 11/07/14 21:52
通行人4 

ネットで説教いれられて変われるならとっくの昔に変わってるよ。無理!無理!んなリアルでないサイトのレスなど10分後には忘れるよ。

No.5 11/07/15 01:06
お礼

ありがとうございます。面接の途中で、面接官が「もういい」みたいな感じになってしまいました。目を見てなかったからかもしれません。
これから、目を見て話します。ありがとうございます。

No.6 11/07/15 01:08
お礼

ありがとうございます。このままでは、まずいと思って、面接の講座の申し込みをしました。
頑張ります!

No.7 11/07/15 01:16
お礼

不快な思いをさせてしまってすいません。お礼はきちんと入力するするようにします。

No.8 11/07/15 01:23
お礼

投稿で、自分では気付かないことを言っていただけるので、とてもありがたいですが。自分1人で考えると、自分の視点でしか、物事をとらえられなくて、偏見とか間違って考えてしまうことがありますが、このサイトでアドバンスをいただけることで、とても参考になっていますよ

No.9 11/07/15 21:18
通行人9 ( 40代 ♂ )

いきなり失礼かも知れないので、先に謝っておきます。
先ずは、面接官があなたの何を見ようとしているのか考えた事ありますか?
別に面接のテクニックなんか気にしてないし、面接教室で短期間で覚えた上っ面な知識は直ぐに見抜かれます。
会社や組織は一般サラリーマンの生涯収入の数億円をあなたに投資するかしないかを短時間の面接で必死に判断するんです。
面接官もそんな重大な任務を背負っていることを考えたら見下すとか出来る訳ないよね?
どんな人でも先ずは相手を尊重するという当たり前の事を身に付けてからが、あなたの社会人生活のはじまりと思うと良いと思います。
頑張って下さい。

No.10 11/07/15 23:26
通行人10 

プライドが高いのかなぁ?

あなたは自分に自信が無い割にはプライド高いのかもしれないですね?

自分に自信なくても自分のありのままの気持ちを伝えて見たら?

面接はこうやらなくてはならないって言う教科書みたいなのを取っ払って


「この人と仕事がしたいな」
って思われたらきっと通りますよ。

まずは友人を沢山作れるような人間は面接通りますよ。

本当です。

尖らすありのままの自然体なあなたと、低姿勢は大切です。

上からものを言う人間と働きたい人はいないと思いますよ。

本当は緊張してるなら緊張してますって言っても大丈夫ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧