注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

私の母と夫がマイホームを巡って揉めました

回答26 + お礼2 HIT数 5507 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/07/18 01:21(更新日時)

私たちは結婚3年目で、今年の春に長男を出産しました。
こどもが幼稚園に行くまでには家を建てたいねと話しています。
そして以前から義父に使っていいよと言ってもらった土地があります。
夫には兄と弟がいますが、ふたり共まだ結婚はしていません。
ちなみに義父には、残りの兄弟たちの土地の心配はしなくていいとだけ言われています。その場所などは分かりません。

私たちは有り難い話なのでそこに家を建てるつもりでいるのですが、私の母と姉は賛成ではないようです。

理由は、
1、今後、兄弟たちが結婚したときに貰った土地のことで揉めるかもしれない。兄弟が言わなくても奥さんが言ってくるかもしれない。

2、義父や義母が土地をあげたことを強みに孫の教育等に口を出してくるかもしれない。

3、その土地は義父の実家が近い場所なので義父の両親の介護等を頼まれるかもしれない。

などです。実母は相続で苦労した人なので、揉める要素を少しでも排除しておきたいのだと思います。姉も同じ意見でした。他の土地を自分たちで買ったほうがいいと。

夫は親がせっかく言ってくれた話なのに、私の親にそこまで言われる筋合いはないと怒ってしまいました。

私も両方の気持ちが分かって辛いです。

これからどうしたらいいでしょうか。揉めたままの実母と夫にも和解してほしいのですが、今はこの話題を出せない雰囲気です。

しかも夫が私の母にキレた時に、私はもうこの件に口出ししないと言ってしまいました。

でも放っておける問題でもなく・・・

ひとりで悩んでも進展しないので、色んな角度からの意見が聞きたいです。

タグ

No.1634647 11/07/16 13:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.14 11/07/16 19:44
お礼

みなさま本当にありがとうございます。
私が気づいていなかったことや、まったくの勉強不足であることを教えて頂きました。実際、綺麗事では済まないですよね。
今は仲のいい兄弟でも、相続は別問題だと痛感しました。夫もそこまで深くは考えていないと思います。
そんな甘い考えの私たちを見て母や姉も心配したんだろうと、みなさまの意見を読んで思いました。

再びの質問になりますが、私が夫に話す際に、今後兄弟で揉めるかもしれない等、どのように伝えれば傷つけず分かってもらえるでしょうか。
私は夫が相続問題や贈与税のことなども考えた上でそれでもその土地に建てるというのなら賛成します。
でも、不安が残るなら他の場所を探してみようと言いたいです。

No.23 11/07/17 11:48
お礼

みなさまの的確なアドバイスや意見をありがとうございました。
私の説明不足だったところだけ補わせていただきます。
普段から両方の実家には息子(孫)を連れてよく3人で遊びに行っていました。
今回も私の実家に行った際に、たまたま家の話になり母が「土地は財産だから相続で揉めないように話合っておくべき。それに次男だからといって親の面倒をみなくていい訳じゃないからね。」と。そして母が相談で大変だった話を聞きました。
私はそうだなと納得して聞いていたのですが、夫は「そんなに色々言われるとは」と怒り出しました。私は驚いたのですが、夫の怒りが治まりそうになかったのでそのまま帰宅しました。

後日、私が姉と会ったら「私も母と一緒の意見よ」と1~3を言われました。その時に正直ムカっとしました。義両親のことをすごく悪く言われてると思ったからです。母から言われた時はそう思わなかったけれど・・・ようやく夫が怒った理由が分かった気がしました。姉にも同じことを言われたとは夫には言っていません。更に姉いわく、あの日、怒ったまま帰ってしまった夫が許せないようです。娘の私や孫までが来づらくなる、と。

まだ解決はしていませんが、私の気持ちを固めて夫と母に話したいと思います。これ以上揉めないように、お互いの気持ちを汲んだ解決が出来るように頑張ります。
みなさま、本当に貴重なご意見をありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧