介護の夜勤について

回答5 + お礼5 HIT数 2990 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
11/07/17 21:28(更新日時)

介護の仕事でグループホームですが夜勤について質問です。 夜勤は続けてやっていいのでしょうか? 私の場合、夜勤あけ夜勤あけ夜勤あけ公休という勤務が三回連続であります。 グループホームでも介護度高くきついので夜勤が続くときついです。管理者に言ってもやる人いないからと言われます。 きついので他探そうか悩んでいます。

タグ

No.1635424 11/07/17 19:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/17 20:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

ありえないです。何かあったら 上の人間は責任とってくれるんですか?周りと協力して 改善するべきです。
夜勤って…体力的にも精神的にも かなりきついですよね。

No.2 11/07/17 20:04
通行人2 ( ♀ )

本来はやってはいけないです
夜勤が続く場合
夜勤入り→夜勤明け→休み→夜勤入り→夜勤明け→休み
となります。

他にいい所があれば移った方がいいですよ

No.3 11/07/17 20:05
悩める人3 ( 40代 ♀ )

私が面接した グループホームは夜勤あけの次の日は休みでしたよ グループホームて夕飯とか作るんですか?

No.4 11/07/17 20:26
通行人4 ( ♀ )

GHは勤めた事ないけど、夜勤続きはダメだと思いますよ。
施設によってシフトの組み方は、色々なんですね💦
友人は特養で働いてましたが遅番2回連続→早番とか
夜勤→夜勤明け→休みなしで日勤だと愚痴ってました。
お昼休憩もろくにもらえないのに夜勤あけ→翌日日勤じゃ体がもたないと
上司に言ったけど改善してくれないから、辞めたそうです。
主さん夜勤続きは体も精神的にもきついですよね。
転職もありだと思いますよ。お疲れ様です。

No.5 11/07/17 20:36
お礼

>> 1 ありえないです。何かあったら 上の人間は責任とってくれるんですか?周りと協力して 改善するべきです。 夜勤って…体力的にも精神的にも かなり… ありがとうございます。やはりダメですよね(*_*)スタッフは60代のおばさんが多く若い人はいじめとかあり辞めました。そのせいもありますがやる人がいないため管理者とケアマネが夜勤を5回ずつしている状態です。

No.6 11/07/17 20:37
お礼

>> 2 本来はやってはいけないです 夜勤が続く場合 夜勤入り→夜勤明け→休み→夜勤入り→夜勤明け→休み となります。 他にいい所があれば移った方が… ありがとうございます。夜勤あけ公休の所探して辞めます(*_*)

No.7 11/07/17 20:38
お礼

>> 3 私が面接した グループホームは夜勤あけの次の日は休みでしたよ グループホームて夕飯とか作るんですか? 夕飯は遅出がお昼から作るので作らなくていいです。

No.8 11/07/17 20:41
お礼

>> 4 GHは勤めた事ないけど、夜勤続きはダメだと思いますよ。 施設によってシフトの組み方は、色々なんですね💦 友人は特養で働いてましたが遅番2回連… ありがとうございます。体力も精神的にも本当に参ってます。休みがあっても疲れが抜けないし精神的にもイライラしたり変に落ち込んだりやる気がなくなったりします。ハローワーク行って探します。

No.9 11/07/17 20:57
通行人9 ( ♀ )

私はパートですが、働いてるグループホームは夜勤明けの休みで、夜勤は平均月3みたいです。

No.10 11/07/17 21:28
お礼

>> 9 私の場合は月8~9 回です。なのでほとんど夜勤のみの勤務になってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧