舅の対処の方法

回答4 + お礼4 HIT数 1966 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
11/07/19 13:00(更新日時)

結婚して六年になるのですが、年々舅が嫌で堪らなくなります。理由は、舅の嫌味な小声と配慮のなさです。結婚前に色々と準備が忙しく旦那の実家に行けなかった時は、冗談❓で三回も里に帰してやろうと思ったと言われ、長男が生まれた時は名前が気に入らないと1時間も病院で小声を言われ、許可もしてないのに、二人目が生後一ヶ月の時には、私達の家が新築だからという理由で、通夜に使い無断で仏壇まで購入して、置いて行きました。今まで、散々文句も言いましたが、全く聞き耳を持たずだったので、最近では話かけられても聞こえ無いフリをして無視しています。最近になり舅は、私を褒めるような言動や、事あるごとににお金を姑に届けさせ、直後に様子を伺うように家に来ます。正直かなりウザイですが、舅も寂しいのかな❓と、思う事がありますが😥 舅はまだ六十代初めなので、一度くらい懲らしめた方が良いと思っています😃☝ でも無視は子供っぽい気がするので、 何か大人の対応をしたいので、良いアイデアがありましたら教え下さい🙇

No.1635729 11/07/18 05:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/18 06:01
通行人1 ( ♀ )

多少懲りてるから、今 その様な対応をしてくるのでは?
一緒に住んでいるんでもないし、そこまで叩かなくても良いのでは?
うちは田舎なので同居してますが、まだ文句もスゴいですよ。

No.2 11/07/18 07:00
通行人2 ( ♀ )

1さんに同意。
充分主さんに無視されてるのがこたえてるのだと思いますよ。
これからは普通に接してあげられては?

No.3 11/07/18 08:16
通行人3 ( ♀ )

今までの言動を思い出せば腹が立つ気持ちもわかりますが
無視される事で舅も懲りて、主さんの顔色を伺うようになったんだと思いますよ💦
子供さんはいますか?
子供からすれば主さんにとっては憎き舅も、大好きな祖父です✋なので円満にやってあげるのが良いのでは?⤴
もちろん、機嫌取ったりする事はないけど
母親と祖父母の不仲って子供には伝わりますし、嫌なものですよ⤵⤵

No.4 11/07/18 09:56
通行人4 

私は、今の主さんの態度の状態が良いと思いますよ

舅に気を使わせてた方が主さんに取っては良い距離感だと思います

文句や小言を言って来たら無視で他はやや冷たい他人行儀の対応が一番ですよ

人によりますけど昔の人って嫁を女中ぐらいにしか思ってない舅姑が居ますからね

主さんがストレスを溜めない対応が一番ですよ
まあ、身内に主さんの悪口や関係が悪くなるかもしれませんが、そこは開き直りで😉

No.5 11/07/19 12:48
お礼

>> 1 多少懲りてるから、今 その様な対応をしてくるのでは? 一緒に住んでいるんでもないし、そこまで叩かなくても良いのでは? うちは田舎なので同居し… 1番さんコメントありがとうごいます。田舎の嫁って大変ですよね💧同居で無いだけまだましだと思う様にしてみます。

No.6 11/07/19 12:52
お礼

>> 2 1さんに同意。 充分主さんに無視されてるのがこたえてるのだと思いますよ。 これからは普通に接してあげられては? 2番さんコメントありがとうございます。毎回そのつど文句 は言って、後は普通に接してきたのですが、毎回毎回人の意見を聞かない態度や暴言に嫌悪感が先だってしまって💧 反省はしてないと思います😒

No.7 11/07/19 12:55
お礼

三番さんコメントありがとうございます。懲りては無いと思いますが、やはり孫に嫌われたくないから、表面的に仲良くしたいだけだと思います😥

No.8 11/07/19 13:00
お礼

>> 4 私は、今の主さんの態度の状態が良いと思いますよ 舅に気を使わせてた方が主さんに取っては良い距離感だと思います 文句や小言を言って来たら無… 4番さんコメントありがとうございます😃 まさに、息子のタダ働きの家政婦に上から目線で、物を言う感じでした。関係は悪くなっても良いので、今のスタイルでやっていきます😁

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧