子供の園での人間関係

回答6 + お礼2 HIT数 809 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
06/10/12 06:55(更新日時)

昨日寝る前「新しい靴買ったのに、みんな話聞いてくれなかったの、聞こえなかったのかなと思って肩ポンポンってしたのに…」「οοちゃん私の事嫌いっていうの」「□□ちゃん、私と話しててもすぐ違う人と話してお話ししてくれないの」「〇〇君とか△△君も返事してくれないの」
と泣きながら言われました。「そうなんだ…嫌だね、悲しいね」と言ってから「他の人は仲良しなの?」と聞いたら「☆☆ちゃんとは仲良しだよ」とか言ってました。
初めて娘からそう言われて戸惑ってます😥
なんて言ってあげたら良かったんでしょう?これからどのようにしてあげればいいのでしょう?また子供同士の事だけど先生に伝えた方がいいんでしょうか?

タグ

No.163612 06/10/11 07:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/11 08:10
匿名希望1 ( ♀ )

うちの子(6歳)は一緒にいて楽しい子と遊んでるみたいです。仲間に入れてってゆってもイヤって言われたりダメって言われたりどうしても入りたかったら先生に自分で言いに行くそうです。
今日は嫌いっていわれても次の日は一緒に遊んでたりってこともあるらしいです。
もし子供が言える様なら親が出て行かない方が解決は早いかも…
イジメって感じに変わるのは小学生になってからだと思いますよ。

No.2 06/10/11 08:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

娘が幼稚園の時、話を聞いて欲しい時に友達が聞いてくれなかったとか、ほんのささいな事できらいと言われたとか言ってました。娘の場合、たまたまその時だけ聞いてもらえなかったりした事を「あっ聞いてくれない」と受け取り私に訴えてました。年齢が低ければ低い程、自分の興味のない話を聞くのはなかなかですもんね。相手が聞いてくれないから大きな声でしゃべり、大きな声で話すから友達からきらいと言われ…あの時は私もずいぶん悩みました。現在、娘は小学二年ですが気の合う友達と仲良くやってます。あまりにも気になるのであれば先生に相談してみてはどうですか?園での様子を聞くだけでもいいと思います。

No.3 06/10/11 12:33
お助け人3 ( 20代 ♀ )

私も息子が今は2年生ですが幼稚園の時は色々心配しました。先生にも相談しましたよ😃心が楽になりました

No.4 06/10/11 14:44
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

うちの子も、今保育園に行ってますが、意地悪なこと、言われたりすることも、ありますが、次の日には、お互い何もなかったように、普通に遊んでます。男の子と、女の子は、また違うかなぁ?うちは、男の子なので😥気になるようでしたら、先生に相談してみたらいかがですか?

No.5 06/10/11 22:29
お礼

皆さんありがとうございます。一括で失礼しますね。
今日は元気いっぱいで帰ってきたのでほっとしました!まだ小さな子供同士の事なのでもうすこし様子みてみようと思います。またそういう事あったら先生にさりげなく聞いてみようと思います。
いじめは小学生くらいからなんですかね…?今からもしいじめられたらと心配です💧

No.6 06/10/11 23:53
通行人2 ( 30代 ♀ )

今からそんな心配しないで、先はまだまだ長いですよ~😊子供が大きくなるにつれて、その時々でいろんな悩みが出てきますが今現在、元気に帰って来たならよしとしましょう。先の事で悩んでも疲れるだけです。(実際、私がそうでした)もしまた今回のような事があったらその時に考える。それぐらいの気持ちで今は楽しく子育てしましょう😁

No.7 06/10/12 03:40
通行人7 ( 30代 )

イジメられないように気を付けてあげないと。子供はまだ純粋な心ですから!同じ親同士~ガンバ!です!!

No.8 06/10/12 06:55
お礼

またまた一括で失礼します…
どうも心配性で💦たしかに問題が起きる前から心配してもしょうがないですよね!気楽に子育てしたいです💨ん~でも…いじめられない子ってどんな子なんだろう…??

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧