注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

7ヶ月乳児 奇声

回答8 + お礼2 HIT数 14978 あ+ あ-

働く主婦さん( 32 ♀ )
11/07/21 00:21(更新日時)

生後7ヶ月半の娘のことです。

今は、お座りは小一時間出来るようになり一人遊びも少しずつ出来るようになりました。
寝返りやハイハイはうつ伏せがあまり好きじゃないらしくまだしません。数回したことはあり、うつ伏せから仰向けにはいけます。
離乳食は2回食になり、それ以外に180ミリのミルク3~4回です。

そんな娘なんですが、最近奇声?と言うか、笛付きヤカンみたいな声をよく出すようになり、ママを呼んだり思い通りにいかなかったりというときが一番騒ぎ、楽しい時や出来たよ!って注目して欲しいとき眠い時にも騒いだりします。
赤ちゃんはみんな成長段階であるのでしょうか?
ネットなどで、乳児期や奇声などで調べると、ダウン症などが出てくるので、ダウン症の初期症状などでは?と心配したりもしています。
経験ある方どうぞお願いします。

No.1637430 11/07/20 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/20 19:14
通行人1 ( ♀ )

普通の行動ですよ。
キィーキィーいうから病気なんて有り得ないです。
みんなそうやって成長してます。
ネットの氾濫で細かい事気にしすぎて窮屈な育児もよくない育児。

おおらかにいきましょう。

もっとキィーキィーがギャアギャアになり自我が強くなると頭壁に打ちつけたり色んな事します。

それも成長過程です。

No.2 11/07/20 19:26
通行人2 ( 30代 ♀ )

あんたは猿かっ

てくらいキーキーうるさい時期あったな
まだ声量少ないし
可愛いもんさ

No.3 11/07/20 19:29
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちの子も、6ヶ月くらいから1歳前くらいまでよく奇声あげつました💦私もその時はすごく不安で、なんでうちの子はずっと叫んでるんだろとか悩みました😫
でも、1歳前くらいに急に叫ばなくなり、かわりにゴニョゴニョおしゃべりが始まりました😁今は1歳半ですが、問題なく成長してます💓
不安な気持ち、とてもわかりますが、今はそんな時期なんだと思いますよ✨✨

No.4 11/07/20 20:41
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちもですよ~
もうすぐ5ヶ月の男の子ですが すごい絶叫してます。

主さんのベビチャンと一緒で注目して欲しいとか ママを呼ぶ時とかに多い気がします。

汗かくほど、息があがるほど絶叫するので笑えますが何しろ大声なので近所迷惑にならないかと心配です💦
しー、って言ってもニコニコしてるし。

発達段階ですよ、こう言いたいんだろうなぁって事を代弁するようにしています。
『抱っこして~って言ったんだよね』とか『楽しいね~』とか。
…全然、息子の言いたい事とは的外れだったりして😜

No.5 11/07/20 21:33
通行人5 ( ♀ )

ダウン症は、先天性の染色体異常です。
疑わしければ出生と同時に検査もしますし判明します。
生後何ヶ月も経ってから「かかる」ような病気じゃありません…💧

先天性異常と後天性に罹患する疾病をごっちゃにしないでください。
ダウン症に「初期症状」って……💧😂

No.6 11/07/20 22:02
通行人6 ( ♀ )

ダウン症は出生してすぐ判明するのでは…?
いろいろ不安になる気持ちは分かりますが、無知過ぎませんか💧

No.7 11/07/20 22:39
お礼

一括お礼失礼します。
レスくださった方ありがとうございます!
同じですと言ってくださるお話安心し、ありがたいです!
知り合いには、こんなに奇声あげる子はいないし、ウチの子なりの個性とは思いつつも不安が募ってしまいました…
無知でお恥ずかしい限りですが、自分も母としてもっといろいろな経験し成長しなければと思います。
皆さんの日常の体験談が目に浮かぶようで参考になり、ちょっとほのぼの気分にならせて頂いちゃいました!

No.8 11/07/20 22:53
通行人5 ( ♀ )

そうですか。
ほのぼの出来て良かったですね。

もし主さんに誠意があるなら、ダウン症に対する無知ぶり、誤解を一言、謝罪されてはいかがでしょう?
間違っても、今後、街中で見かける奇声を発する赤ちゃんに対して「あの子、ダウン症になりかけているんじゃないかしら?」などというトンチンカンな発言を金輪際、しなくても済むように。

No.9 11/07/20 23:41
通行人9 

ダウン症の初期症状って。。。💧
本気ですか?

もっと色々勉強した方がいぃですよ⤵⤵⤵

No.10 11/07/21 00:21
お礼

申し訳ありませんでした。

自分の子供に対する不安だけで、相談してしまいましたがもっと勉強したいと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧