関連する話題
妻のつわりについて。現在第二子妊娠中9周目の妻ですが、つわりがひどいとのことで、仕事を休んでいます。 仕事の他、家事、育児も大変だと言うことで休んでおり、私が

イライラする

回答31 + お礼30 HIT数 5365 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
11/07/29 00:11(更新日時)

1ヶ月になる男の子がいます
最近イライラします
沐浴や授乳…赤ちゃんのお世話は全部私
寝かしつけに良くて1時間長くて4時間かかります。
2、3時間寝れたらいいかと思うようにしてたけど限界
ムカムカします
夫も私の疲れなんか知らず自分の世話までさせるしいい加減にしてほしい
子どもにギャーギャー泣かれると余裕なくなります
疲れました
オムツ換えでうんちしてるからお尻ふいていたらおしっこ何回も飛ばされるし…
布団が汚れて気持ち悪いし赤ちゃん寝かせる布団がなくなります
最初は何とも思わなかったけどもう何回もされすぎてまたかと思います。
どうしたらいいですか
いつか手をあげそうで怖いです
最近イライラしすぎて雑に扱うこともあります
もう嫌になってきました

No.1640383 11/07/25 04:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/25 04:23
おばかさん1 

たまに親とか姉妹、友人に頼んだら?

主さん1人じゃ大変でしょ?

No.2 11/07/25 04:36
ラベンダー ( 30代 ♀ IwdNw )

お疲れ様😄

気持ち、よくわかるよ~。
今は産後の疲れもあるし、出産によってホルモンも変化する時期だから、余計にしんどいのかも…

男の子はオシッコが飛ぶから大変だよね💦
うちの場合はオムツ交換時は必ず数枚のティッシュをおち○ん○んにあててたよ😉
それから濡れたりしてもいいように、防水シートや厚いバスタオルなんかを下に敷くと、なおよろしいかと(既にやってたらごめんなさい)

No.3 11/07/25 04:48
主婦 ( JWU8Cd )

今だけだよ‼
若いんだから頑張って‼
確かに寝不足が続くとイライラするよね😞
でも頑張った分、後々その自分の頑張りに誇りが持てるよ‼この子は私が命を削って育て上げたんだ、って✌そう思うと可愛さも増すよ💓

旦那さんに当たりすぎると旦那が厄介者になるから注意⚠うちなんか旦那と大喧嘩ばかりになってしまったから💔男は本当に誉めてあげたりしないとすぐスネるから⤵期待するとムカつくからあんまし当てにしない方がいいかも⤵

頑張ろう、今だけだから😌私も1歳半の赤ちゃんいるよ!頑張ってるよー😄

No.4 11/07/25 09:44
通行人4 ( ♀ )

すぐに児童相談所に相談に行ってください。

限界です、赤ちゃんを育てる力がない。疲れました。もうすぐ手をあげてしまいそうです。

と、正直に話してください。

旦那さんやお母さんの協力はないのですか?

きっと力になってくれますから、一人で抱え込まないでください。

手をあげてしまったら、小さい赤ちゃん、とんでもない事になってしまうよ。
そうなる前に だれかに相談してください。

No.5 11/07/25 10:54
通行人5 ( 30代 ♀ )

おちんちんにお尻拭き一枚のせて、オムツ替えたらいいですよ。
おしっこしても飛びませんから汚れませんよ。
バスタオルなど敷いて取り替えれば、汚れてもバスタオルだけ洗えばいいし。
旦那さんの事も自分でできる事はやってもらいましょう。
少しずつ育児にも参加してもらうようにしたほうがいいと思います。
旦那さんもパパになったばかりだから、思うようにやってくれなかったり、喧嘩したりもすると思いますが、旦那さんに感謝しつつ、うまく使ったらいいと思います。
2人の子供なんだから、2人で育児ができるようにならないと、やっぱり大変ですよ。

No.6 11/07/25 11:42
専業主婦さん6 

1ヶ月でそんな感情になるって怖いね。

赤ちゃんのオシッコなんてミルクやお乳だけだから、汚いなんて感じた事もないし、飛ばされた~って笑ってたけどな。

オムツ、ミルク、汗もかいてなくて、特に何もないなら、少しくらい、泣かしておいても大丈夫だよ。

寝かしつけようと頑張りすぎると、寝かしつけないと寝なくなるから、後々、大変になるしね。

赤ちゃんは泣くのが仕事だから、そう思えばイライラもしないと思うよ。

No.7 11/07/25 11:56
通行人7 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんは喋れないから泣いて知らせます
それ位の知識はありますよね?
眠い、腹減った、💩した気持ち悪い、暑い、寒い、ママ抱っこして等々
全部泣いて知らせます
初めての子育てなら判らなくて当たり前です

主さんご自身の都合や不機嫌は
赤ちゃんのせいではありません
勿論赤ちゃんのお世話や家事をこなすのは大変でしょうし疲れも溜まるでしょう
でも苛々するとこ違うよ
寝むたきゃ赤ちゃんと一緒に寝る!
家事そっちのけで赤ちゃんが寝たら一緒寝る!
母乳ですか?
母乳でもリポビタンD飲んでも🙆なので
睡眠+リポビタンDをおすすめします
まだまだ若いんだから
頑張って!

ファイト一発!💪

私も6ヶ月の赤ちゃんを育ててます
赤ちゃんが笑うと超癒されるし幸せになりますよ

No.8 11/07/25 12:19
専業主婦さん8 

主さん、子育てお疲れさまです。
まだお若いし、初めての子育てで孤軍奮闘していれば、疲れも溜まってきますね。

かなり追い詰められておられるようなので、なるべく早く、助けを求めましょう。

家庭訪問してくれる保健婦さんは、いませんか?
保健所や、自治体の福祉課など、相談窓口があるはずです。
調べて、今日にでも相談しましょう。

無理なときは無理と言っていいんですよ。
一人で抱え込まないでね!

No.9 11/07/25 16:40
お礼

>> 1 たまに親とか姉妹、友人に頼んだら? 主さん1人じゃ大変でしょ? ありがとうございます😔
はじめは助けてもらってましたが後に1人になるし私がやらなければと思い退院翌日から沐浴や家事全部自分でしてました。
最初は頑張れましたが今は少し疲れました。
母に相談してみます…

No.10 11/07/25 16:43
お礼

>> 2 お疲れ様😄 気持ち、よくわかるよ~。 今は産後の疲れもあるし、出産によってホルモンも変化する時期だから、余計にしんどいのかも… 男の子は… ありがとうございました😔
アドバイス通りオムツ換えの時に上にお尻拭きを被せてやるようにしました。
バスタオルはやってなかったのでやってみます。
少し落ち込んでいましたがレス貰い元気を頂けました⤵

No.11 11/07/25 16:48
お礼

>> 3 今だけだよ‼ 若いんだから頑張って‼ 確かに寝不足が続くとイライラするよね😞 でも頑張った分、後々その自分の頑張りに誇りが持てるよ‼この子は… ありがとうございました😔
夫は最初は協力するといいつつ沐浴で私が濡れながらやっていても何もしません。
バスタオルにくるんで着替えさせる事もしないから全て私がします💧
首がすわってないから怖いって言います。
1歳半なら可愛い時期ですね。
でもきっと大変な思いもされてきましたよね…
育児が大変なのは自分だけだと思わず私も手が少し離れるまで頑張っていきます😢

No.12 11/07/25 16:54
お礼

>> 4 すぐに児童相談所に相談に行ってください。 限界です、赤ちゃんを育てる力がない。疲れました。もうすぐ手をあげてしまいそうです。 と、正直… ありがとうございました😔
以前あまりにイライラして自分の膝を思いっきり叩いたりしてイライラをしずめた事がありそれが子どもにいかないか不安になりました。
夜中…夫は夜勤の仕事がありいない時があります💧
昼間も夜勤前だから寝てる所を赤ちゃんの泣き声で起こさないようにしてます。
うちの母は協力してくれるけど夜中はやっぱり悪いと思い全て自分でやっていました。
赤ちゃんと1対1で暗い中、格闘してると悲しくなってきます。
最近は私の気持ちも感じとるのかイライラするとますます泣きます…
母親失格です。
児童相談所に電話してみます…

No.13 11/07/25 17:00
お礼

>> 5 おちんちんにお尻拭き一枚のせて、オムツ替えたらいいですよ。 おしっこしても飛びませんから汚れませんよ。 バスタオルなど敷いて取り替えれば、汚… ありがとうございます😔
バスタオルやお尻拭きを被せてオムツ換えするのさっそくやってみます。
夫は仕事で不眠不休な時があるから私がやらなくちゃと思い手を借りるのがあまりありません。
正直夫の事と赤ちゃんの事を2つもやっていたら私が疲れます。
私は赤ちゃんの育児だけに専念したいのに…
少し夫婦で話し合いしてみます…

No.14 11/07/25 17:06
お礼

>> 6 1ヶ月でそんな感情になるって怖いね。 赤ちゃんのオシッコなんてミルクやお乳だけだから、汚いなんて感じた事もないし、飛ばされた~って笑ってた… ありがとうございます😔
最初は笑ってすませられました。
男の子だからしかたないね~って…
回数が多くなり、しかもオムツ換えで泣いてる時にされると私が慌ててしまいドッと疲れます…
それは赤ちゃんのせいでもないのは頭でわかってます。
最近どうやって育児をしていけばいいのかわかりません…
炊事洗濯掃除…
するくらいなら寝ていたいと思いおろそかにすると自分がちゃんと両立できてないみたいで嫌になります。
みんなちゃんとできてるのに出来ない私はダメだなと最近思います…

No.15 11/07/25 17:09
働く主婦さん15 ( ♀ )

毎日の家事育児お疲れ様です
主は真面目な人なんでしょうね
頑張りすぎだらダメですよ新米ママなんだから色々失敗したり、落ち込むのは当たり前ですよ
うちの旦那も一人目の時はあまり育児に積極的ではなかったけど、二人目になると良く手伝ってくれます
パパも新米だから当てにせず、やってくれたら思い切り『ありがとー』って言ってみてください。また手伝ってくれますよ
『子育ては親育て』って知り合いから言われ、まさしくその通りだと実感する毎日です
子供一緒に自分達も親として成長していくんだと思います
まだまだスタート地点に立ったばかり
お互い頑張りましょうね

No.16 11/07/25 17:19
お礼

>> 7 赤ちゃんは喋れないから泣いて知らせます それ位の知識はありますよね? 眠い、腹減った、💩した気持ち悪い、暑い、寒い、ママ抱っこして等々 全部… ありがとうございます😔
赤ちゃんのせいじゃないのはわかります…
今は完母です。
最近あまりにも泣きやまないと周りに母乳が足りないんじゃない?ミルク足したら?とか言われるので悩んでます
周りにとやかく言われて私は母乳が赤ちゃんの免疫力をあげるのにいいと聞いたからなるべく母乳にしてるのに義母がミルクミルク言うから疲れます。
母乳足りないって言われるけどゴクゴク飲んでいるので足りてない気が私はしないけど飲むのをやめたからお乳を離し布団に寝かせると泣く所をみたらやっぱり足りてないのかと考えてしまいミルクを足した方がいいのか悩んでしまいます
とにかくいろんな事を悩んでしまって…
夫は育児経験あるからアドバイスしたいだけだよと言いますがありがた迷惑です…
自分でも何に悩んで何をしてあげたらいいのかわからなくなってきました。
私も息子が笑ったり寝てる姿が一番癒されます。
なのに泣かれると不快なのかな母乳が嫌なのかなとかいろいろ悩んでどうしてあげたらいいの?と最近追いつめられている感じがします

No.17 11/07/25 17:32
お礼

>> 8 主さん、子育てお疲れさまです。 まだお若いし、初めての子育てで孤軍奮闘していれば、疲れも溜まってきますね。 かなり追い詰められておられるよ… ありがとうございます😔
保健師さんの訪問はあります。
ですが8月に入ってからだと思います…
うち同居なんですが義母が口出ししてきてから私と赤ちゃんのリズムが狂いました。
私が不安定になってから息子は夜中くずりだすようになりました。
退院して実家にいて穏やかにしていた時は赤ちゃんもおっぱいあげたら飲んですやすや寝てくれていたんです…
最近まるで私のイライラを感じとるかのように泣きます。
こんな母親に育てられて可哀想だと思います。
赤ちゃんが何がしてほしくて何が必要なのかがわからなくて…
うちの母があやすとすごく穏やかになるんです。
私があやしても泣くのに…
顔を真っ赤にして泣かれると怖くなります。
とても悲しくなるんです…
とても赤ちゃんが苦しそうにみえて…
泣くのは不快だから泣くのにその不快感を取り除いてあげれないからいつまでも泣くんですよね…?
可哀想になってきます…

No.18 11/07/25 17:48
専業主婦さん18 

2ヶ月半の息子がいます😃
私もはじめは完母で頑張ってました。
今は夜グズりが酷い時だけミルクあげてますが、楽になりましたよ⤴
5時間くらい寝てくれる時もあるし✨
あんまり完母にこだわらなくてもイイかなと思います😊
まぁそれぞれの考えがあるので…

何事もちゃんとしないとと思うと余計イライラしちゃうから、家事とか適当に休み休みね😁

No.19 11/07/25 18:04
専業主婦さん18 

あ、あとウチはおしゃぶりも良かったよ😊
賛否両論あると思うけど、突然死のリスクが減ったり悪いことばかりじゃないみたい⤴😊

No.20 11/07/25 21:16
通行人20 ( 30代 ♀ )

私は二十歳で一人目出産しその三年後2人目出産しました 親も居なくて旦那も仕事遅く 一人で全部してましたよ‼ それが当たり前だと思って一生懸命してましたよ
今 大変でも 子供には伝わります いつか大きくなった時に親を大切にしてくれますよ☺ 日々成長するお子さんを大切にして頑張って下さい

No.21 11/07/25 22:14
専業主婦さん21 ( 20代 ♀ )

毎日の育児お疲れ様です🎵
うちは今3歳♀と2歳♂がいます。

上の子の時は9ヶ月まで完母で育てましたが、下の子は3ヶ月過ぎた頃、突然大泣きして母乳拒否されて完ミに変えました。
ですが、上の子の方が女の子は体が強いと聞く割に3歳まで1ヶ月に2回は風邪を引き、病院通い…
おまけに寝付きも悪く、寝かしつけに抱っこで3時間かかり旦那が帰って抱っこするとコテっと寝てました。
夜泣きも下の子が生まれる直前の1歳半までありました。
免疫がつくと言うのは初乳の時と保健師さんから聞いたことがあります。

寝ないのはママが抱っこすると母乳の匂いで興奮するからと…(ホントか分かりませんが)

下の子は赤ちゃんの時はホントに大人しく手のかからない子でしたが、今は魔の2才児😂
やんちゃすぎて、お姉ちゃん、やられっぱなし⤵

人それぞれ考え方があると思いますが、赤ちゃんは主さんのことが他の誰よりも大好きなママなんだから、多少手抜きしても主さんが笑ってる方が赤ちゃんも幸せだと思います🎵
お互い頑張りましょう✌

長文すみませんでした‼

No.22 11/07/25 22:35
きなこ ( 30代 ♀ 1NY6Cd )

頑張りすぎなのかな蓜

もっとお母さんや旦那さんに頼っていいと思います淼
布団が汚れるならおねしょシート引いたりすると楽ちんですよ昀
後、ミルク作ったりも大変ですよね昉
私は哺乳瓶に熱湯入れて冷蔵庫に入れておきミルクを入れてお湯を入れてました淼
冷まさなくてもちょうどいい温度でそれだけでも手抜き出来ますよ昀

No.23 11/07/25 22:35
通行人23 ( 30代 ♀ )

大丈夫!大丈夫!肩の力を抜いて。

まずオシッコは上の何人かの方と同じで、お尻拭きを一枚のせる。でも、のせるのを面倒だと思ってやらなかった時に限ってハネられる(笑)

ちなみに私はウンチをハネられた事もあります。夜中にね。そりゃ大騒動。


寝かしつけはうちも本当に手こずりました。

最終的にお腹の上で一歳くらいまで寝かしつけてました。

それか添い乳。


寝かしつけに4時間…これは大変。まだ眠たくないって印象です。眠たくない時は無理せず、話しかけたりして少し落ち着いたら寝かせればいいと思います。

うちも抱っこじゃないと寝ない子供だったから、一年は両腕を子供にあげると思って諦めました。

あとね、主さん。意外とみんなしっかりやってないから。私なんて産後は週1は鍋。残りを昼に雑炊にして食べる。

掃除も汚れてなければ適当。

洗濯だけは一応した。

私も友人も家事や炊事に手を抜けない人ばかりですが、産後は特別。
最初は出来ない事にジレンマだけど、そのうち開き直ります。

No.24 11/07/26 01:20
通行人24 ( 20代 ♀ )

頑張りすぎなのでは~?😭でも私も1ヶ月位が一番眠れなくて疲れてたかも😺(一歳今の所夜泣き無🎃)よく抱っこしたまま壁に寄りかかって寝てました😃もう少し頑張ればまとまって寝てくれると思いますよ~🙋あと、混合にすれば旦那さんもミルクあげられるから主さん楽になるのでは😸ミルク飲んでくれると後々いいですよ😲

No.25 11/07/26 16:44
通行人25 ( ♀ )

全て完璧にやらなくていいと思います😁 まだ産まれてまもない赤ちゃんのお世話はホントに大変ですよね💦私も母乳がなかなか上手くいかずかなり疲れてましたよ💦 家事も無理して全部一人でやることない!主さんの身体はまだ元通りではないし。産後は気分も憂鬱になりやすいかも。私は自分の身体が本調子になるまで3ヶ月はかかりました。手がかかるのは今だけであっという間に成長して一人で遊ぶようになりますよ✌ 保険婦さんと話してみるのもいいかも。赤ちゃん訪問とかありませんか?保険婦さんが来て色々教えてくれますよ✌一人で抱えないで下さいね😃

No.26 11/07/26 17:29
あみ ( JO82w )

オムツ替えは防水シートするなりして二次被害を少なくするしかないですね。
赤ちゃんって育てやすいコ手がかかるコといますが、うちも手がかかるコなので、今も育児ノイローゼ気味ですが、子供は可愛くてしかたないのでそれでも二人目欲しいと思ってしまいます。

No.27 11/07/26 17:41
お礼

>> 15 毎日の家事育児お疲れ様です 主は真面目な人なんでしょうね 頑張りすぎだらダメですよ新米ママなんだから色々失敗したり、落ち込むのは当たり前です… ありがとうございます😔
おっしゃる通り本当に日々子どもに育てられている感じがします。
育児をしてるといろんな壁にぶち当たると思っていましたが今から頭を悩ませるとは…
母に相談したら母親になった証拠だね!真剣に育児してるから悩みもでてくるんでしょう。ちゃんと子育てしていて母親になってお母さん少し安心したと言われました。
その言葉をきいて少し安心しました…
悩みは尽きませんが1日1日子どもと共に成長していきます。

No.28 11/07/26 17:52
通行人28 ( ♀ )

主さん子育てお疲れ様😆🎵🎵
完璧になんでも遣ろうとするから、イライラするんですよ。
どなたかも言ってましたが、掃除は汚れれるまでやらない、食事はぶっちゃけ手抜き料理、洗濯だって洗濯機にかければ、30分は勝手に回ってるし。
肩の力抜いて気楽に…。赤ちゃんが泣くのも1年位だし。
ちなみにうちの息子もよく泣いたわ。しか~し今じゃ二次反抗期(思春期)で、ケンカ三昧。そんな時に『チビだった頃はなきむしだった』の一言が切り札ですね(笑)いつか笑える日が来ますよ

No.29 11/07/26 17:55
お礼

>> 19 あ、あとウチはおしゃぶりも良かったよ😊 賛否両論あると思うけど、突然死のリスクが減ったり悪いことばかりじゃないみたい⤴😊 ありがとうございます😔
完母はキツいですね…
私ミルクに頼ろうと思い混合にしたら赤ちゃんが便秘になってしまい可哀想になり母乳のみにしたんです。
母乳のみにしたら便秘も解消したので…
たまにあまりにも寝ない時にミルクを足します。
けど泣きます…
多分足りないより肌が恋しいんだと思うんです😔
イライラした自分に自己嫌悪をおこし涙がでる時があります
おしゃぶり試してみました。
最初はぴたっと泣きやみますがやっぱり泣きます💧
アドバイスを参考にオムツ換えでぐずったりした時に使うなどうまくおしゃぶりを活用していきます。

No.30 11/07/26 18:00
お礼

>> 20 私は二十歳で一人目出産しその三年後2人目出産しました 親も居なくて旦那も仕事遅く 一人で全部してましたよ‼ それが当たり前だと思って一生… ありがとうございます😔
うちの母も父が出張が多かったので1人で育てたといっていました。
母親が育児の中心に立つのは仕方ないと思うんです。
いつか苦労が報われる時がくるでしょうか😔
寝顔やたまに、にやっと笑う時はたまらなく可愛くイライラしていた自分が情けなくなります…
励ましの言葉ありがとうございました

No.31 11/07/26 18:05
働く主婦さん31 ( ♀ )

お疲れ様です!

レス読んでいないので誰か書かれていたらすみません😫
添い乳はしてますか?

私も上のこの時は、1時間起きくらいに泣いたら座って授乳していましたが、起きる回数も多く旦那も起きずで自分も精神的に参ってしまいました。

下のこは添い乳してそのまま寝てくれて凄く楽でその習慣からか抱っこする事なく寝てくれます✨

寝てくれないと自分も参ってしまうので、なんとか寝てくれる方法が見つかるといいですね✨

No.32 11/07/26 18:10
お礼

>> 21 毎日の育児お疲れ様です🎵 うちは今3歳♀と2歳♂がいます。 上の子の時は9ヶ月まで完母で育てましたが、下の子は3ヶ月過ぎた頃、突然大泣きし… ありがとうございます😔
丁寧にアドバイス下さりありがとうございます。
励ましの言葉も嬉しかったです😢
私は私なりに頑張ってやってるつもりなんですがおっぱいのあげ方が悪いのか機嫌が悪いのか夜中はよく泣きます…
寝たと思って寝かせると置いたとたんにふりだしに戻り…
長い時は赤ちゃんが疲れてやっと寝たって時もありました。
1時にないて朝方5時すぎに寝た時は本当に参りました…
ずっとぐずりミルクあげてもだめだったんです…
添い乳でやっと寝てくれた感じでした😔
試行錯誤して何とか頑張っていきます。

No.33 11/07/26 18:15
お礼

>> 22 頑張りすぎなのかな蓜 もっとお母さんや旦那さんに頼っていいと思います淼 布団が汚れるならおねしょシート引いたりすると楽ちんですよ昀 後、ミ… ありがとうございます😔
うちは毎日ご機嫌が違うみたいですんなり寝る時と寝ない時の差がすごく激しいんです…
ミルクで寝てくれる時もありますが、ほとんど母乳で寝ます…
お乳が安心するみたいなんです。
お湯の保存法、試してみます。
冷ましてる間もギャンギャン泣くのでそれで余計参ってしまうので…
よい方法教えて頂きありがとうございました。

No.34 11/07/26 18:58
専業主婦さん8 

主さん、こんばんは

少し落ち着かれたようですね。
ちょっぴり安心しました。

子育てをしていれば、イライラするのは当たり前。
ご自分を責めないでくださいね。
お母さまの仰る通り、一生懸命子育てしている証拠ですから。

辛くなったら、いつでも周りの手を借りましょう。

もう少し大きくなったら、児童館や子育てサークルに行けば、
先輩ママさんや同じような悩みを抱えたママさんが、いっぱいいます。
悩み相談やアイデア交換ができますよ。

気を楽にして、過ごしてくださいね。

No.35 11/07/26 23:06
ジャスミン ( 40代 ♀ i8rMw )

他レス読んでないですが…


実家のお母さんに頼って、まずぐっすり眠りましょう。ね、まずそこから。

赤ちゃんに泣かれると切ないですよね。うちの娘も寝ない子で、大変でした。
うちは『ひやきおうがん』飲ませたり、胎内音が流れるオモチャが効果ありました。
お試しください。

No.36 11/07/26 23:25
♂ママ ( 30代 ♀ C3VHw )

主さん 毎日本当にお疲れ様です。今スレ見て泣けました。私も同じだったから。
男の子は、ものすごく敏感なんだそうです。そして、赤ちゃんはお母さんのお腹の中で丸まってたのに、生まれて外に出て、お布団に真っ直ぐになって眠れないんだって聞きました💡うちの息子も、抱く寝る→置く→起きる→泣く を繰り返して居ました。
私も、同居なので本当によくわかります。
ミルクを作るのも手間ですよね💧
私は、乳首が傷ついてシールドを付けていたのですが、子供が泣いて暴れるから、シールドがはずれたり、夜中の授乳の度 洗うため1階に下りたりと...本当にイヤで疲れきって居ました。
息子は、ウンチする度に漏れて、全着替えでした。しかも、1日に、何回も😔。
終わりが見えないから辛くなりますよね。でも、1日 1日 確実に過ぎています。本当に可愛いって思って抱きしめられる日が来ます‼
息子は1歳2ヵ月になりました。まだまだ楽では無いですが、可愛いです😃
1歳とか、チョー先の事に感じますよね?...分かります。
また時間がある時にスレたてて下さい。

No.37 11/07/27 02:44
経験者さん37 

主さん、お疲れさまです😢
旦那さん❗しっかりしろよ❗
なんか私が叱りたくなりました😅
すいません、旦那様に😅

子供産んだらロボットになるわけじゃないから、疲れもストレスも溜まりますよね😢
キャパオーバーで余裕なくなるのは、当たり前❗
主さん、育児は母親だけの仕事じゃないんだから、うまいこと旦那さんを操って、育メンにしちゃいましょう❗
たまには爆発したっていいんですよ❗
子供にじゃなくて、旦那さんに❗
気持ちわかってもらいましょ❗

No.38 11/07/27 08:34
通行人38 ( 20代 ♀ )

私もそうゆう時ありました。
イライラや疲れてしまって私がダウンして泣いたこともありました。
今思えば懐かしいな~ホント大変だったなって。
いま子供は1歳半でやんちゃでイライラしますが言ってることが理解してるみたいでかわいいですよ😊
大変なのはすごくわかります‼
今は自分の時間がないかもしれませんがもう少ししたら余裕が出来ると思うので頑張りすぎずやっていきましょう😊

No.39 11/07/27 09:57
21♀ ( DVotCd )

毎日お疲れさまです😄
同じようなことありました!

私も手をあげそうになることもありましたが、イラつき以上に癒されることの方が多く子供に励まされていました✨

3ヶ月になると生活リズムもでき少しは楽になると思います!

たまには気分転換をして子育て頑張って下さい🐱!

No.40 11/07/27 10:15
通行人40 ( ♀ )

おしっこ飛ばすという事は赤ちゃんは男の子ですか❓うちの子も男の子ですが、オムツ替えの時新しいオムツを古いオムツの下にひろげておいて、拭いた後古いオムツを抜きとるという方法が良いですよ❗おちんちんには、小さく折ったおしりふきをチョンとのせて。それで殆ど大丈夫だと思います😁産後まだ体力が戻ってない頃だし眠いし大変ですよね💦ファイトです💪

No.41 11/07/27 13:10
お礼

>> 23 大丈夫!大丈夫!肩の力を抜いて。 まずオシッコは上の何人かの方と同じで、お尻拭きを一枚のせる。でも、のせるのを面倒だと思ってやらなかった時… ありがとうございます✨
おしり拭きをかぶせてやるようになってからおしっこを飛ばされるのがなくなりました。
私としてはおしり拭きをかぶせてることによって安心感があり少しオムツ換えも楽になりました。
今となりでスヤスヤ寝てくれています。
朝方ぐずったのですがミルクをあげてあやしたら寝てくれました。
家事は最近できるときにするようにしていたら体がだいぶ楽になりました😢
少しずつ要領つかんでいけたらと思います。
アドバイス下さりありがとうございました。

No.42 11/07/27 14:03
お礼

>> 24 頑張りすぎなのでは~?😭でも私も1ヶ月位が一番眠れなくて疲れてたかも😺(一歳今の所夜泣き無🎃)よく抱っこしたまま壁に寄りかかって寝てました😃… ありがとうございます✨
確かに最近疲れていました…
昼間、私は寝ずに家事とかに追われ赤ちゃんが寝ていても昼寝なしで更に夜中起こされて…
本当に睡眠時間が2、3時間でした😔
寝ないと頭がスッキリしないですごくイライラしていました。
家事や用事を少し後回しにして睡眠とろうと思います。
ぐずって寝ない時には夫に頼んでミルクあげてもらうようにします。

No.43 11/07/27 14:19
通行人43 ( 20代 ♀ )

大丈夫⁉イライラするよね😞
私も8ヶ月の娘がいます
最初本当にイライラしました😞

でも乗り越える事ができたよ✋

実家に泊まり行ったり友達に旦那の愚痴言ったりと発散しましました😄
主さんも少しの間、実家に帰ってゆっくりしてはどうかな😄

息抜きは必要ですよ😄

No.44 11/07/27 14:39
お礼

>> 25 全て完璧にやらなくていいと思います😁 まだ産まれてまもない赤ちゃんのお世話はホントに大変ですよね💦私も母乳がなかなか上手くいかずかなり疲れて… ありがとうございます✨
赤ちゃん訪問あります。
でも多分8月にはいってからだと💦
新生児のお世話は大変だと思ったけどこんなに大変だとは思いませんでした💧
家事はできるときにするようにしました。
そうしたら体がだいぶ楽になりました。
キツいのは今だけと思って今は頑張っていきます。
アドバイス下さりありがとうございました。

No.45 11/07/27 18:18
専業主婦さん45 ( 20代 ♀ )

毎日の育児本当にお疲れ様です。

旦那さんがあまり頼れないのに懸命に頑張っていて偉いですよ😊
うちの息子は3ヶ月ぐらいまで全く寝なくて毎晩の寝かしつけに苦労しました⤵
嫌で逃げ出したくなってしまったこともあったし。

でも4ヶ月辺りから手があまりかからなくなりかわいく感じてきましたょ。

私も過去に違うところに不安を記載したら、先輩ママさんが3ヶ月まで頑張ってみたら4ヶ月から一段落つくと言われた意味が分かりました。

1ヶ月2ヶ月の赤ちゃんでも手がかからない子もいますが、個性はそれぞれです。

もう少ししたら気持ちに余裕が出てきますょ。首が座ったら、外出を多くしてみたり、児童館に行ってみたりとこれから楽しみな事を考えて、育児中心にされてはどうかな?

私は宅配を頼みましたがかなり助かりましたょ。
家事は手抜きで大丈夫です☺


無理しないで下さいね。疲れる時は1日ご両親に預けたりしてリフレッシュして下さい。
旦那さんがもし面倒みれるなら旦那さんが一番かと思います。

No.46 11/07/28 02:00
経験者さん46 

育児お疲れ様です😄💦


うちの息子も昼夜関係なく抱っこ抱っこで3ヵ月になる位までまともに寝た記憶がないです😅


3ヵ月過ぎた頃に初めて4時間グッスリ寝てくれた日は感動すら覚えました(笑)


私も母乳で頑張ってたんですが保健師さんに授乳前と授乳後の赤ちゃんの体重を計ってもらったら少し母乳が足りてない様だったので混合に切り替えて初乳の免疫が切れる6ヵ月頃には完ミにしました。
ミルクだと赤ちゃんを人に預けられるし😄
あと私は調乳器と固形の粉ミルクを使ってたんですけど夜中の授乳が本当楽チンでしたよ🎵


混合にすると多少便秘気味になりますよね💧
綿棒でおしりを刺激するのは傷つけそうでちょっと怖かったので保温できる霧吹きを買いました🎵「霧」にすると下痢の時やあせも防止におしりを洗えるし「直」にして肛門を刺激すると軽い浣腸代わりになるので便秘もスッキリ解消です✌
お医者さんに確認したらお湯だし便秘がひどい時だけなら問題ない✨との事だったので私は霧吹き浣腸で便秘を乗り切りました😁


便利な赤ちゃんグッズがたくさんあるのでそれを活用して手抜きできる所は手抜きして家事も育児もユルユルといきましょ🎵

No.47 11/07/28 10:12
お礼

>> 26 オムツ替えは防水シートするなりして二次被害を少なくするしかないですね。 赤ちゃんって育てやすいコ手がかかるコといますが、うちも手がかかるコな… ありがとうございます✨
大丈夫でしょうか?
私も今日はまたぐずりの日なのか…
朝方5時6時8時に起こされました💧
こんな日が何度かあります…
でも寝ぼけながら母乳…
ミルクをあげても肌恋しいからか寝ないんです💧
添い乳で寝かしつけてやっと寝てもすぐ起きちゃう…
甘えん坊だねとみんなから言われます💦
確かに親からみても寂しがりやの甘えん坊だと思います…
でも赤ちゃんはやっぱり可愛いですよね。
のんびりやっていきます…

No.48 11/07/28 10:16
お礼

>> 28 主さん子育てお疲れ様😆🎵🎵 完璧になんでも遣ろうとするから、イライラするんですよ。 どなたかも言ってましたが、掃除は汚れれるまでやらない、食… ありがとうございます✨
そうですね…
いつかあなたは手のかかる赤ちゃんだった。今はもう大人になったね。なんて言える日がきますね✨
その時はその時で寂しくなるような気がするので今は逆に赤ちゃんのお世話を楽しんでいけたらと思います…
なかなか難しいですが💦
一年経てばすごく楽になるし可愛さも増しますね。
その時を楽しみにしていきます。

No.49 11/07/28 10:25
お礼

>> 31 お疲れ様です! レス読んでいないので誰か書かれていたらすみません😫 添い乳はしてますか? 私も上のこの時は、1時間起きくらいに泣いたら座… ありがとうございます✨
添い乳が一番寝てくれます💦
最近それが安心するのか…
添い乳をするようになってからますます甘えん坊になりました😔
でもそれが安心して寝てくれるなら一番なので安心して寝てくれる方法で寝かしつけたいと思います。
大変ですが…
少しずつ頑張っていきます✨

No.50 11/07/28 10:29
お礼

>> 34 主さん、こんばんは 少し落ち着かれたようですね。 ちょっぴり安心しました。 子育てをしていれば、イライラするのは当たり前。 ご自分を責め… ありがとうございます✨
気持ちはおかげさまでだいぶ落ち着きました。
でも相変わらず手のかかる子で…💧
半年は苦労しそうです💦
もう少し大きくなったら児童館とか行ってみたいです✨
ここで先輩ママさん達のアドバイスや励ましにすごく元気づけられたので…
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧