ルーズな友達にあなたなら?(長文)😱

回答4 + お礼7 HIT数 2122 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
11/07/26 22:09(更新日時)

女友達の「いい加減さ」にどう対応していけばいいんだろう…という相談です。

ここでいう彼女とは、幼馴染の女友達のことです。彼女、私ともに、36歳・独身・女。

**************************************************************************

1  彼女は約束を守らない。

2  お互いさまなところもあるだろうし、いちいち怒るのも幼稚だし、
   彼女に限っては約束を守らないのが「当たり前」と思うようになっている。

3  彼女のルーズさを受け流している分、
   私も彼女に対しては「ま、いっか」と次第にルーズになっていく。

4  ある日、私のルーズさに彼女から「約束はちゃんと守ってね!」とチクリ・・・。
   確かにその日は私が全面的に悪いが、どこか納得いかない・・・。

5  私は決して、固いことをいうつもりはなく、「肯定的な適当」でいいとは思っていること、
   しかし、「良い加減」と「いい加減」は全くちがうことを、これを機に話しあった。

6  少し「いい加減」な方にお互いが偏ってしまっていたと思うので、
   これからも“より良い付きあい”をしていけるよう、お互い気をつけようという結論。

7  「1」に戻る・・・。
   腹がたつというよりも、いい加減に扱われているようで、さみしくなってくる。

**************************************************************************

続きます。

No.1641107 11/07/26 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/26 08:49
あみちゃん ( 20代 ♀ VmQHw )

〇〇らしいね😏っていいます(笑)

No.2 11/07/26 09:05
お礼

エピソードを並べるとキリがないのですが、最近の話で実例をあげますと、

**************************************************************************

彼女からの誘いで目的はお茶。彼女の用事が終わってから会う約束をお昼にする。
私なりの配慮で、時間は決めずに「用事が終わり次第、電話ちょうだいね。」という。

彼女から電話がかかってきたのは、日がまわっての25時。
尊重というと大げさですがそういった感覚から、私からは催促の連絡はしません。

21時頃には「もうこれは流れたなぁ・・・」と、見切っていたので、
その25時にやっとあった彼女からの電話にはでませんでした(意味がないので)。

私:「昨日のあれなんやったん(笑)」  彼女:「ごめーん(笑)」
いやな気分を抱えたくないので、翌日になってこんな感じで自ら帳消しにします。

**************************************************************************

続きます。

No.3 11/07/26 09:06
お礼

**************************************************************************

上映ギリギリに到着しそうだから、「映画の2人分チケット買っておいてー!」とのこと。
立替えた金額は小額だったこともあり、彼女から言い出してくれるのを待っていたけど、
すっかり忘れてるようなので、2週間後、こちらからさり気なく切りだして返してもらう。
(借りたお金も忘れるけど、貸したお金も忘れる、悪意のないタイプ。)

**************************************************************************

電話(彼女からかけてきた電話)をしている最中に寝ることはしょっちゅう。
会話が噛み合わなくなったり、急に返事がなくなり無言が続けば、眠りに落ちたサイン。
「いま落ちた(笑)?もう寝よっか。。。」と締めくくり、それ以上ひっぱらない。

**************************************************************************

お茶など対面の時は、常に通話かメール、なにかと携帯を触っている。
仕事柄からか瞬時的なノリはいいが、集中力が途切れるのか、無意識にだと思いますが、
あくび・居眠り・首のストレッチをはじめだす・など、露骨なテンションの下がり方をする。

**************************************************************************

続きます。

No.4 11/07/26 09:07
お礼

ひとつひとつは些細なことなので、何か前回みたいにキッカケがなければ、
お互いもういい大人なのでいちいち議題にするのも引けてしまい、
だからといって、受け入れるほどの寛大さはなく、受け流すことに努めている現状です。

お互いさまだったり、気がついてないだけで自分にも非があることもあると思います。

彼女の好きではないところばかり並べましたが、もちろんそれらを帳消しにできるほどの、
彼女の好きなところ、良いところに支えられてきた(いる)私がありますので、

どうしたら、これからも“より良い付きあい”をしていけるか?が前提の相談です。
客観的に思うこと、感じたこと、また何かアドバイスなど、聞けたらと思っています。

長文にお付合いして下さり、ありがとうございました。。。

No.5 11/07/26 09:28
通行人5 ( ♀ )

帳消しにできるほどいい面があるなら、細かい事は気にしないで付き合っていくしかないのでは?

きっと相手の方は自分の適当さには気づいていると思いますよ。
ただ主さんは責めないし、楽だから居心地良く感じてるんじゃないですかね?
だから主さんも気にしないで、気楽に付き合っていったほうがいいかもしれませんよ。

No.6 11/07/26 13:18
通行人6 ( ♀ )

会う約束の時に、「用事が終わり次第、電話ちょうだいね。」というのは、ちょっと考えた方が良いかもね。

楽しみにしていたなら、そんなに余裕のある、どうでも良さげに受け止められる伝え方は…

具体的に「何時に終わる?」とか、「~を楽しみにしてるんだ」とか、興味をそそるような伝え方にしてみてはどうでしょう?

気を許しているのでしょうけど、そこまでユルすぎのお友だちなら、ちょっとだけ引っ張り加減で良いかと。

No.7 11/07/26 21:31
お礼

>> 1 〇〇らしいね😏っていいます(笑) あみちゃんさん

そうですよね(笑)たしかに彼女らしいです。。。
深くかんがえないようにしたいです😃

No.8 11/07/26 21:40
お礼

>> 5 帳消しにできるほどいい面があるなら、細かい事は気にしないで付き合っていくしかないのでは? きっと相手の方は自分の適当さには気づいていると思… 通行人5さん

自分の適当さに気づいているなら、まだ可愛げがありますね(笑)。

楽で居心地の良い存在と思ってくれてると思えば嬉しいのですが、
“親しき仲にも礼儀あり”…と思ってしまうと、いやな気持ちになってしまします。

物事をどの視点でみるかいよって、ずいぶんと捉え方が変わるものですね。
すこし絡まりそうだった思考がやわらかくなりました。ありがとうございました。

No.9 11/07/26 21:47
専業主婦さん9 ( 20代 ♀ )

なんかわかります。
私にもそういう友人がいます😓

悪意がないのはわかるから嫌いにはなれないけど、ちょっと引っ掛かるというか…💧

私の友人は八方美人というか、とても愛想とノリがいいのですが、社交辞令がとにかく多くて。
飲みに行こう‼BBQしよう‼と自ら提案するのに、全て忘れてたり、周りは振り回されっぱなしです💦

でも、私も友人が好きなので気にしないことにしてます✋
あっ、まただ💧まいっか😆と思ってやり過ごすしかないですね。
本人には悪気がないからたぶん直すのは難しい💧

No.10 11/07/26 21:57
お礼

>> 6 会う約束の時に、「用事が終わり次第、電話ちょうだいね。」というのは、ちょっと考えた方が良いかもね。 楽しみにしていたなら、そんなに余裕のあ… 通行人6さん

>ちょっとだけ引っ張り加減で良い
なるほど。実践できそうなアドバイスありがとうございました。

そうですよね。その方が私の“無駄なため息”が減るかもです。

私も「いい加減」になってバランスをとるのではなく、
「いつもの感じ」に「私がどうしてほしいかの一言」を足して、
無理のないバランス点を探ってみようと思います。

No.11 11/07/26 22:09
お礼

>> 9 なんかわかります。 私にもそういう友人がいます😓 悪意がないのはわかるから嫌いにはなれないけど、ちょっと引っ掛かるというか…💧 私の友人… 専業主婦さん

共感してくれる方がレスつけてくれただけで、
そぉーなの!そぉーなのよ~。。。って気持ちが軽くなりました♪

>飲みに行こう BBQしよう と自ら提案するのに、全て忘れてたり、
このくだりなんて、笑ってしまうくらい同じパターンです(笑)。

でも、こちらが不安定な時はネガティブに捉えちゃって…。

必要な人か必要じゃない人かと問われれば、はっきりと必要な人なので、
やはり、なんらかの工夫をして対処するしかないですね~~~。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧