- 関連する話題
- 専業主婦の奥さんに質問です。 1、家でストレスで過食、お菓子を食べまくったり、貧乏揺すりしたりしますか?私はガサツで困ってます。 2、旦那さんから急に家を追
- 今の時代、専業主婦になれるのは、 「男がよっぽど女に惚れてないと無理」 という記事をみました。 専業主婦の皆さん、旦那さんは奥さんにベタ惚れですか?
- 専業主婦の妻が子供や自分に何かと家事を手伝わせようとしてきます。 自分としては、子供は遊んだり勉強したり部活するのが仕事で、母親を楽させるために家事をさせるの
子なし専業主婦してたら旦那に呆れられました
子供はいません
私は結婚してしばらく働いていていましたが、専業主婦に憧れていました
体調を崩した事がきっかけで会社を辞め扶養に入りパート勤めがしたいと旦那に言ったら
今稼がないでいつ稼ぐんだ、子供もいないのにと散々揉めつつも扶養に入り、そこから約一年、職を探しつつも条件が合わず気づけば専業主婦生活をしていて…
そしたら旦那からいい加減にしろと言われました
家事もきちんとこなしていたのにしっかり働かない事が不満だった様です
生活に余裕はなかったけど旦那だって子供を望んでたわけじゃない…
週3で半日勤務のパートも始めたけどまだ働けるだろと言われ、結局旦那は自分の自由なお金がない(小遣い4万)のが不満みたいです…
親に何かあったらお金で助けてあげられないんだぞとも言われ(自分の親の心配だけです)私達の生活の心配をして言ってる事ではなくあくまで自分本意なんだかこんな事ばかり言う旦那が嫌になってしまいました
私のパート勤めはダメなんでしょうか…
新しい回答の受付は終了しました
どちらがダメとか悪いとか、そういう問題ではないことに気づいてくださいね。
夫婦間の問題の殆どが↑これだから。
お互いにお互いを認め合えない夫婦なのだから、うまくいかないのは当たり前です。
主さんも、もっと柔軟な頭を持たないと。臨機応変に考えられない人は、誰と一緒になってもその都度違うことでうまくいかなくなります。
今のご主人と離婚するにしても、もう少し頑張ってみても損はないですよ。自分の今後のためにと思って。
ご主人が自分の親のことしか考えていないなら、主さんは自分で働いて貯金して自分の親御さんの援助をしたら良い。
嫁の両親の面倒を見る義務なんて、ご主人にはないのだから。
ご主人のためでなく、自分のために働いてみたら如何かと思いました。発想や捉え方を少し変えるだけで随分と違ってきませんか?
離婚するにもお金は必要ですし。実家に戻るにしても引っ越し費用とかね。
私も子供の居ない専業主婦です。
私は現在持病があって働けませんが、元々バリバリの仕事人間だったので、寄生虫のような生活をしてる自分自身に劣等感を抱くタイプ、
主人は『無理して働く事も無いし、劣等感なんて持つ必要無いよ』と言ってくれるタイプ。
人間各々、色んなタイプが居ますからね。
うちの場合、主人は私に働けと言わなくても、私自身が働けない事にイラつきを感じる…
他にも、妻は働きたいのに、絶対にそれを許さない夫…
そんな家庭もあります。
ようするに正しい答えなんか無い訳で、主さんと旦那さんの考え方をいかに噛み合わせるか…
それは主さん夫婦でトコトン話し合って答えを出すしかないんじゃないのかな。
皆さんおっしゃるように、それぞれの考え方や価値観がありますから、どれが正しいということはありません。夫婦で話し合って、二人のかたちを作って行くのが大切だと思います。
単純に疑問なんですが。
専業主婦が希望なのに、共働き希望の旦那様と結婚したのは何故ですか?
結婚前に、結婚後の生活や経済のことは、話し合わなかったのですか?
子どもが出来たり親が病気になったり、旦那様が働けなくなった場合でも困らない程度の蓄えはあったのですか?
生活に余裕が無いなら、将来のためにも妻も働くのはごく当たり前だと思いますが、どう思われますか?
子どもがいなくて専業主婦だと、日中は時間的余裕があると思いますが、何をしてらっしゃいましたか?または何をしようと考えていましたか?
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧