入籍が決まったら?

回答5 + お礼3 HIT数 2374 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
11/07/28 21:51(更新日時)

恋人と二人で結婚の話が決まった時ってどの辺りで親や祖父母に話しましたか?
現状としては→
親は彼氏がいて同棲中(一年め)なのは知っています。タイミング的に先に入籍して、そこから結婚式のことを決める方向(出来婚ではありません)なのですが、私は正直派手な結婚式は挙げたくなく‥お金の無駄みたいな考えなので二人だけで海外で式だけしたいと思っています。
今入籍の日程を今決めている段階で、〇月に入籍まで決めていますが日にちはまだで、入籍予定月まではまだ余裕あります。
彼氏側はすでに考えを親に伝えています。今は同棲してるのでお互いにお互いの家族とは関わりありますが、親同士は会ったことありません。
‥予定は未定というしハッキリ決定していない内に伝えて母親が突っ走ってもなと考えています(母親の性格上)
結婚式については彼氏は親に式だけは私の意見を通してあげたいと言ってくれているので、あちらは二人が良いなら好きにとこちらの考えを通してくれそうです。
私は親にいつ話すべきでしょうか?
ちゃんと日程キチッと決まってからの方が母親の性格考えたらいいように思うけど、名前も変わって正式に家を出ることになるわけだし「〇月に入籍するかもよ」くらいに伝えていた方がいいんですかね?
一人暮らし→同棲してるので実家からは長らく離れてるし、引越しの予定もないので入籍後も生活はまったく変わりません。
私の現状関係なしに皆さんがどうされたかだけでもレス下されば嬉しいです。

No.1642676 11/07/28 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/28 17:20
通行人1 ( ♀ )

同棲中ではありませんが、私たちも○月○日に入籍。彼は2度目だし、私も派手な事は嫌いなので、海外で2人だけで挙式。写真だけは、私の両親同席で撮ろうと思っていました。

親同士の顔合わせを○月にしようと話していますが、2人だけの海外挙式だと、兄弟、親戚、親しい友人への報告がまちまちになるため、彼の親が地元で挙式したら❓と言ってくれています。

親戚を呼んで挙式するべきか、海外挙式を進めていいのか迷っています😚

アドバイスじゃなくてごめんなさい⤵

似たような状況だったので、レスしました💦

…どうしましょ😱

No.2 11/07/28 17:24
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

プロポーズされた時点で親に話し、
彼が我が家にきて両親に承諾してもらうよう頭を下げました。
入籍日や結婚式については両家で話し合いました。


主さんがしようとしている事は事後報告で、親の要望は聞き入れませんっていう態度に見えます。
結婚は二人だけの事ではないので、例え二人の中で入籍や結婚式について決めていても一応親に相談した方が角がたたないと思います。

No.3 11/07/28 17:36
通行人3 ( ♀ )

いやいやいや、主さん、「順番」て知らないんですか?
入籍してから報告したら怒られても仕方ないですよ。

入籍と結婚式はどちらが後先でも構いませんが、普通結婚が決まった時点で「これから結婚します。」って事を報告するんですよ。

No.4 11/07/28 17:54
お礼

レスありがとうございます。
入籍してから伝えたいわけではなくて、もっとちゃんとこの日に入籍!って決まってから事前報告として「〇月〇日に入籍しようと考えている」と伝えた方がいいのか、今の日にちも決まってない時点で「まだ細くは決まってないけど〇月に入籍しよって話になってる」と話した方がいいのかで悩んでいます。
どちらも事前報告で考えています。

引き続きレスお待ちしています。
体験談も参考になります🙇

No.5 11/07/28 17:57
お礼

→あと2さん言うように入籍については考え話した上で、日程に反対があるようなら考え直そうとは思っています。
一応先に二人で日程は決めておきたいです。

No.6 11/07/28 18:02
通行人6 ( ♀ )

ちゃんと報告した方がいいと思います。「〇月に入籍する予定」→決まったら「〇日に決まったよ」と未定段階でもそういう予定があるんだよということは伝えるべきです。
いきなり話された方は戸惑うと思うので。

私も10年以上県外で1人暮らしした中で結婚しましたがその都度親には電話してました。あと、主さんと同じように披露宴とかやりたくなかったのですが両家の親の意見を聞き、挙式も披露宴も小さいながらにしました。
結婚に関してはいくら両家の親との同居がなくても2人だけの問題じゃないのできちんとした方がいいと思います。長い付き合いになるので…
離れていても親とうまくいっていれば家庭円満な気がします。

No.7 11/07/28 18:11
お礼

ありがとうございます。
「どうなるかわからないけど今のところ〇月に入籍しようって話がでてて‥」という感じで今は話したらいいですかね?

後式は彼氏の親が二人で決めたのなら好きにと言ってくれてるみたいなので、二人で挙げれる可能性は高そうです。
私の親はお願いすれば聞いてくれるかなと思います‥
従姉妹も式を挙げてないので、式を挙げないと!という流れに親戚もならないでしょうし。
一応親の希望も聞きたいですが、式のお金も自分達だし実家が援助出来る余裕ないから逆に披露宴などなくて助かったとなるかもしれません💦
ただ、1さんみたいに写真だけ両親呼んで撮るのもいいかも‥と思いました😃

No.8 11/07/28 21:51
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は親に「○月に結婚しようと思ってるんだけど」と伝えたあとに旦那が私の親に挨拶に来て、その後両家の顔合わせ
日程を決めてから再度私と旦那から両家に○月○日に入籍させていただきますと挨拶をしました。
それから徐々に挙式の日程などを両家で話し合いながら決めていきました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧