血液型知らない親なんていない?

回答24 + お礼7 HIT数 2925 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
11/07/31 23:21(更新日時)

皆さんはいつお子さんの血液型検査されましたか?

生まれた病院では検査して貰えなかったのでタイミングが分かりません😥

私の両親は早く知りたいというか当然のことながら知るべきと考えているようで「もし何かあったらどうするの」など言うのですが「何かあった時にはまず採血して調べるよ」と言っても「特殊な血液だったらどうするの」「一生知らないままでいる気なの」と言った具合に急かしてきます。

私共夫婦はと言うと「わざわざお金出して痛い思いさせてまで」と考えたり「でも血液型知らない子なんて周りにいなかったよね」「もし調べるなら早い方がいいかな」なんて感じで決め兼ねています。

No.1644232 11/07/30 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/07/30 23:56
通行人1 

私の両親も(母は義母ですが)私の血液型知らなかったですよ。

というか一応調べたけど忘れたんだそうです。

大人になった今だから何とも思いませんが子供のころはいろいろと小さい事で傷つきました。

痛みは忘れます。
どうかお子さんの為にも調べてあげて下さい。

No.2 11/07/31 00:02
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちの息子は2歳の時に調べてもらいました。
弟は中学生なのに今だにわかりません。
親はお金払ってまで調べたくない。 何かあった時はすぐに調べてもらえるからって考え方です。

弟以外は産まれた時に病院で調べてもらってたので。

No.3 11/07/31 00:04
通行人3 ( 20代 ♀ )

3人目ですが、みんな一歳にアレルギー検査する時に調べてもらいましたよ。それまで私も知りませんでした

No.4 11/07/31 00:10
通行人4 

うちも主さんと同じで、息子の型が何かタイミングが合わず、未だに知りません。

何回か調べて欲しいとお願いしましたら、
いざという時は今の時代、必ず調べますから無駄に今調べなくても大丈夫。
今でも後でも一緒だよ

と同じように何件も病院で言われました。

だからそのままです。
確かに何型でも、普段生活に困るわけじゃないから、いいんですけどね。

まぁ…ちょっと知りたい気もしますけど。ね☺

No.5 11/07/31 00:14
働く主婦さん5 ( ♀ )

4人子どもいますが3番目の時から出産した病院では検査せず…でした。

3番目は手術したので 事前検査の時に…
4番目は2歳になりますがいまだ知りません。


主さんと同じ考えで わざわざ痛い思いをさせてまで 検査の必要性を感じませんでした…

それに💧
案外検査料高いですし💦
ご両親には 今は血液型調べない病院の方が多い…とでも言って かわしましょう☺
ご主人に 言ってもらうのもいいと思いますよ💡
子どもの健康が一番ですから☺

No.6 11/07/31 00:37
お礼

>> 1 私の両親も(母は義母ですが)私の血液型知らなかったですよ。 というか一応調べたけど忘れたんだそうです。 大人になった今だから何とも思いま… 1番さん、そう言えば今ハッとしたんですが以前妹が「私の友達は自分が血液型知らないのは本当の子じゃないからだと思う、なんて言ってた。占いできなかったり、知らないってだけでイジメの対象になったり、子供はそういう小さいことでも傷付いたりするよ」と言ってたのを思い出しました。知らなくてもいいと言うのは親の都合だったりしますよね。とても参考になりました。レスありがとうございました。

No.7 11/07/31 00:44
お礼

>> 2 うちの息子は2歳の時に調べてもらいました。 弟は中学生なのに今だにわかりません。 親はお金払ってまで調べたくない。 何かあった時はすぐ… 2番さん、私も調べることにします。子供にとってどちらの方がいいか分かりました。レスありがとうございました。

No.8 11/07/31 00:57
通行人8 

今は産後検査してくれない病院が増えています。
1歳未満の場合は母親の血液が出てしまい
大きくなってから血液型が変わる可能性があるからです。
それに何かあった時は病院で調べてくれます。
血液型を言われても実際違っていたら大変ですから。
あと輸血が必要なのはよっぽどのことがないかぎり
自分の血液を使って治療をするみたいですので・・・
病院によっては病気でもないのに
痛い思いさせて検査させなくても・・・と断られたりもあります。
検査されるのでしたら1歳過ぎてから検査した方が良いです。

No.9 11/07/31 00:58
お礼

>> 3 3人目ですが、みんな一歳にアレルギー検査する時に調べてもらいましたよ。それまで私も知りませんでした 3番さん、私も調べることにしようと思います。レスありがとうございました。

No.10 11/07/31 01:06
お礼

>> 4 うちも主さんと同じで、息子の型が何かタイミングが合わず、未だに知りません。 何回か調べて欲しいとお願いしましたら、 いざという時は今の時… 4番さん、病院で断られるんですか!?それは知りませんでした。参考になりました。レスありがとうございました。

No.11 11/07/31 01:08
通行人11 ( ♀ )

私は妊娠して、病院の血液検査をした時に初めて知りました(笑)
21歳だったかな💦

弟は未だに分からないし調べようともしてません(笑)

No.12 11/07/31 01:14
お礼

>> 5 4人子どもいますが3番目の時から出産した病院では検査せず…でした。 3番目は手術したので 事前検査の時に… 4番目は2歳になりますがいまだ… 5番さん、確か生まれてすぐ検査した血液型は正確ではないことから今は検査しなくなったんですよね?だとしたらこれからは血液型知ってる子知らない子がいるのが普通になって行くのでしょうか?ただ私は親が言う「一生知らないまま」と言うのも私はともかく子供にとってはどうなのかなと思ったので調べる方向で行こうと思います。レスありがとうございました。

No.13 11/07/31 01:17
お礼

>> 8 今は産後検査してくれない病院が増えています。 1歳未満の場合は母親の血液が出てしまい 大きくなってから血液型が変わる可能性があるからです。 … 8番さん、詳しい説明ありがとうございます。子供はもうすぐ3才です。病院に断られることがあるっていうのは驚きですが検査する方向で行きたいと思います。レスありがとうございました。

No.14 11/07/31 01:23
お礼

>> 11 私は妊娠して、病院の血液検査をした時に初めて知りました(笑) 21歳だったかな💦 弟は未だに分からないし調べようともしてません(笑) 11さん、そうなんですか!?私の周りでは血液型知らない人がいないのですが知らないよって人もおられるんですね。参考になりました。レスありがとうございました。

No.15 11/07/31 06:02
通行人15 

私の周りでも子供の血液型知らない人結構いますよ。

家の子は何度か入院しているので、血液型知っていますが、近所の小児科の先生は、わざわざ血液検査をしなくてもいつか採血のするときに調べたらいいよ。と言いますよ。

No.16 11/07/31 07:56
通行人16 ( 20代 ♀ )

2歳の息子が居ますが私も知りません💧
私自身17歳で献血に行くまで自分の血液型知りませんでしたよ😹
親からはO型だと言われ続けて実際はAでしたが💦

No.17 11/07/31 07:57
通行人17 ( 30代 ♀ )

私の娘も、3歳ですが血液型調べてないし わざわざ調べる予定はありません。私のまわりでは知らない人が多いです。

私自身は、献血の際に初めて知りました。
もし子供が血液型を知りたいと言い始めたら、献血が出来る時期になったら一緒に行こうねと言うかもしれません。

No.18 11/07/31 08:21
通行人18 ( 30代 ♀ )

今は調べない産院が多いと思います。生まれたばかりだと本来の血液型でない型が出る場合がありますし、万が一の緊急時には必ず血液検査はしますからね。

親御さんや血縁に珍しい血液型の方がいる(RH-や亜型の類)場合は生まれてすぐに詳しい検査をします。
又、アレルギー検査や入院手術をしたりすると分かりますが、わざわざ調べなくて良いと思います。
赤ちゃんや幼児の血管はとても細いので採血自体が本人に負担がかなりありますから、わざわざ痛い思いをさせて血液型を知りたいと思う親御さんは少ないですね。

No.19 11/07/31 08:50
2児ママ ( 20代 ♀ Qc7Gw )

3歳、1歳の子がいますが
二人とも知りません。

上の子の幼稚園入園時に、
書類に血液型の記入欄があったので
病院に検査をお願いしに行ったところ、
若干キレぎみに断られ
結局検査してもらえず
わからずじまいです😥


そこの病院は
やはり
「怖くて痛い思いさせてまで…」
「必要な時には必ず検査があるから」
「書類に書くのはプライバシーが…」

という考えでしたよ。

No.20 11/07/31 09:05
通行人20 ( 30代 ♀ )

うちの7歳の娘も知りません
2歳くらいの時に病院できいたら
『この細い腕の細い血管に針刺したいの?』
と言われました😅


今度、入院手術するので採血しましたが血管が細く、何度もやりなおして可哀想でした


来週にはわかるけど…無理にする必要はナイと思ったよ😢

No.21 11/07/31 09:46
専業主婦さん21 

うちは、二人とも産まれた産院で、新生児の時に調べてもらいましたよ。

しないところもあるんですね…

私は、小学生の時に、学校で調べた記憶があります。

大きくなれば、知恵がついて、注射とか恐怖だろうし、早めに調べてあげた方がいいと思いますよ。

輸血とかの心配もあるけど、なんか、血液型知ってると、安心というのか…
血液型の話になった時、知らないのも不自然な感じだしね。

No.22 11/07/31 10:41
通行人22 ( ♀ )

高校生の娘がいますが、彼女が生まれた時に「今は生まれてすぐは調べないんだよ。親の血液がまだ流れていて、1歳くらいまで違ってしまう可能性があるんだよ。生まれてすぐ検査をした血液型だと思っていて、輸血など必要になって改めて検査したのと違っていて大変なケースがあったりするんだよ…」と先生が言ってました。
うちはアレルギーの検査をする時に、検査しました。
医療機関では、血液型はわからなくても問題ないそうですよ。

No.23 11/07/31 10:45
通行人23 

昔はみんな調べましたからね


私の兄弟は、産院で調べてO型でした

20年以上O型と信じて生きてきて、就職の時の健康診断でA型と判明💦


「知らなくてどうするの!」と言われたって間違ってるのを信じて子育ても怖くないですか?

どうしても納得してくれないなら病院に一緒に行って説明してもらうといいですよ。お医者さんの話は素直に信じるかも

No.24 11/07/31 11:28
専業主婦さん24 ( 20代 ♀ )

出産後の入院中、採血が必要な検査のついでに血液型も調べてもらいました。
希望者のみで5000円かかりました。
説明不足で知らなかったママが看護士にクレームを入れたら、産まれたばかりの血液型は不確かでとか何やら他のレスにあるような理由を言われていましたよ。
うちの子は私とは違う血液型だったので間違いなさそうです。

No.25 11/07/31 11:35
働く主婦さん25 ( ♀ )

旦那さんと主さんの血液型から予想して教えておけば?もしくは主さんの血液型言っておく。将来、健康診断受けるか献血するついでにわかるから大丈夫。違ったら産まれてすぐのだったからねで良いよ😊
ABO型だけ調べても意味ないし、ただの自己満です。

No.26 11/07/31 12:14
通行人26 ( 20代 ♀ )

私は、高校まで自分の血液型知りませんでした。

産まれた病院で検査しなかったらしく、調べないままでした。
友達に血液型聞かれても答えられないし、血液型書く欄も空欄だし、なんだか寂しい感じでした。

高校生になった時に献血に行って、初めて自分の血液型知りましたよ。

特殊な血液型でも無かったし、輸血が必要な事故も無かったので、血液型知らなくてもそこまで不便はしませんでしたが。

No.27 11/07/31 12:47
通行人27 ( 30代 ♀ )

子供が幼稚園の時は、血液型知っている子、いない子、両方いました。
調べようかどうしようかなという話題も親同士出た事もありますが、焦るような雰囲気ではなかったですよ。
小学校の何年生かで採血検査があったので、今は同級生のみんな自分で知ってます。
いじめとかは心配ないと思いますよ。
自分の高校では献血していたので皆わかりましたし。

No.28 11/07/31 15:34
通行人28 ( 30代 ♀ )

私自身 親から聞いてた血液型を35歳まで疑いもしませんでした。献血した事もなかったので…
妊娠の時 検査で知りビックリしましたよ。

実姉も社会人になり献血などで、血液型が違うと知ったそうです。家の場合は母親がいい加減だから💦と言えば、それまでですがね😂

後から違うのはショックを受けるし、娘(2歳4ヶ月)も今は知恵が付いてきただけに、親の自己満足の為に わざわざ痛い思いをさせてまで調べようとは思いません。

アレルギー検査や幼稚園入園など 理由が無い限り 今後も調べないですね~

No.29 11/07/31 16:25
通行人29 

調べなくても大丈夫だよ😊
私も知らないし🎵

No.30 11/07/31 18:12
通行人30 ( ♀ )

そんなの、ちゃっちゃと調べてきちゃえば?
悩むほどの事じゃないかと✋

No.31 11/07/31 23:21
通行人31 

うちも上の子4歳ですが調べてないです。
下の子は別の産院だったので勝手に調べられました。

今は産まれた時に調べる産院は少ないみたいだし、上の子の友達も血液型知らない子結構いますよ。
わざわざ調べるつもりもないです。
知らない子多ければそれだけでいじめられる事もないだろうし。

私自身も小学生の時に血液型知らない友達がいましたが、親に“なんで○○ちゃん血液型知らないの❓”って聞いたら、“産まれた時に調べなかったんでしょ。そういう子もいるのよ。”って言われ、ふーんて感じで終わりでしたよ。

あと、私B型で旦那O型です。
数年前血液型ブームみたいのありましたが、B型って嫌な事ばかり言われるしもし上の子がB型だった場合偏見を持った目で見られるの可哀想というのもあります。
実際ちょっとでもトラブルあると“だからB型は💧”とか言われて嫌な思いたくさんしてますし😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧