注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

アロマは火か電気か

回答4 + お礼4 HIT数 1033 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
11/08/03 16:26(更新日時)

今まで興味なかったアロマをニトリで見てから欲しくなりました🎀高くないから買えばいいけど、火を使うキャンドルタイプ(ガラスの器に入ってる)だと少し不安です、で通販の商品で電気のアロマがあったの思い出してカタログ探したら8月10日まで安いと(´口`*)

火を使うアロマの方は500円、電気アロマは3千円+エッセンシャルオイル

火と電気ではどちらがいいんでしょうか?
火だと危ないですか?😨

タグ

No.1646252 11/08/03 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/03 11:07
通行人1 

小火騒ぎになったら
近所迷惑なので
電気が良いのでは?
家事になって住んでる家なくなったら
大変ですもの。
リスクは低めが良いですね。

No.2 11/08/03 11:47
通行人2 ( ♀ )

すぐに飽きるかもしれないから、安いので試してみたら?

てか、その通販のは高いんじゃない?

No.3 11/08/03 12:26
通行人3 

コンセントに差して使うアロマで火災があったから、火でも電気でも目を離せば危険であることに変わりはない。

No.4 11/08/03 12:39
通行人4 ( ♀ )

火か電気かなら、私は電気をおすすめします。
火だと、眠った場合怖いですよね。

でも、電気だからと言って100%安全ということはありません。
また、値段はいろいろです。そして、電球の熱を利用するタイプとか振動させてアロマ成分を拡散させるタイプとか色々あります。

もう少し調べてから購入しても良いですね。

私は、電球タイプを持っていますが余り使ってません。
精油をティッシュに1、2滴垂らして枕元に置いてます。

No.5 11/08/03 15:56
お礼

ありがとうございます😃
やっぱりそうですよね、火事になったら…って考えちゃって💦
置き型のも考えたんですけど🙈

No.6 11/08/03 16:07
お礼

ありがとうございます😃

最近夜勤続きと暑さで疲れが取れない時にアロマを見つけて、惹かれちゃったんで確かに元気になったら使わなくなるかもしれません「(>◇<;)゛
通販のはインテリアみたいなのでライトにもなり、それで高いんだと思います、卵型で可愛いんですよ🐣

No.7 11/08/03 16:14
お礼

ありがとうございます😃

やっぱ火災になってるんですね。
買おうとしてる電気のはコード式のなんですが、カタログにはコンセント式のも載ってて安いからそっちを前買おうとしたんです、買わなくて良かった😥

置き方のを買ったほうが安心かもしれないですね💧

No.8 11/08/03 16:26
お礼

ありがとうございます😃

私が買おうか迷ってるのは電球のです☺🌹

🙌ティシュにたらして使うのはいいですね😲グレープフルーツの香りをハンカチにつけてリラックス、って見たことあります。
精油なら雑貨屋でも売ってるからそっちと置き型のを購入してみます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧