旦那が義父の借金の保証人

回答1 + お礼1 HIT数 1279 あ+ あ-

働く主婦さん( 29 ♀ )
11/08/05 10:55(更新日時)

旦那は私との結婚前に、義父の自営業での借金の保証人になっています。


私は借金の額など一切知らされていませんが、借金関係で書類が必要な場合は必ず私に連絡してきます。


今回もメールで義父から、『銀行の手違いで、〇〇(旦那)の印鑑証明の期限が切れて、また印鑑証明が必要になったので、2通ほど、送って貰えますか?』とのメールが私に送られてきました。

私なりに色々と調べ、
◎印鑑証明書の有効期限は基本的に無期限であるが、取引先(今回私の場合は銀行)が印鑑証明書を取得した時からの有効期限を設定でき、よくあるのが3ヶ月と6ヶ月との事。

5月8日(5月8日以前に取得)に印鑑証明書を義父に渡し、7月28日に上記のようなメールがありました。


普通、銀行のミスで有効期限が切れたのなら、保証人(印鑑証明を用意しなくてはならない)である旦那に銀行から何かしら謝罪があってもおかしくないですよね??それもありません。
義父に印鑑証明書を悪用されない為にも不要になった印鑑証明を返してほしいのですが、私から「銀行から謝罪の電話がないのは何故か?」、「不要になった印鑑証明書を返してほしい」と義父にメールするのはよろしくないですか?
ちなみに旦那は一切当てになりません。
また義父に私から伝える場合、何と言えば一番良いでしょうか?

No.1646944 11/08/04 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/04 15:06
悩める人1 ( ♀ )

私はなんでもストレートに聞いてしまう人なんですが、やっぱり言いづらい人なんですか?
印鑑証明を送るってすごい行為ですね。印鑑証明って、必ず必要になったら、そのときその場に本人が出向くっていうのが絶対必要だと思うんですが。ものすごく恐ろしいことしていますね。
もはや、保証人ではなくて、単独で旦那さん名義の借金があると違います?向こうだってそのほうが簡単かもだし。印鑑証明を自ら渡してしまっていますから、例え勝手に旦那さん名義で借金を作られたって訴えても負けてしまいますからね。払わなければならなくなります。
借金の額も知らないし、とても恐ろしい親ですね。
私なら、いてもたってもいられないので義親のとこに直接行って返すものは返してもらうが。
それから、旦那さん名義で借金が作られていないかどうかどっかの機関でお調べになっては?親でも嘘はつく。

No.2 11/08/05 10:55
お礼

有り難う御座います。

義父から私には一切借金に関して何も話がない分、聞きづらいです。


以前から旦那に借金の額を教えてほしいと言ってきましたが、知らないという返事ばかりでしたが、昨日、私のしつこさに根負けしたのか借金を5000万円借り残り約2000万円という事が分かりました。

借金の額が分かりホッとした反面、旦那と義父に対し苛立ちます。
なんだか私だけが借金に関して何もしらず不安になって、旦那も義父も私を茅の外扱い…のくせに借金に関して必要な書類がある時は必ず私に連絡。
なんだかイライラします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧