これって?もしかして…。

回答10 + お礼8 HIT数 1873 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/11/11 10:01(更新日時)

付き合って④年半。
両親には私の存在を隠してた彼氏…。
結婚の「け」の字も出ず、日々過ごしてました。
彼氏は来年から社会人、遠距離になるんですが今日話をしていると…。
『時期落ち着いたら、家に呼ぶやろ?そしたら、じいちゃん、ばあちゃんが怒るやろうなぁ。』
って…これって私み両親に紹介するってことですよね?ね?(>_<)
でも。
じいちゃん、ばあちゃんが怒るって…?
いや、その前に嬉しい~(>_<)!
でも。
じいちゃん、ばあちゃん…?

タグ

No.164908 06/11/10 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/10 00:19
通行人1 ( ♀ )

えっ⁉さりげなくプロポーズ☺良いなぁ~。主さんおめでとう💡おじいちゃん、おばあちゃん…❓何でしょうねぇ。気になる…。

No.2 06/11/10 00:28
お礼

>> 1 ありがとうございます(;д;)
もう本当一度もそんな話してくれなくて不安で落ち込んだ日もあったけど、まさかこんな日が来るとは(>_<)
①さんのレスで思い込みじゃなかったと再確認できました!
じいちゃん、ばあちゃんは謎です…。
両親じゃなくしかも怒るって(-_-;)
彼氏の家はサザエさんみたいなしっかりした家庭なのに、私は母子家庭の貧乏人だからなのかな…?と思いましたがまさか、そんな人ではないですし。
聞けばよかったのに、あまりにも唐突でι
『ぇ?何?聞こえなかった?』
って言っちゃったんです(;_;)

No.3 06/11/10 00:34
お助け人3 ( 20代 ♀ )

ちょっと失礼な感じになるかもしれませんが、もし違っていたらすいません( -人-)
主さんは茶髪だったり、派手な感じの服装だったりしますか?祖父母の年の人って若い子の外見にあれこれよい印象を持ってない方が多いので、彼氏さんは会わせた時にそういう批判的な事を言われるかもな~的な意味で言ったのでは?
私の実家は田舎なので、極端な話、お年寄りは茶髪=不良、ミニ=遊んでる、的な考えを持ってる方が多いんですよ(^o^;
あとは「具体的に結婚決まってないのに恋人を家に連れ込んで!」みたいな事を言う方とかね…。
今まで両親にも隠してたなら固い家なのかな?彼氏さんに直接聞いてみたら?

No.4 06/11/10 00:43
お礼

>> 3 ありがとうございます(>_<)
確かに私は茶髪です。ただ服装はミニなどはいたり派手では決してないんですが、23才にろうとしてるのに落ち着いた服装じゃなくカジュアルでかわいい感じ(意味不明ですねι)なんです。
だから清楚ではないですね…。
そういえば彼氏は実家に帰るとき、自分の髪の色を私に茶色過ぎないか聞いてました。さらに昨日、私に『髪染め直した?』と聞いてきました(-_-;)
もしかしたらそうなのかも知れませんι

No.5 06/11/10 01:03
お助け人3 ( 20代 ♀ )

3です。彼氏さんに聞いてみないとわからないけど、あたしの言った話の可能性は高いですね…(;´~`)
主さんと本気で結婚を考えてるから、紹介するなら家族には気に入ってもらいたいんでしょうね!
あたしも実家には祖父母がいるのでわかりますが、「結婚して孫見せてね」とは言われるのであたしの結婚を楽しみにしてくれてるのでしょうが、きちんと結婚決まってからじゃないと家には連れていけないし、中身がしっかりした人でも外見が落ち着いた感じじゃないと反対される可能性が高いので、今まで実家に連れて行ったことはありませんね(*_*)ホント、田舎のお年寄りは厳しいです!

No.6 06/11/10 07:56
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

似たようなこと私も彼から言われました!!私の彼は下宿していて私は実家に住んでいるんでいます。友達のカップルが家を行き来しているとゆう話が出た時に、うちの彼は、『そんなん、おじいちゃんに怒られるゎ~』って一言いいました。私はえっ?って思ったけど訳が分からなすぎてスルーしました…
なんかおじいちゃんから、『こんな娘はダメや!』とか言われるのを恐れてるんかょ…ってちょっと思いました↓↓(苦笑)まぁホントのこと聞いてみないと分かりませんがねー。

No.7 06/11/10 08:42
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

もし、三世代で彼のお家で暮らしていてまだ、祖父母の権力が強ければ、あり得る話です。
そういうお家では、祖父母が『この娘さんちょっと😥』と思ったら…すぐ家族会議となって、板挟みになる彼の御両親にも気に入ってもらえない恐れがあります。特に彼の母親、お姑さんとなる人が、板挟みになっちゃうんで…『なんなの、アレは、~さん(彼母)、きちんと〇〇(彼氏)に言っておきなさい』などとよくある話です。祖父母ってのも結構重要ですよ😃。
もし、そのような状態のお家であれば…反対に祖父母に気に入られると強い味方となり、トントン拍子に上手く話が、進む場合もあります。ついでに、彼の両親にも好印象となって😉
もし、髪や服装など気になる点があれば、彼氏に事前に相談した方がよいです。皆に祝福された結婚を理想とするならば、少しでもトラブルは、今から、避けておいた方が、良いと思うので☺

たかが、じいちゃん、ばあちゃんでも、されど、じいちゃん、ばあちゃん。
彼らがいなければ、主さんの彼氏も生まれてこなかったわけですから。

No.8 06/11/10 09:24
お礼

>> 5 3です。彼氏さんに聞いてみないとわからないけど、あたしの言った話の可能性は高いですね…(;´~`) 主さんと本気で結婚を考えてるから、紹介す… ③さん再びレスありがとうございます(^-^)
そんなに厳しいとは思ってもいませんでしたι彼氏は頭も良くいい大学にも通ってますが、私は定時制卒業、フリーター…なんだか住む世界が違うような気もします…。
身なりを清楚にすることは全く苦ではないけれど学歴はどうにもなりません(T_T)
しかも彼氏の母親はいまだにバリバリ働いており、資格のために頑張って勉強までしているようです。
なんだか自信がι常識は母が厳しくきちんと学んだつもりですが…なんだか面接に行く気分です(>_<;)

No.9 06/11/10 09:39
お礼

>> 6 似たようなこと私も彼から言われました!!私の彼は下宿していて私は実家に住んでいるんでいます。友達のカップルが家を行き来しているとゆう話が出た… ⑥さん。ありがとうございます(>_<)そうなんですよね、聞けば手っ取り早いんですが、私も聞こえないフリまでしてしまい…。
しかも彼氏に『まぁいいや。』と話を終わらされてしまいました(;д;)
私が嫌がったと思ってたらどうしようかと内心思ってますが、とりあえず一年ほど先の話だと思うので(落ち着く時期が仕事の都合で一年ぐらい)それまでに少しはまともな人間に生まれ変わりたいと思いますm(__)m

No.10 06/11/10 09:42
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

あと…主さん、お年寄りは、女の子に対して外見を気にしても(『あんな寒い格好して』とか『なぁに、あの髪の色』とか『そんな派手なピアス』とか)…学歴までは求めないと思います。それよりも、気が利くかどうか、家事は出来るのか、言葉遣いや礼儀・私達と話はできるのかしら…
が、大きいかと。
でも、そんな堅く考えなくても…家を訪れるとき、彼氏がなんと言おうと菓子折りを持って、無難な格好で、よく相手のお話を聞きながら、笑顔でいれば大丈夫ですよ。
彼氏さんだって、主さんの事を気に入って貰いたいと思ってるはずなんで、家に合わせてフォローしてくれると思うし。誰でも最初は、緊張すると思うけどガンバ💪😉

No.11 06/11/10 09:50
お礼

>> 7 もし、三世代で彼のお家で暮らしていてまだ、祖父母の権力が強ければ、あり得る話です。 そういうお家では、祖父母が『この娘さんちょっと😥』と思っ… ありがとうございますm(__)m
私、なんだか結婚と言うものを甘く見ていた気がします。
彼氏に今まで何でこれだけ長い間付き合ってるのに何も言ってこないのか、一人で悩んでいたけれど、彼氏は彼氏でもっとたくさん色んなことを考えていたんじゃないかなと思いました。
それでやって決心して伝えてくれたのに私は聞こえないと言ってしまい…(-_-;)最悪な女ですねι

No.12 06/11/10 09:56
お礼

>> 10 あと…主さん、お年寄りは、女の子に対して外見を気にしても(『あんな寒い格好して』とか『なぁに、あの髪の色』とか『そんな派手なピアス』とか)…… そうですか、ありがとうございますm(__)m
今なんか先のこと考えると私なんかでいいのか疑問に思ってしまいネガティブになっていました…
。家事はできますが料理がι今からしっかり学んで頑張りたいと思います(;_;)

No.13 06/11/10 10:05
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

結婚ってある意味、家のお付き合いですからねぇ😥
夫婦主体なんだけど…付き合ってる時と断然違うのは、周りの親・親戚一同の目が、光ってることです。怖っ😂
私も結婚してみて実感できた事の方が、多いので…主さんが、酷いなんてこれっぽっちも思いませんよ☺
誰だって最初は、分からないもんですよ😉
…ただ、主さんが、若いように…彼母も現役バリバリ、もしかしたら…祖父母もバリバリかもと考えたら、口を出してくること必死です😂

うちのパパのお家は、それが原因で…大ばぁば(祖母)が、うるさく…私達夫婦は、同居できません😂
良いのか、悪いのやら(笑。板挟みになる義母の苦労を考え、『あんた達は、まだ外にいなさい』と言われ…。
でも、今となっては、そんな状況にも慣れちゃって笑い話ですよ。
大変なのは、結婚するまで…。あとは、なぁなぁに、上手くやっていけば良いことですから。

No.14 06/11/10 10:13
洋斗ママ ( 20代 ♀ QLYoc )

色々言ってしまったけど…あまり、堅く考えないで😉
彼氏さんが、好きになってくれた主さん、あなた自身を信じて☺
彼らに育てられた彼氏さんが、選んだ主さんなんだから、大丈夫ですよ👍
私も二児の母(2人とも♂)ですが…親が望むことは、息子を大切にしてくれる女の子(お嫁さん)です☺
子供が幸せな顔していれば、満足です

No.15 06/11/10 11:55
お助け人3 ( 20代 ♀ )

度々3です。多分、学歴とかは気にしなくていぃと思いますよ!あたしが話したのは学歴ではなく、身なりや言葉遣いや礼儀の事です。あたしも大学行きましたが祖父母からは逆に「女なんだから大学までいかなくても…」と言われたくらいです。
あたしも付き合って6年の彼がいて田舎の出身ですが、21の頃に初めて泊まりに行った時は緊張しました(^o^;)JJ系の服装なのですが、落ち着いた色のアンサンブルとパンツで、ヒールも高すぎないモノ選んで手土産持って。祖父母はいませんが、挨拶とか礼儀にも気を使いましたね。お風呂入るとき「お風呂いただきます」って言ったら、「若いのにお風呂を“いただきます”なんてよく知ってるね」とホメられました☆今はとても可愛がってもらってるし、仲良しです(o^o^o)
「特に」という意味で、田舎の方やお年寄りの方には、礼儀や挨拶の他に、外見にうるさい人が多いと思います。彼も自分で気にしてるくらいなので、髪くらいは落ち着いた色にした方がいいかもね。固くなりすぎもよくないでしょうが、彼にフォローしてもらいながら、頑張ってご挨拶してきて下さい(^O^)応援してま~す♪

No.16 06/11/10 15:27
お礼

>> 14 色々言ってしまったけど…あまり、堅く考えないで😉 彼氏さんが、好きになってくれた主さん、あなた自身を信じて☺ 彼らに育てられた彼氏さんが、選… ありがとうございます(;_;)
なんだか人生って奥が深いなぁとしみじみ…感動してしまいました。
これからまだまだ経験してない辛いことや悲しいこと嬉しいことや沢山あるんだろうなぁって、そう考えると未来が凄く楽しみです(>_<)
一日経って『もしかして昨日の言葉は聞き間違いだったら…』と少し心配になりましたが笑
もし何ヶ月か、何年後かに正式に顔合わせに行くことなったときは、家族全員にみとめられるような素敵な私になりたいです(^-^)

No.17 06/11/10 15:35
お礼

>> 15 度々3です。多分、学歴とかは気にしなくていぃと思いますよ!あたしが話したのは学歴ではなく、身なりや言葉遣いや礼儀の事です。あたしも大学行きま… 『お風呂いただきます』ですか、知りませんでしたφ(..;)
そうですね、髪の色は黒にした方が無難そうです。礼儀も言葉使いも徹底的に見直してみます(T_T)
みんなこういう道を通るんですねぇ、未知の世界…考えたこともありませんでした。
まだまだ甘かったです(^_^;
ありがとうございました。

No.18 06/11/11 10:01
匿名希望18 ( ♀ )

主さんの礼儀とかがなってないから、おじいちゃんとおばあちゃんが怒るっていただけなのかもね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧