お盆のお供え物

回答2 + お礼1 HIT数 1433 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
11/08/09 21:48(更新日時)

お盆も近づき、毎年お供え物を準備し、親戚の家へ行きます。10日~12日までには持って行きます。まず、それが正しいのかどうかも知りません。そして先程、お寺の方が明日来ると知りました。この場合、お寺の方がいらっしゃる前にお供え物を持って行けばいいのか?その後でもいいのか?わかりません。それと、今月、命日を控えている方もいらっしゃいます。故人にとっては初めてのお盆と命日です。命日は2週間後です。この場合、そのお宅には2度お寺の方がいらっしゃることになりますよね?やはり両方、お供え物を準備したほうがいいでしょうか?全くわかりません。誰か詳しい方が居ましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

タグ

No.1649907 11/08/09 17:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/08/09 19:04
通行人1 ( 30代 ♂ )

二回は来ないんじゃないのかな
お供えは行ったら直ぐ上げるしお寺で来るなら手土産位持って行ったら?って思いますね

No.2 11/08/09 19:41
銀狼 ( 40代 ♂ 47FtCd )

一回で良いと思います
主さんがお参りをする時に、ソッと横に置いたら良いのでタイミングは余り考え過ぎない方が。
二週間後に月参り?祥月命日?
度々、出してたら向こうの方々は気を遣いません?

No.3 11/08/09 21:48
お礼

一括のお礼ですみません。アドバイスありがとうございました。
明日、行ってきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧